Aパートでは、何だこの二番煎じ感、舞台を東京から静岡に移しても騙されないぞ!って思ってたけど、Bパートでは奇跡は起きるんだ伝説はμ'sから受け継がれてここからまた始まるんだ頑張れ!!ってなって、完全に心のOS移行完了した。
夏希のアホ毛が顔より長い件。
制服の胸元はネクタイかリボンか選べるのかな。
帰りたいと言うと帰宅スピリッツがすごいと言われて入部させられるトラップわろたw というか、面白かったのそこだけだった…
公園でのハトの餌やりは地域によっては公衆道徳的に微妙なのでは。
四天王ネタはもはや寒い気が…
次回予告で国宝・曜変天目茶碗がちらっと出たので、とりあえず視聴続行。
ヒナホホはあれだけのハーレムで一線越えてなかったとか、逆に地獄だったかな。色街はそのオチだと思ってたよ最初から。少年誌的にはそもそもかなり際どいネタだけど。
ミラ女王、ビッグダディじゃなくてビッグマミーだった。
マギ本編もいいけど、世界の祝福を受けて生まれたシンドバッドの大きな挫折のないサクセスストーリーもこれはこれで面白かった。
原作がどんな感じの進捗か知らないけど、もっともっと先まで話があるだろうから、2期制作あれば見たい。
冒頭の長いノリつっこみといい、男の裸ばっか見せられるこの苦行はいつまで続くのかって思ったw
谷底に肉塊を放り投げてくっついた宝石を怪鳥に拾わせるっていう本家アラビアンナイトにあった話を絡めてくるのとか好き。
アラビアンナイトばりの冒険回だなと。バトルが軸になってないのがよかった。
夜通し…足がガクガク…ってそういうことか。
高温多湿なのに途中の道に植物相が見られないなと思ったら、死者の谷底にはコケがびっしりか。
ターバンに干し肉隠しておくとか、頭が臭くなりそう…
この3人、ロビンソンクルーソーかw
ラードシティ1回目から大成功とかすげー。DJイケノスケのコスさが逆に作用していいヤツになってしまうところが好きw
アゲ太郎の人柄が良いオーガナイズを可能にしてるなと。彼を中心に若手もベテランも手を取り合って刺激を受けながらムーヴメントを作っていく未来を感じさせる最終回だった。
何という熱量。
去る者達と残る者達。
潮は晴れて家族水いらずの暮らしに。
とら、戻って来いよ…小山さん最高だった。
途中で中だるみがあった気もするけど、終盤の全てが一点に収斂していくエネルギーはすごかった。原作がそうだったからでもあるけど、映像ならではの迫力が味わえてよかったです。
キリオは真由子にバブみと恋心を…
800年前とは日本の人口が違うから、白面を恐れる者ばかりじゃないよね。
白面も、長きに渡って不屈の闘志で立ち向かってくる者を心のどこかで恐れているってことか。