それぞれのいろんな気持ちがそれぞれに描かれるけれど、そのどれもが心に来る。すごい。
あおが親に我儘を言う回、「親の目線で見ると足りていない」が、「こんなに必死なのはいつぶりだろう」というセリフがエモい。
ここの「みら」と「あお」とそれぞれの両親が連絡を取り合うところ、すっごく温かい気持ちになるわ。すっごくセリフが丁寧。状況説明と心情説明に必要な情報でかつ無駄がない。
さくら先輩と萌の絡みがエモすぎる…。「いつもお調子者で、本性見せないじゃない」ってセリフで萌先輩がドキッとするの感情。
しかも「初友チョコもらってくれる?」とかなにこれ、天国かよ。キャラの描写がすごすぎる。作者も演出も神。
モンロー先輩いつも写真撮ってばっかだったから→こんなフォロー出来るのみんなええ子過ぎる…。これは泣く。
キャラクターの内面が色濃く描かれていてとても良かった。サブタイトルはあおにかかってるだけじゃなかったのか。
モンロー先輩、意外と周囲に対してドライだったんだな。みんなと別れたあとに泣き出すシーンは感情の波が伝わってグッと来た。
しかし主要キャラが結構あっさりと卒業してしまった。もう新入生にフォーカス当て始めてるし。でもまあ案外このくらいがちょうど良いのかも。
すずはバレンタイン以降顔出してなかったけど、その後いかがですか…。
引っ越しの件を親に説得するところから始まります!!
...
そして...理解は貰えたそうです!!何より...
そして話はバレンタイン、卒業式へと...
桜先輩とすずの組み合わせってちょっと新鮮だったけど、お互い素直に気持ちを表現できないところとかが案外似ているのかも。
そして桜先輩とモンロー先輩、最初はギクシャクしてたんだなぁ。モンロー先輩は、部の後輩たちからの思いと写真の中の自分から「自分は楽しめていた」と認識できただろうし、これからは桜先輩が一緒にいるし前を向いていけそう。
5本は甘いな・・・・・あおとみらの2人くらい甘いな・・・・・・・・・・・
最後にさくら先輩のデレとモンロー先輩の意外な一面が見れて良かった
次回からは1年生も入って新生地学部になるのかな
夫婦漫才するな
モンロー先輩の泣き顔で自分も泣きかけました。
普段見せない本心と、部活を通じて変われた先輩の姿、先輩二人の最後の絡み、「私もちゃんと楽しかったみたい」、そしてED映像の回収。百点満点です。表面上じゃなく、キャラが本当に生きている。どこかよりもいに近いものを感じるエモいシーンだった。
序盤のバレンタイン回も良かった。普段おちゃらけてるのに、いざ攻められると弱気になっちゃうすずちゃん。最後の告白。最高でした。茶化さずギャグにせずに終わらせたのが良い。最高の回だった
モンロー先輩の涙でぼろ泣きしちゃった
いやもう夫婦やん
とりあえずあおが引っ越さなくて良かったが、3年生の二人は卒業か・・。
今回はすずやモンロー先輩の本音が見えた良回だった。
逆転ホームランになって良かった。
そして無事にモンロー先輩も大学合格、卒業できたようで。ちゃんと楽しめてた一年みたいで良かったですね。
進級して新一年生がどう絡んでくるか見ものですね。
今回のサブタイ、いろんな人に掛かっててよい。
あおの気持ち、親の気持ち。
桜先輩も部員の皆に友チョコをあげようとしたり。
あと鈴が思ったよりもガチでみさ姉ラブで驚いたし、お調子者の皮を被った乙女だった。かわいい。
意外だったのがモンロー先輩。
ほんわか天然な先輩という第一印象だったけど、内面は結構ドライな一面があったりしたのね。
でもそれも実はこの一年で結構変わってたと分かるの好き。
EDで二人が見てたの、プレゼントのやつやったんやね。
次からは新しい人も加わるようで、どんな展開を迎えるのか楽しみ。
似たもの同士だったか
電車で2時間ねえ
さっき言ってた砂糖が5本はおかしいって少なすぎって意味だよな?
最終回かと思った
思いの外展開早いな。
もう卒業、新年度。
転校問題も結構あっさり片付いて良かった。
鈴ちゃん、桜先輩にまるっと見透かされてる。似た者同士だからか。
描写があったような気がするけど、はちまき石ずっと祀ってるのかw
いい最終回だった定期
新入部員楽しみだが、さくら&モンロー先輩がこのまま抜けてしますのはかなり寂しい
美しすぎる
みらの家へあおの居候が決まり、バレンタインチョコを作る桜。
卒業後のモンローの心配事、あおが引っ越してくる。