今となってはTo LOVEるみたなのがあるけど、当時は少年誌でやっていいのか?と思う内容がちらほら。
ちょっとずつセーフラインをずらし続ける試みがあったんだなと思わせる作品。
主人公が少女から大人になっていくにつれブサイクになるという斬新なキャラデザ。
でもかわいい少女のままだとペンデルトンさんがロリコンに見えてしまうので、そういう配慮なのかと邪推してみたり。
これを「見た」と言っていいのかがわからない。
山を掘り返してる徳川埋蔵金のコーナーのあたりは記憶にあるが、その先にやってた笑ゥせぇるすまんは見れた記憶がほとんどない。
毎回睡魔との戦い。
原作に追いついたせいで時間稼ぎがひどいことに。
何編が好きか嫌いかは人によって意見が分かれそう。
個人的にはサイヤ人襲来あたりは面白かったけど、
ナメック星いつ爆発すんねん!という印象しかないフリーザ編はちょっと落ちる。
セル編は序盤サスペンス風味があって良かった。
ブウ編ははっちゃけすぎてて微妙。
ただし、「おまえがナンバー1だ」だけは名シーン中の名シーン。