動物の知識は詳しくなりました
ランカみたいな女の子は苦手です
というかなんで、あんな学園に入ることになったのかが分からなくてずっとモヤモヤしてた
脳死でギャグを観るだけなら面白い
10点満点中 7.5点
なんか最初メイドリーちゃんの作画いい意味で変じゃない?って思って最後まで観て、EDの原画担当欄見たらあら大変。名前が2人しか書いてないじゃないですか!?
原画の人数が減れば減るほど、作画クオリティが上がるアニメ。
内容も実にエロい。ゾンビ子ちゃんもチョロ可愛くてありofあり
クリムくんはもう行くとこまで行って戻ってこれませんね。おしまいです。
10点満点中 9.0点
サリー無双回
炎帝ちゃんキャラ崩壊かわいかった
バケモンみたいなおっぱいの神官おって横転した
理由は分からないけど面白かった
10点満点中 7.3点
サナが出てきましたね。the 小倉唯って感じ。
ゲームでもここのシナリオ感動したんですけど、映像で見ると余計に感動しますね。
ベタだけどこういうのに弱いんじゃ〜...
10点満点中 9.2点
アニメ現場のいい所も悪い所も包み隠さず描いたスポ根ストーリーは健在。クスクスっと来るような笑いもあり、観てて時間を忘れるほど。
作画は神。音楽も良し。映画ならではのミュージカル要素もgoodでしたね!
以下ネタバレ
観ていない人にも分かりやすく伝え、観ている人には要所要所クスクスっとくるようなあらすじは100点満点だと思います。
アニメから映画の間の様子を絡めながらの前半パートはわかりやすい導入でストーリーに深く入り込めるものに仕上がっていました。デフォルメ本田さんの万策尽きた〜!!が好きすぎました笑
みゃもりの自分がムサニを引っ張っていくんだというキャラクター性がしっかりと今回も描かれていて観ててこれこれ!っていう気にさせられましたね。ロロとミムジーとのミュージカルも良かったですね!
散っていってしまった仲間たちを集めながら映画を作り上げていく中盤。遠藤さんに瀬川さんがド正論で責め立てるところは自分とのリンクもあり共感出来ました(瀬川さんサイド)
お絵描き爺さん主催のお絵描き講座からアニメーション作りとは何かを教えるドーナツ5人娘。その中で子供たちからアニメ作りの原点となる素晴らしさを教わるところ、何気ないようで重要な場面だった思います。
監督の独房シーン、本当に面白いですね。監督の動き俊敏すぎでしょwww何コマ書いてんのあそこでwww矢野ネキほんますこ
後半のげ〜べ〜う〜との版権問題のシーン、みゃもりと宮井さんの和服姿で江戸風の殴り込みシーンの作画すごい動く動く。ブラボー。
そんなフィクション的なシーンと対比して決め手になったのはリアリティのある契約書と録音音声。この生々しさもSHIROBAKOならではでしょう。
ストーリー大詰めのダビング完了後、最後が駆け足と完成に満足のいっていないみゃもりと監督のシーン。ここまで良かった。非の打ち所がない。しかし、そこから作り直そう!お〜!となっていきなり公開当日まで飛んでいるところ。この間のカットなんか少し欲しかったなぁ〜と個人的に思いました。それこそSIVAでみゃもりたちが感じたであろう少し物足りなさを、私も感じてしまったその点が少し残念ポイントではあります。
あと、どんどんどーなつのこと忘れてたから最後に入れとこ感がちょっとありました。
公開されたSIVAは最後だけ見させられて、納豆の部分が気になってこのままだと夜も眠れませんwww
俺たたエンドはまぁ納得。まとめ方としてはコンテンツを畳まないというところで良かったのではないでしょうか?
というのがストーリーにおいての細かな感想です。
100点満点中 88点
前回エロも作画も抑えてた分、今回ぶっぱなしてきましたね
陵辱イメサキュ行きたすぎるんじゃが...
純粋サキュ店に来たザー○ン三銃士のザ○メン二郎の如き注文に腹抱えてゲラゲラ笑いました
グリムくんがマヨネーズになってたのに、マヨネーズでも規制が入るアニメは初めて見ました
色んな意味ですごい1話です
10点満点中 9.2点
記憶を奪われても尚、黒子と御坂との息のあったコンビプレイ
いいですね〜
10点満点中 7.8点
サンタコスの舞菜いいですね〜しゅき
停電トラブルっていう凄くベタな展開でチェキ落ちは若干読めましたが、まぁ流れよかったです。
空音にガチ恋してもいいですか?
10点満点中 8.2点
今回はあまりエロくなかった
エロといったらメイドリーちゃんの産卵シーンくらいか
フェアリーの受付嬢僕も好きです
10点満点中 5.8点
メイプルがただのボスキャラになってる
タイトルからの遠ざかり方の加速度が凄い
かわいいけど中身がスッカスカ
メカニックデザインはとても良かったです
10点満点中 5点
シモンを少し、お荷物だと扱うヨーコ。
シモンじゃなきゃダメだ。俺の相棒はシモンだけだというカミナ。
カミナがボコボコにされてる時に放ったヨーコの言葉がシモンの心に火を灯し、ラガンを動かしたところに少し単純だなという気持ちも持ちましたが、結果的にいい感じに落ち着いたので○
合体の雑さにクスッときましたがその後の展開のかっこよさに繋げるところ実にあっぱれです。
作画もカミナが草切るところとかむっちゃ良くて、これずっと続くの凄いなと思いました。
10点満点中 8.5点
気合いで通していくカミナに痺れますね。
自分一人の気合いだけで突っ走っているのかと思いきや、その気合いの裏にはいつもシモンを信じている。カミナがシモンを支えてるのではなく、お互い支え合っているのが伝わってきました。
作画のクオリティも1話に引き続いて非常に高く、ヨーコのエチチスタイルもたまらなくgood!!
カミナに惹かれていくヨーコの恋の行方も気になるところ。シモンにとってはちょっと辛い部分ではあるかも知れんけど...
最後にカミナが立ち上がるために潰した人骨がカミナの父親の物であったと分かったのは皮肉なものでしたね。カミナの心の強さ凄いです。
10点満点中 9.2点
13年前、小学生の頃に観ていたのは覚えているのですが、内容を言ってみろと言われたらほとんど言えないほどのの記憶なのでもう一度見返すことにしました。
子供の頃はこのダサかっこよさがあまり理解出来ていなかったのかなと思います。
アニキの「お前を信じる、俺を信じろ!」は自分に自信が持てなかった経験がある人なら誰にでも刺さる素晴らしいセリフ。
顔面一頭身ロボのダサいかかっこいいかについては、現時点ではダサいと思いますが後々いい感じになる記憶があるのでまぁ良しとします。
ヨーコがえっちですね。本当にあの服のデザインをした人は素晴らしい。国民栄誉賞を与えるべきだと思いました。
10点満点中 8.8点
カミハマホーリーラジオから始まるOPに
構成のテクさを感じました。
今回もテンポ良くサクサク話が進んでいきました。来週で電波塔のウワサ完結ですかね。
10点満点中 8.5点