Annictサポーターになると広告を非表示にできます。










とても良い

「友達になってあげる」という上から目線の優しさじゃなく、ましてや損得勘定でもなく、あくまでも対等にゆんゆんと接するめぐみん。

そもそも、彼女はそんな器用じゃないし、ゆんゆんもまた不器用。
でも、お互いに不器用だからこそ、その関係には打算も裏表もない。
そんな純粋な人間関係が、私たちにはあるでしょうか。



普通

まず連想したのは「美女と野獣」

美女と野獣は見たことないけど、大まかなところはどことなく似てるっぽいですね。



とても良い

それぞれの思いを丁寧に描いた後、最高に熱いレースシーンという流れはもはや様式美。

レースシーンはもう条件反射で毎回泣いてる。

みんな報われてくれぇぇぇぇぇ(;ω;)



とても良い

マンガの実写化あるある回。

原作レ〇プに苦汁を飲まされ続けた我々の思いをよく言ってくれた!

アクア、めちゃくちゃやってくれ!



とても良い

宇宙人、UMAの次はオーパーツ!
みんな大好きトンチキオカルトアニメ。

「イーストダコタのミスターミヤギ」の元ネタはベスト・キッドですね。

Aパートの、ロゴマークが迫って場面転換する演出ひさびさに見た。トランスフォーマー懐かしいw
今週もゴキゲンでした。



とても良い

待望の志摩くん回。

餃子のシーンはこっちが先に泣いちゃった。みんな美津未ちゃんのペースに飲まれてしまうね。



とても良い

お祭り回なのにお祭りシーン少なっ!
面白ければ何でもいいのだ!

高幡不動とはコラボしてるのかな?せっかくなので、できればもっと聖地巡礼できそうなシーンが欲しいなー。



良い

設定の目新しさと意外性の1話。
主人公を取り巻く環境が整う2話。
そして物語が動き出した3話。

まだ序盤なのでそこまで進展はないものの、良くも悪くも1話の初速を活かした惰性でここまできた印象。特に2・3話は完全に説明回でしたしね。でもミサキちゃんの存在が緩急の緩になってて飽きない。ようやく4話から一気に話が進みそう。



良い

唐突なゆるキャン△

白丸先輩の猫の仕草か本当に猫らしくて、声も声優じゃなくてちゃんと猫の声使ってるっぽい。猫に対する演出のこだわりに感動。



普通

今回も相変わらずの小学生ハーレム無双。

パルマって誰だっけ?って思ったら1話に出てたのね。
普通に街で働いてるってことは召使いとかじゃなかったんだろうけど、公式にキャラ紹介がないので何者なのか全くわからない。



とても良い

玄弥の印象がないというか存在が完全に記憶から消え去っているので、「何でコイツいつもキレてんの?」っていう炭治郎と同じ気分になってる。

一応調べながら見てるけど全然ピンときてない…



とても良い

スレッタの洗脳が解けない限りミオリネと和解は難しいね。今後のミオリネの行動原理はそこが軸になりそう。

15話でラジャンが言ってた「意思を放棄し兵器に決定権を委ねる」兵士ってまさにスレッタなんですよね。そんなスレッタを生んだのも、そんな状態を変えようとしてるのもダブスタクソ親父。

だから、ミオリネはスレッタに人間性を取り戻させるためにクワイエット・ゼロの話に乗っかって総裁選に立候補し、シャディクと直接対決の構図になりそう。シャディクが味方に付けたいと言ってた御三家は、たぶんペイル社になるでしょう。総裁の味方に付けば、エランにコソコソやらせてるエアリアルの奪取も堂々とやれるので。

あとは、アーシアンの実態を目の当たりにしたグエルが、(おそらく)ジェタークの社長になり、戦争をなくすために自分の会社をどう立ち回らせるか。家族との絆である会社を守りたいグエルは、ベネリットグループを乗っ取ろうとしてるシャディクには少なくとも付かないでしょう。オルコットと何があったかはわからないものの、彼の理念に共鳴して、戦争を終わらせるためにアーシアン側に付いて、ベネリットグループと戦う可能性もありますね。

とまぁ少ない知識で色々考察しましたけど、多分この通りにはならないでしょう。でも、こういう楽しみ方ができるのもガンダムの面白さですね。



良い

北川くんはいわゆる女子をいじめたい年頃ってやつで、実は正直でいい奴なのでは?

笠原さんもなんだかんだで西村さんいじめることへの興味が薄れてきてる気がするね。

そして今回も日野くんのジョーカーっぷりがたまらない。ホント好き。



とても良い

ユーフォもそうだけどやっぱオーケストラはいいなぁ。

それにしても武田先生めっちゃいい人。あんな担任に指導されたい人生だった…。

肝心のオーケストラのCGパートは一昔前のゲームみたいなクオリティでなんか微妙だった。まぁ、この作品の場合は主要キャラの演奏シーンだけは多分手描きで力を入れそうなので、別にそれで良いのだけれど。



良い

生が好きなリヴァイアさん。

最初から2期みたいなストーリーなのに、登場人物が小出しなのと、脚本が駆け足じゃないのと、なにげにちゃんと説明があるのですんなり見れるのが地味にすごい。

微妙な作画もクセになってきた。こういうの逆に味があって好き。

ところで、みんなイカリングに驚いてたので、異世界でイカリングを揚げるのは初めてっぽかったけど、そこんとこどうなんでしょう。



普通

しっかり者で気配りもできる妹のまちちゃんが結構な重要キャラになってきた。

呪い?が日常生活に支障をきたす&強制的に一緒にいないといけないのはかなりキツイ。五色さんが美人だからいいようなものの、そうじゃなかったらと考えるとゾッとする…。

で、サブタイの爆発とは?嫉妬のこと?



1234
5
Loading...