諸葛孔明がパリピな美少女に転生する話だと思ってたら全然違ったがめちゃくちゃ面白そうだ。
孔明 渋谷に転生
歌姫
バーでバイト
バーのオーナーと孔明の絡み好き
音楽良すぎない???
地獄と思ってる。
言葉通じるんだね。
角はえとる。
道端に孔明w
シャワーだ。
冬なのか
あっ地獄じゃないと気が付いた。
ベースはもしかしたら日本人で、孔明コスプレでハロウィンきてたら、前世を思い出した的な。
履歴書、漢字だ。181年生まれに笑う
天下三分の計を説くは、職歴じゃないだろw
店長詳しいな。俺も孔明を配下に持つって面白いな、たしかに
孔明すげーー
ファジーネーブルはやい、孔明すげー。
魏軍、店長すごいな。っていいうか店長いいやつだな。
レイプ目してる。あぁ店長だ。
英子は何歳なんだろう。
ここにいるではないですか。三度か、三顧の礼か。
英子かわいいな
EDの気分上々いいな。
渋谷のハロウィンていう異様さがすべてを受け入れてるのいい
三国無双か恋姫夢想やらせてぇ。
逆に転生してくるって昨今考えると珍しい側の設定になるのかな。
現世について理解早い所は良い。
あとヒロイン?可愛いのもヨシ、
英子はえーでちゃん。さくらやメイプルとは違った感じだけど何故かすぐわかった。こっちの感じもとても良いね。
さすが孔明、順応力が高い。
タイトル切りしなくて良かった。これ絶対おもしろい。
ファジーネブルひt...ノールック\コトッ/草
えーこさんの体がえっち
意識ない成人男性を女の子一人で家まで運べるの凄い
こんなまっすぐ気持ち伝えられたら嬉しいに決まってるよなぁ
おもしろい
内容は予想と違ったけれど、始まりがキッチリ五丈原からってので一気に見た。これは!!ww
[孔明]の現代移動時ハロウィンで地獄だと思う&東京人はコスプレだと思う...の展開上手い!
[ヒロイン]の歌声良き。
スマホや時計、エクササイズ機器と[孔明]には学びが多い世界w。
[孔明]は[ヒロイン]のツテで[クラブオーナー]と面接し、三国志話で見事合格。
[孔明]の仕事の覚える速さ、4時間で無知からwikiまで学べるのは流石。
三国志詳しくはないが
所々で出てくる三国志ネタに笑ってしまうw
wiki(笑)
三国志分からんくても面白かった〜。
オーナーと意気投合してるの良き。
思ってたのと違う熱い話だった
結構面白そうだな。歌もいい感じ。
これ、三国志好きの自分にはささるなw
街亭の馬謖なー。
孔明はそれなりに好き嫌いで判断することがあるように思うのよなぁ。アニメと関係ないが。
大手事務所=魏軍はわかりやすいw
もっと孔明弾けてるのかと思ったけど、孔明は孔明なんだなぁ。
あと歌うまい。聴いてて気持ちいい。
ごくごく基本的な設定しか知らずに見たが、単純にとても楽しめる作品だった。地と歌の声を変えているのは違和感が大きいが、本渡さんの歌声を聞いたことがあるからというのが大きいかな。
相当面白かった
ギャグのノリも物語の展開も自分好みだった
ツイッターで最初バズったときはアニメ化できるのかと思わかったな・・
渋谷のハロウィン、ある意味地獄だよなw
月見英子? 孔明の妻の名前が黄月英なので、生まれ変わりかも。ちな、月英は金髪色黒の容姿が醜いと言われていた(おそらく西洋と南方の血が入っている)けど、大変な才女で様々な実戦兵器などの発明をしたとされる。英子の歌の才能に孔明が涙した辺り、その辺りを踏まえた上手い設定だなと。
弾き語りシーン、良き。ていうか、上手い。
泣いて馬謖を斬るのエピソードをまともに話すの草。
ラウンジオーナーが三国志オタなのおもろすぎw
さすが孔明、バーカンの仕事完璧にこなすとは!w
三顧の礼にこじつけるのすこ!
荒唐無稽かと思いきや、意外と筋がちゃんとしてて面白い1話だった。