Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
とても良い

まひろ家でのお泊まり会。皆でゲームや枕投げをやったり、風呂に入るという微笑ましいシーンが多かった中でまひろがみはりと入浴したり、一緒に寝るという描写もありまひろがみはりの成長した姿を実感する所がいいなと感じさせられた。やはりまひ×みはは正義
もみじの失態を知り、その身代わりになるまひろもよかった。実年齢だと年長者だからそういう気遣いも出来るんだなと思った。あのレベルの怪談で怖がるもみじの怖がりぶりよ…



とても良い

国を変えたいと思っていたアルガルドだったが、国の実情を見て自分の無力さを感じる。そして国王の継承権を放棄した姉であるアニスへ対する嫉妬心が爆発し、己がヴァンパイアとなり強い「力」を求めるという行動に至る事に。やはりアルは拗らせ王子だった、婚約者となったレイニをも傷つける非道な行為も行いそれを止める事が出来るのはアニスしかいない。歪んでしまった彼の事を正してあげてほしい。魔法は明日への祈りと皆の「幸せ」を願うもので出来ているというアニスの主張、強い「力」というものを主張するアルガルド。両者の正義感をぶつけ合う事になった姉弟ゲンカの結末はどうなるのか
序盤のイリア×レイニの絡みもよかった、お姫様抱っこはやはり絵になる。乱心王女と言われてキレキレの背負い投げを決めるアニスのシーンはどこかスカッとした、この世界でも柔道は伝わっているのか



とても良い

部から遠ざかり、バイトに専念していた姫野先輩が柔道部に戻る事を決心するという回。中学時代からの旧友である白石がまだ引退をしないというメッセでのやり取りにもあった通り、現在の後輩である未知との試合がそうさせたものだった。こうした所でも未知の影響というものは大きかったんだなと感じた、初対面でいきなり秘密兵器先輩と言う未知には笑った
他の部員がいない中、一人で先生と一対一でやるという状況はどこか寂しいものがあった。でも今は違う、自分が最上級生になり4人の新入生が入っている。その中で姫野先輩が未練を残していた柔道部にかける最後のひと時をどう過ごすのか見届けたい。ウィッグで髪型を誤魔化したり、バイトは土日だけにするといった所もちゃっかりしているなと思った
序盤の霞ヶ丘との合同練習のシーンでの未知と妹尾のやり取りも楽しかった、自分が投げられてもあのグイグイいく未知の姿勢はやはりいい





良い

コンタクトにしたセンパイだが眼鏡をクイと上げるような仕草は変わらずだった、女子にコンタクトを入れてもらうのって新しいプレイか何か?
スキー合宿で長瀞から教えを乞い、少しは上達したかと思ったセンパイだったがやはり教えるまでとはいかず壁にぶつかりまたも雪のアートを作ってしまったのは笑った。練習シーンで私を見ていればいいと言った長瀞のシーンもよかった
部長が藝大に受かった事もありセンパイも進路、そして長瀞の事を意識するようになっていきコメディテイストの強い本作において真面目な感じの締め方で今後の展開も気になる



とても良い

絶望的な状況になっている最中であっても、超サイヤ人化したブロリーばりの圧倒的な強さを誇る大寿に対してヒナに貰ったお揃いのクローバーのネックレスに思いを込めて立ち向かうタケミチに心を打たれた。決して喧嘩が強いわけではないけど、その姿はかつてヒナを助けた時の「ヒーロー」だった。自分にも妹がいるというのもあってか、柚葉が傷つけられているのを見て三ツ谷の妹という存在を傷つける奴は絶対許さないという台詞もよかった。やっぱり三ツ谷はカッコいい兄ちゃん
三ツ谷も千冬も満身創痍になっていて、ココとイヌピーも参戦するという中でここからどのようにして状況を打破していく事になるのか



良い

人の感情が芽生え始めて演劇も行うようになった機械生命体、それとは対照的に命乞いをする機械生命体が相手であっても容赦なく切り捨てた9Sのシーンが印象的だった。ジャッカスの台詞にもあった自由になりつつある機械生命体、命令に従うだけのアンドロイド。果たしてどちらか善であり悪であるのか、そう考えさせてくれた回だった
戦いの舞台となった廃墟と化した遊園地が不気味で得体の知れない何者かがいるという雰囲気が出ていた所もよかった、派手な戦闘シーンも然り待った回があったなと思った



とても良い

千切を選ぶ事になった潔達、その中で選ばれなかった玲王がメンヘラムーブをした所を凪がそれを一蹴した後に潔が「選ぶ方の人間」になれと言う所がよかった。受け身でいるのではなく、自分からアクションを起こせるようになる事。これはサッカーに限らず大事な心得だなと思う
ただでさえまとまりがなかった中で千切も加わりさらにカオスな状態になった所も楽しかった、これぞまさに「カオスが極まる」というべきか。馬狼のおかんキャラも相変わらずよかった
蜂楽が抱えていた幼少期から周囲と比べて並外れた実力を持っていたが故の悩み、彼がこの場所で生き生きしてるのも自分と同じかそれ以上の実力者がいるからなんだなと感じた。蜂楽にとっての「かいぶつ」は潔と凛、果たしてどっちなのか。次の試合も楽しみ

蜂楽の事も理解してくれていて、ブルーロック行きも普通に後押ししてくれた蜂楽ママいい人過ぎん???



Loading...