Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
良い

全3話にわたる箸休め回ではティアは元気だったので忘れていたけど、そういえば前エピソードでマティルダさんにスパイとして完全敗北したティアは無力感に打ちひしがれ意気消沈モード

他の仲間がハキハキお仕事しているのについていけてないティア、勤務中の自分を見ているようで心が痛むわー

アネットはともかくエルナも狙撃位置の割り出しができるのは意外
正直エルナに関しては不幸察知となのなの言ってる印象しかなかったの…
ごめんなの…

原作読んだけど内容完全に忘れてるのでこれから先、灯の面々がクラウス先生抜きでどう帝国のスパイと戦っていくのか、そしてティアがどう立ち直るのか楽しみ



良い

ここ3話のモニカの好感度稼ぎが凄まじい



とても良い

キノコスナイパー、原作読んだ時はペテルギウス系のキノコを想像してたけど、狗巻棘系のイケメンでちょっと驚いた

マティルダさんの「鈍いにも程がありますぅ〜ww」はその見事な顔芸も相まって真ゲスの「鈍いなぁオレが真月だよォ!」を思い出させた
斎藤千和さんの語尾に草が生えてると錯覚させる演技、名演

アネットは整形だったのか…原作読んだ時に見落としたっぽくて完全に寝耳に水だった

ティアには苦い経験だったろうが、アネットの機転で丸く収まったし4人の個性が出たいい回でした



良い

ティアvsモニカのとこで流れた挿入歌カッコよかったな

モニカ可愛かった、流石人気投票1位の女



良い

クラウスが強すぎて目立たないけどやっぱりモニカは灯の中では一つ抜けてる感ある



普通

成績優秀(って描写あったっけ?)で家計を支えてくれる優しい息子の成績が下がり始めて突然俺はゲームで食っていく!年収は5000万なんだぜ!みたいなことを言い出したらそりゃママさんも心配になるし、こうやってアニメで客観的に見ることで改めてeスポーツやYouTuberを進路の選択肢として考えるのはまだまだ難しいなと思いましたまる

作画は相変わらず省エネだけど気合の入ったカットが多めだった気がする

妹ちゃん、インモラルなだけじゃなくてヤンデレ属性もありそう
環境が環境だからしゃーなしよな
兄貴に依存しちゃうよ



良い

この作品、クラウスさんに勝つためにメンバーがあーだこーだしてる時が一番楽しい気がする

選抜落ちメンバー、実力は足りないかもしれないけどチームの潤滑油として重要なメンバーばかりで失って初めてわかる彼女たちの大切さよ…



良い

キャスト順でクロスの方がバードより上にいることに3話になって気づいた
これってバード君の成長物語じゃなくてクロスの俺TUEEE系なのか?

クロスだけ強すぎてチーム戦でこいつ絶対勝つ枠だなって感じなので、マルチとバード君が割食いそうで味方の最強キャラという意味で五条悟みたいに扱いにくそうだなって思ったけど、主人公なら別に常勝無敗でも問題ないのか…?



良い

この手のホビーアニメで2話やって主人公に勝利なし(おそらく3話もなさそう)は珍しい
バード君は見た目オラオラ系なのに繊細そうなので応援したくなる

七色マルチ、やはり一筋縄でいかない女だった
キャラを使い分ける感じのキャラなので、チームペルソナのペルソナってそういうところを指してもいるのかなと感じた
(バード君は裏表なさそうだけど)

あとマルチの中の人の名前どこかで見たことあると思ったけどエクゲのひよりんなのね



良い

やっぱりこれラブコメじゃなくてギャグアニメだろ…
(キスのくだり難解すぎて理解できませんでした…)



普通

最初メガネを忘れるってことはメガネなくても裸眼でギリ生活できる(裸眼視力0.1〜0.3程度?)のかなって思ったが、教科書の判別ができない、あれだけ近づかないとテキストが読めないということはどう見ても三重さんの視力は0.0x台と思われる。

突っ込むのは無粋であると重々承知しているが、自分も同じ視力0.0xのメガネユーザーなのでこのクラスの人間がメガネを忘れることとかあり得んだろ…って思ってしまった。

流石にずっとメガネを忘れるのは不自然だと思ったのか、壊した→実はコンタクトとメガネをつけないパターンにバリエーションを持たせているが、2話以降も相変わらずメガネつけてないしどうするんだろう…

作画は良かった。
特に三重さんの髪に拘りを感じた。



とても良い

長らく摂取していなかったホビーアニメ成分を摂ることができて満足した

倒したベイを物理的に破壊する悪役のぶっ飛びっぷりとか、最高にホビーアニメって感じで好き

上京即夢破れた主人公の友達ちょっと可哀想
お前とベイするの息苦しいよ…には笑った

新ギミックのX、スタジアム周辺部を利用するギミックということで中央に陣取るディフェンスタイプは利用出来なさそうだけど商業的に大丈夫か?

2話はメインヒロインが登場するので楽しみ



普通

ラブコメはくっつくまでの過程を楽しみたい派なので正直なところ運命の人設定は自分の好みとは合わなかったけど、多分この作品はそういうことに期待するのは間違っているのだろう。
(というかこの作品ってラブコメなのか?自分にはラブコメの皮を被った何かに見えた)

これから主人公がどんどん運命の人を増やすことで雁字搦めになっていくと思われるが、そのような状況を主人公がどうやって切り抜いていくかを見守るのがこの作品の楽しみ方であると感じた。

ところで友人Aは実は女で100人目の運命の人かなって思ったんだけど、運命の人センサーに引っかからないということは違うのか…
でもいつかは再登場するよな?彼(彼女?)。
モブにしては顔が良すぎるし。



1234
5
Loading...