出世欲に駆られるのも悪かぁないけど、そのために3000万の衝兵、ひいては国民の命もかかっているっていうのを忘れて利用しちゃダメよなぁ。
この辺はなんとなく覚えてるな。
支持率のために戦争をする。実際問題これはありそうだもんなぁ。
国防長官は食えない。可決すると見込んだ上で私は反対していたんだがという建前をとれるように。
ジェシカはゆくゆく絡んでくるのだろうか。
サブタイの動乱自体はあっけなく。
それにまつわるキルヒアイスの話。
オーベルシュタインはうまく取り入るもんだよなぁ。意外に本心を言う感じもある。
皇帝は案外達観している。
映画になってる部分以外は1度見てるはずだけど忘れてるもんだ。
まぁこう普通はうまくいかんけどなぁ。
オーベルシュタインは立場が悪くなるのは当然として、逃亡罪的なものには問われんのかねぇ。
ヤンのこの飄々とした感じ、表裏を出さないところが人を惹きつけるのであろうなぁ。
グリーンヒル中尉はやっぱかわいい。
第2セット、随分差を開けられているなぁ。
のやっさんが手を焼くか~。
ブロッカーを操る。ちょっと関西弁がおかしすぎて気になるけどw
そういや自己修復とかできるんだったなぁ。
深雪はやっぱキレたら怖い。
リーナには何を質問したんだろうなぁ。
同じ相手を追っている以上、敵対しなくても良いようなもんだと思うんだけど。
やっぱリーナポンコツでいいですね。
放送が中断されたり、自身が忙しくてなかなか見れなかったりでやっと見終わった。
今回出てきたキャラたちも個性的、魅力的であった。
に加えて禁書目録であったことの裏側であったりも絡んでて深みが出ていたように思う。
ラスト数話の畳み掛けがとても良かった。
魂は存在せず自己を破壊するための行動であったと。知能が高いだけに人間のような思考にいたって虚しかったか。
そうか。佐天さんと初春は食蜂とあったことがないことになってるのか。
夢の中で説教や黒歴史をほじくり返されるのはイヤだなw
2クール目の畳み込みが面白かった。
飯棲の思考を面白おかしくやってたけども、なかなかに優秀だなぁ。賭けにでて勝ってるってとこはあるけど。
魂が拡散して憑依するから物質を操れるか。
なかなかやっかいそう。
スカベンジャーはついてないどころではないw
やられて然るべしな行動だから可愛そうとは思わないけど。
にしてもドッペルゲンガーの方は能力?はどうなってんだ。
かなちゃん辛辣だなぁと思ったら食蜂かw
美琴は自分追い込んでるやんw
お馬鹿美琴の食蜂おっぱい力の感想。
ドッペルゲンガーという名前はなるほどなぁ。魂があり自分を人間だと思い込んでいたとは悲しい感じもする。
スカベンジャーまで出てきた。
フレンダvs猟虎の戦いが思った以上に良かった。
フレンダかっこいい。
猟虎はよくアレで生きてたなぁ。
一方その頃、裏ではフレ/ンダだったと。
佐天さんのけん玉スキルぱねぇなって思ったのにw
というか次ペン回しってもうちょっと有用そうなものを学びましょうや。
フレンダ…。
こんなとこでアイテムとの場外乱闘がw
みんな夢売りすぎでしょw
それ以前に銀色のだけ確かめればいいのでは。
後ろイカちゃん通ったよ!
佐天さん…無駄なことばかり。そんなとこ好きだけど。
いろんなキャラの夢が楽しかった。
黒子がヒロインしてる…。
美山はハイライトないし、冷めてる風だから裏があるのはわかってたけど、悪意ある方ではなかった。
ここでインディアンポーカーか。
固法先輩!もっと出てください!
予告の最後、切実だなw