Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
良い

姫乃に陶器の才能覚醒。
ククリ絶対髪下ろしたほうが可愛い…



良い

以前から気になっていたので視聴。
主人公日本からフランスに来たからカタコトで喋ってるのリアルだなと思ったら普通にフランス語喋れるのかw



良い

一人だけ鰻を釣ってくる藤岡で草。



全体
とても良い
映像
良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
良い

近代史好きな人には刺さるアニメだと思う。
夕月と珠彦の不器用な恋模様も見ていてニヤニヤしちゃう。



とても良い

たますけおじさん医者の鑑だな。お父さんとの確執も解ける日がいつかは来るのかな…
夕月の思いをこれでもかと珠彦に伝えるシーンもあって良きでした。



良い

水着回。
こんな可愛い鰻食えない…
まさかな全部ククリの夢だったw



良い

保坂先輩のストーカー感ほんとすき。
春香姉さま怒ってる姿も本当にお母さんみたい。
やっぱり一期より謎に雰囲気暗いっすね。



とても良い

今なら電話やインターネットですぐにだけどこの時代の人探しは本当に大変そう…
夕月無事で良かった。



良い

他のきらら作品とは違う異世界な雰囲気すき。
街並みのごちうさ味がすごい。



良い

お父さんにキャタピラは草。



良い

勉強会という名のパジャマパーティー
冬馬が一番あるの意外すぎる



良い

夏奈軍団解散はやくて草



とても良い

あ、もうこのアニメで珠彦の誕生日2回目なのか。時の流れ早し。
関東大震災とは夕月最悪なタイミングで東京へ行ってしまったな…無事なことを祈る。



良い

姫乃母が作った巨大な陶器と出会ったときの演出すき
お母さんすごい人じゃん



良い

昔のスリランカは上手い



良い

下世話倶楽部のお陰?で何とか学校に馴染めそうな珠彦。白鳥くんが本当にいい人すぎるな。
先に音楽を始めていた彼とことりちゃんのデュエット良かった。
珠彦の生活が順風満帆過ぎてそろそろ良くないこと起こりそうで怖い



良い

初っ端から温泉回。まこちゃんと冬馬のどっちの湯に入ればいいのかっていうやりとりが面白かった。
そして内田不憫すぎて草。
毎期作画変わるんだっけ?自分は大丈夫だけどこれは気になる人は気になりそう。



良い

努力の甲斐あって珠彦、高校に入学。
たますけおじさんも白鳥君もいい人だな。
志摩家ってだけで嫌われすぎやろ…



とても良い

珠彦の勉強の教えが評判を呼び、子供が集まり学習塾と化した志摩家の別荘。
去り際にりょうたろうくんからの呼び名が坊ちゃんから先生になるの良き。
夕月との今後のために復学を決意したりと珠彦の心境が大きく変わった回だね。



良い

割っちゃったお茶碗、お母さんが作ってくれたやつだったのね…
姫乃に陶芸のスイッチ入ったみたい。お母さんと同じくらいの力作が作れるように頑張ってほしい。
実写パートの高校生が作ったガラスを使った陶芸すごい。



良い

皆酔っぱらてるみたいに見えるけどジュースだから問題なし!
保坂みなみけはどこにあると思ってるのw



良い

アツさ日本一カレーどういう構想だったのか気になる…



良い

テレビで流れてたふんどしサンタフェスタとかいう謎のイベント死傷者出ることもあるのか…恐ろしや…
クリスマスプレゼントにボンレスハムの詰め合わせは草。



良い

このアニメの父親酷いのしかいないな
綾の見た目可愛いけどめっちゃ性格破綻しとる。何かしら理由ありそう…
夕月良妻すぎますわ…



良い

もう一つのみなみけ。
みんな本家みなみけの子たちと学校が同じだったりと接点あるみたいだけどメガネのお兄さんは誰かと接点ないのかな。



良い

電柱に陶芸使われてるの全く知らなかった。すんごいためになるな
マグカップの陶芸作りたい



普通

前半アニメパートで後半実写パートっていう構成。
実質ショートアニメですね。
正直この構成辞めてほしいけどひぐらし、氷菓、河合荘、あだしまと岐阜舞台のアニメ個人的に結構好きなの多いからもう少し見てみよう…



良い

冬馬って名字と名前に季節の単語が入ってるのが一緒なだけで他の家の娘なのか
まこちゃんの正体に千秋ちと勘付いてそう



良い

あの冷え切った関係から兄弟の仲を取り戻すとは…
今度は面と向かって頭撫でてってめっちゃかわいいな。
謎の泥棒の女の子出てきた。



全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
良い
音楽
とても良い

話の内容はなんの変哲もない日常話なんだけど、作画が異常。ずっと一枚絵の様なクオリティで動かし続けてくるからめちゃくちゃ綺麗。
木崎さんと釣りする回、皆でショッピングモールに行く回、廃校寸前の小学校でバレー練習する回が個人的なお気に入り。
あの作画で秋冬の世界も見てみたい…



Loading...