予備知識なしで観てきたけど面白かった。
ウタ(Ado)による劇中歌と劇伴が素晴らしかった。欲を言えば,「新時代」はラストでもう1回聴きたかった。
ATMOSで観るよりもTOHO系の轟音の方がいいんじゃないかな。
だんだん不穏感が高まる話数。
アバンのパジャマ姿の千束が反則気味w Aパート3分で神回決定。
千束の「もしもしもしもしー」もいいし,最後のEDイントロの被せ方もいいし,素晴らしかった。
エドワード失脚と思いきや厳重注意。しかも偉大なるおじい様のためにさらに動くという。
偉大なるおじい様の取り巻きが腐っているということか。
2期も期待できる。
1話は種まき,2話でぜんぶ回収。素晴らしかった。
フィルライ2の梅津朋美監督,いい仕事した。
何度も聞いた新曲のバイオリン,これに歌詞ついてしかもフルで聞くと,いかにもMorfonicaという楽曲。
Elements Gardenすごい!
ましろは変わりたい。しかしなかなかできなかった。
なんとなく,4月のリアルバンド・コンセプトライブの延長線にある感じのストーリー。
最後に新曲の練習からシームレスにステージ演奏,そして涙を浮かべながら笑顔で演じきったましろ。
さらにラストの同級生のことば。最後はエモエモだった。
さすがフィルライ2の監督を務めた梅津朋美監督。
あと,夏の計画には乗らないと行っていたるいるい,実はいろいろ根回ししてたのが良かった。
なにこの展開!
そしてラストの百合展開!!
百合アニメは3話で千束「置いてっちゃうぞー。置いてかないけどさ」あたりから薄々気づいてたけどさ!!!
OPからEDまでとても良かった。
OP画を見るかぎり,リコ前史とリコレグがつながるのかな。
3話サブタイは「成れ果て村」。原作読んでないのにWikipediaでついうっかり目にしてしまった舞台。
リコ前史でみんな成れ果てになってしまったのか?と想像するがいかに。
OP 絵コンテ・演出・原画 小出卓史。スタァライトの副監督だ!
あっという間の話数。体感10分。
AパートとBパートで雰囲気がガラッと変わる作り。Bパート最後でAパートの流れに戻す。そしてCパートで新展開を見せる。
完璧な話数。
たきなが笑った!
映画深き魂の黎明の続きであるが,リコレグ以前から見せる構成がよい。
リコレグ以前のシーンと現在がシームレスに作られてたのに感動。
2話以降も期待度高い。
OPみたいな劇伴のKevin Penkinの音楽でゾクゾクした。新曲だよねこれ。
リコレグ前史の地元民の子,匂いを嗅ぐ習性からレグと関係あるのかなと思ったり
(原作は読んでない)。