Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
普通

三下ヘタレのカーティスが皇帝になろうとしてたとは。って、ストーリーがショボ過ぎない?
アンリエットの前世は天使か。
最後までこの主人公もいまいち好きになれなかった。



とても良い

七草先輩はお兄さまを好きっぽいよね。
周公瑾を殺そうとして返り討ちに遭った名倉さん。
四葉家のいけすかない爺いも周公瑾とやり合ったら殺されるだろうな。お兄様は深雪ファーストに決まってんだろ。深雪のためなら四葉家を滅ぼすことも躊躇わないだろうな。
鞍馬の忍術使い?水の竜はやばそうだったけど、一条将輝は一条家当主の長男だっけか。前年の九校戦で深雪に一目惚れしてたけど、見向きもされなかったという。でもまあ、時期当主だからそれなりに強いよね。



とても良い

浜木綿の本当の目的とは。
南家が一番ドス黒いもんなぁ。若宮暗殺計画の話を聞いて白珠が正気に戻るぐらいに。浜木綿は逃げおおせるだろうか。
烏の姿で斬首されたのが一巳かどうかは、結局確認されていない。



良い

白珠は一巳と恋仲だから、若宮のことを一切慕ってなかったわけか。
北家の悲願たる入内を果たすためなら何でもするって感じだったけど、思い人が殺されて心が壊れた?



良い

北家の姫はめちゃくちゃ性悪だな。
白珠が周りの恨みを勝って入内を果たしても暗殺されるだけでは。
桜花宮の舞台から転落させられて死んだのは誰?
西家の真赭の薄はあせびの味方になってくれたのかな。



良い

一番欲がないのはあせびだよなぁ。



良い

羅漢がきな臭いったらありゃしない。



とても良い

つむぎさんが恋する乙女すぎるw
のえるさん、ガチアニオタだったw
フィクションアイテムにフィクションイベント。
カッパフラグ立ってる?
幼女天使が!



良い

超世間知らずド天然天使のとわさん、友達の距離感バグってる超不器用のえるさん。唯一常識人のつむぎさん。
三者三様だけど、恋愛感情持ってるのは今のところつむぎさんだけか。
OP見る限り、ヒロインはあと2人居るんだよな。
五等分の何とか的な。



良い

よいこの地上大百科すごいな。
いろいろごまかすの限界あるw
さくらんぼは草。
天使がいるなら雪女もいるよな。
ハーレムラブコメの波動が飽和してきた。



良い

ユニットバスのワンルーム物件に2人暮らしはきついな。
がっつりモテてる主人公。
あっさり天使バレ……どうなるんだろ。



良い

まさかの動く鎧が貝殻だったとは。



とても良い

レオタードは草。股割りだw
電流イライラ棒かなw
伊黒さん、どんだけ甘露寺さんを好きなんだw
善逸が現れると一気にうるさくなって草。
不死川の柱稽古、めちゃくちゃだー。
伊之助が滝に打たれてて草。
岩柱もすごそう。
というか、柱稽古がわりと早く進むのでやはり後半は鬼との死闘があるのかな。



とても良い

時透くんの炭治郎と他の隊士への態度の違いがおもろw
紙飛行機すら良作画。
大量の肆の目で監視しているのは何者?
さて、共闘した天元さんや時透くん、甘露寺さんとは絆が出来てるけど、不死川との稽古はどうなるだろう。



とても良い

炭治郎、めちゃくちゃ張り切って稽古するのなw
夜の警備とき、上弦の肆の目だけが居たぞ。肆は刀鍛冶の里で倒した半天狗。目だけ生きてる?
柱傾向編は稽古するだけゃなくて、また死闘があるのかな。
天元さん、厳しくも優しい。



とても良い

翼竜型を従える人型は10号?
スピードもパワーもハンパない。
翼竜同士が連携するのは厄介だな。
キコルは既にNo.3なのか。
10号、巨大化もあるのか、やば。
隊長が戻ってくるか、副隊長と8号で共闘するかぐらいしないと倒せなさそう。



とても良い

9号は寄生獣か。やばいなー。
キコルがヒロインぽくなってきたなぁ。世のおっさんが勘違いしませんように(自戒を込めて)。
和牛にA5の上のランクがある世界線だw
副隊長は8号が自分を狙わなかったことに疑問を抱いたようだけど、隊長共々、8号を討伐対象と認識してるようで。
上官呼び捨て罪は草。
また別の人型が!?



