幼いころ、キャンプ場で出会った男の子と
“小惑星を見つける”という約束をした木ノ旗みら。
高校では天文部へ入部しようとしたが、
今年から「天文部」と「地質研究会」が合併して「地学部」になっていた……!?
地学系女子たちと一緒に、いろいろなキラキラを探しに行きませんか?
地学部を通したの青春物語、いいですね。
きらら作品ですがただの日常系だけではなく、それぞれが目標を見つけそれに向かって。。
まさに星空のようなキラキラした優しい世界。心が洗われるよね。
東京に住んでいて星を見る機会があまりありませんが、田舎のほうに行ったら夜空を見てみたいと思えるようなアニメでした。
このアニメはまず背景がとても綺麗でまるで本物の夜空のようでした。
ストーリーもとてもよく、良い雰囲気があったと思います。
とても面白かったので二期に期待!
きれいで可愛らしい、愛らしい作品ですが、それだけにとどまらず、しっかりとした良い作品でした。
作りも丁寧で作画もずっと良かったです。
総集編を挟んでもそれを守り通したところも良かった。
主題歌も良く、自分のお気に入り作品となりました。
登場人物みんな優しい。優しい世界。将来の夢を持って高校生活を送る主人公たちに励まされる。見ると全てが浄化される。
尊くてとてもよかった(´ω`)
テンポ良かったしジオ系でよかった。
1クールしかなかったのに、キャラに対してとても思い入れの強い作品になったなぁと思えます。感動しました。
百合百合しいのがメインかと思ったら、超本格的な地学や天文学をガッツリ入れて来て、素人でも楽しめるレベルに抑えてるところが凄いと感じました。
キャラも良いし、ストーリも不穏な感じがあっても終わり良し!という感じでとても見やすいアニメでした。
きらら枠で癒やしだったけど、天体や地質の知識も各所に盛り込まれていて「へぇ~」って思いながら見てた。
ミラとあおが夢に向かってがんばっているのがいい。
それを取り巻くキャラたちも魅力的だった。
特にいの先輩かわいかった~。
原作がまだ3巻らしいので2期はちょっとなさそうかなってのが残念。
全話観了しました・・・Lynnさんもtweetしてましたけど、1年間を描く作品が多いところ1クールで入部〜夏合宿〜先輩の卒業/新入生入部〜今度は夏観測と他にはあまりないストーリー。文字にすると駆け足の詰め込みっぽく思えますけど実際に観ているとそんな感じはなくてかえってテンポ良く思えました。第4話のラストや第9話のチョコレートを渡すシーンが印象的、特に萌がみさに渡すところの色が美しかった。
音楽も作品に合っていてOP、ED、挿入歌どれもオススメ、Bパートからそのまま鈴木みのりさんの「夜空」に入っていく作りも良かったです。
元々きらら作品好きなので採点はこうなります( ´ ▽ ` )
(一部訂正、再掲載しました)