天使にふれたよ、最高……………………
日常は日常のまま、終わらないということを尊さの中に感じるフィルムでした
良すぎるだろ!天使に触れたよ目頭熱くなるわ
夏頃から秋にかけてhttの音楽鬼リピしながら勉強してたんだけど、その時の記憶が蘇るというかなんというかとにかくすごい。劇中歌流れた時とかめっちゃ勉強の日々思い出す。けいおんを超えるアニメないと思うんだよね。2023夏に初めてけいおん見たけどその時マジで心の支えになってたから、ようやく映画見れる時間が取れるようになって夏越しに映画見れて良すぎる。唯たちの高校卒業間際で何もかもが「最後の」って形容詞がつくこの状況が自分と同じで投影されるわ。
やっぱ豊崎愛生さんは唯がピッタリだなぁと思わされた。澪はシンフォギアのマリアさんも重なるけどこっちは口調優しくて好き。
前半は楽しい旅行のシーンが緻密に描かれていて、とってもお出かけしたい欲にかられました!
後半は梓への先輩からの贈り物の構想。心温まるお話です。
全体を通して、HTTの皆の動きも声も可愛くて、大満足!
久しぶりに見たけど、やっぱりけいおん楽しい。
かわいいと楽しいに満ちた高校生活と卒業旅行の空気感が完璧に描かれてて体験したものとは違うのに懐かしさを感じた。
最後屋上で叫びながら走るシーンもエモかったし、個人的には久々の登校日で浮かれた空気が漂う朝の教室が忘れていた記憶を呼び起こして感慨深かった。
キャラもこんなに可愛かったんだなあ。
リアルタイムで観てた人達は放送開始2009年で映画が2011年だから唯たちと同じように3年過ごしてラストシーンを迎えられてるのめちゃめちゃ羨ましいと思いました。
帰りのタクシーで唯がいつもの自分たちでいいんだと気づくシーンがお気に入りです。良い意味で変わらずに3年間過ごした唯たちが、改めて特別なことをする必要はなくて、自然体が一番良いんだって気づくのってなんだか素敵ですよね。
凄くよかったです。
ありがとう…放課後ティータイム……😭
けいおんはいいぞ
フィクションでもこんなキラキラした優しい世界を見続けると、自分の現実のクソさ加減に気が滅入る。でも、こういう密な人間関係はキツいかな。
スマホが無い時代なのが奇妙な感じ。
ロンドンにさわちゃんが突然現れて幽霊と思われたシーンで、探偵ナイトスクープでスリムクラブ真栄田がロケしてる時にキダタローが突然現れて「死んだの?」と言われたことを思い出した。
高校卒業を控えたロンドンへの卒業旅行編です。
さすが映画!という感じで作画がアニメよりも抜群に良いです。
けいおんぶが歌ってるところもたくさん見られて満足です。
〇面白かった
どないやねんww
よかった。
EDよかった。
なぜかニューヨークに行くものだと勘違いしてたせいでロンドンが頭に入ってこなかった。
ファンサービス強めな気がしたけどラストよかった。
けいおんのすごさを再確認した。女の子がわちゃわちゃしているだけなのに、一生見ていられる。日常系の最高到達点。
京都アニメーションは何気ない癖や動作の描写やほどよい肉感のあるキャラデザで、2次元すぎない絶妙なかわいいがある。リアルなので余計に好きになってしまう。背景は丁寧で質感がすごい。いつもの空色(京アニは淡いイメージ)、表情、どこをとっても大好きだ。
(2020.11.8)
(番外編3話含め)見終わりました!2期最終話と映画のラストをリンクさせて『 天使にふれたよ』の2度目の演奏で不覚にもうるっときてしまいました😭😭 これが青春ってやつなんですかね。眩しすぎました、、あと澪ちゃん、あずにゃん含めキャラの作画が更にブラッシュアップされていて、みな可愛かったです!!
公開日ぶりに鑑賞。豊郷に巡礼したあとすぐだったのでエモさが爆発した。最高でした
記録用
教室ライブの回でもある