とても良い

あの人型が9号か。核を破壊できるギリギリのところで逃げられた。
副隊長、違うんだー!やばいのは9号で!
ってこういう誤解が生じる展開も上手い。



とても良い

基本、本獣と余獣という構成なのか。
解体屋の経験を活かして余獣の重要な生体的特徴を解明するカフカ。
亜白隊長の火力ハンパなかった。
副隊長、室町時代から続く討伐の一族って、いつから怪獣居るんだ。
レノは成長率高いのな。
知能のある擬態怪獣がここにも。ってことはまた一筋縄ではいかなくて、8号の出番がありそうな予感。



とても良い

カフカは無事を喜んだだけなのにキコルは上から目線と捉えてしまうのな。おっさんはつらい。
お笑い枠で合格は草。けど、副隊長の本当の狙いはカフカを観察するためか。
キコルが正体を知ってるっていう展開は良き。
亜白隊長の幼少期の個人情報がw
主題歌だけでなく劇伴まで洋楽なのは、海外配信を見込んだマーケティングなんだろうなたぶん。個人的には日本人アーティストを起用してそれで世界に売り込んでほしいけど。



とても良い

知能のある怪獣、掃除屋で人間に擬態してるのか。
こいつは怪獣8号のことは知らない様子だから、カフカを狙って試験会場で怪獣を蘇らせたわけじゃないのか。
フォルティテュードって何?



とても良い

0%は草。怪獣になったからかな。
スーツで隠れてる部分を怪獣化すれば攻撃力使えるんじゃね?
OPもEDも洋楽なのな。コード4つの循環進行で単純化したメロで聴かせるテンプレ楽曲。グローバルにはこういうのが流行りだけど、アニソンでもJ-POPでもない。個人的にはあまり有り難がって使わなくても、と思うけど。



とても良い

病院から逃亡するシーンのギャグノリのインパクトから、怪獣を倒すアクションの流れ、すげぇ。
やっぱ、デビルマンみあるなぁ。
そんなダークヒーローじゃないかもだけど。
元には戻らないまでも、見た目を戻せるようで良かった。危なっかしいけど。
後輩くん、いい奴だなぁ。
試験会場には癖つよキャラが集いがち。



とても良い

大怪獣の後始末かな。
と思ったら、小さい怪獣もいるのか。
サブタイ通り、主人公は人としての自我を持ったまま怪獣に。デビルマン的な。
1話から絵がよく動く。



普通

惑うというか、この作品の展開事態がここ何話か揺れてるなぁと。
黒狼騎士団の女副隊長、オズワルドの身柄を預かろうとするのは愚策だよなぁ。そもそも組織の在り方自体が問題なのに、然るべき処断が為されると考えるのは無理があるような。
カーティスは黒狼騎士団に通じててアレンとアンリエットを始末しようとしてるな。こいつ、最初からいかにも怪しいもんな。
アンリエットがアレンを突っぱねた理由をアレンは察した感じかな。



とても良い

ダメ勇者、盗みと逃亡だけは得意で草。何か禍々しいものを盗んでしまったようだけどw
バリロッサというか女騎士は多少頑固なぐらいが良きだな。少しずつ元魔王に心を開きつつあるし。
ウリミナスの声色が田村ゆかりさんに聴こえない。
さすがというか何というか。



とても良い

くぎゅうううううう!!
ついに魔王の弟が謀反。



良い

やっぱ戦闘シーンもちょっと進んでは止まるの繰り返しなんよな。良くも悪くもなろう系。
真が魔人だと自覚したのが今回のポイントかな。
魔力を物質化ってもうちょい何かヒネリが欲しい気がするけど、見た目がところ天の助っぽいし、まあそんなところか。とはいえ、見た目の安直さに反して、攻防一体のすごい技ではあるようで。
メタリックな上位竜vsシキの方が、ソフィアvs真より面白くなりそうな予感。



良い

ミレーユ、化け物ステータスだったw
バサークより先に見つけて引き込めてよかったね。
おっさんよりショタに仕える方がミレーユにとっても退屈しなくてよさそうだし。



Loading...