シャアが目立ったな。セイラさんとなんらかの関係がありそうだったり生身であんなに銃打たれてもあたらないし、生身の時にガンダムにライフルうたれてもまったく動じないし。まあモビルスーツに乗ってる時は火力にビビってたけど。なんか優秀かつ色々ありそうな敵だな。
ブライトさんの恨んでくれてもいいよて所、切羽詰まった軍の厳しさが伝わってきた。今後もアムロと厳しい関係が続くのだろうか。
まだなぎほのがよそよそしい。あかねさん初登場だけど意図ではないがチクリと二人の仲を考えさせてしまう一言。まあリアルだとここまで違えば仲良くならんよなあ。
ピーサードさん、ジャークキング様に怒られ仲間にバカにされきってるのにコミューン返してしまうのは甘々すぎる。そしていいとこもなく闇に帰る(早期退場)とか良いとこなかったなあ。最初の敵てのと見た目とそれからきたアダ名カブキマンというのは未だに頭に残ってるわけだが。
城之内のいじめシーンてDMでもあったんだな。牛尾さんオッスオッス。
ここでのプールに落としたパズルのピースを拾いに行ったシーンがこの話のクライマックスへの伏線てわけね。
静ちゃんの事、皆ここで初めて知ったのか。色々と忘れてるなあ。
城之内の舞への対応違和感あるなあw竜崎はちょろすぎるw
「こうすればよかったんだ。」いつみてもえげつなくて最高。
冷静な日本人分析。やはり日本人はブリタニアを転覆させるために利用してるだけなんだとわかる。私を殺せのシーンはルルーシュの覚悟を感じるな。まあやられない確信ありありなんだろうけど。オレンジ君は今回はゆでオレンジになってましたねえ。
リコが魔法に関して肩肘張ってるのはリズ姉ちゃんを目標にしてたからてのとペンダントを託されたてのもあるんだよな。
みらいがペンダントの話でリコじゃなきゃ嫌だて言うところはみらいのリコ愛がよく出てて良いですね。
樹(いつき、いちゅきではない)サクヤさんの木を大事にする気持ちが地球の一部であるアスミに伝わったのかネブソックに対して本気でしたね。キュアアースのバトルかっこよかった。
ボコられてる所をみた親鳥はどう思ってたんだろ?
巣立ちしようとしている雛にメガパーツはえげつないなダルイゼン。この方法だとエレメントさんいらなくて幹部みたいなメガビョーゲンがつくれるてことでよいのかな?今後はこのパターンがつづくのか?
以下こまかい所
・湖に浮く詩人ペギタンかわいい
・競争で本気になるちゆちーかわいい
・水遊びするラテ様かわいい
・食べ物の用意が家の商売上しやすくてうらやましいと思ったw
・アスミのワープは力使うというから世界一周旅行や宇宙いくみたいなのはできなさそうだな。
キングの発言がかっこよい。言ってる通り通り追われるのも守るのは難しいが余裕を見せる事でキングらしさが出てる。マルチピースゴーレムはカッコ悪いけどw
もしかしてトメさんの車壊したのクロノス教諭なのか?だとしたら裏目に出たな。その車の事といい最後にフェザーマン引き当てる事といい主人公だから当たり前なんだけど十代もってるなぁ。
翔との別れは一瞬だったけど寂しものがあった。
2人の男のキモい妄想キモいなw彼女自慢合戦もw
和也はバイト代を栗のために使うのいいやつといえるのか?wそれに付き合う千鶴さんもなんというか…まあそれを栗に感づかれるわけだけど。
デートの舞台はは花やしきと雷門かな?花やしき乙でした。次回はようやく墨ちゃん登場か。
家がボンビーだと誤解して気を使うひめちゃんはいい子だな
娘のために色々と頑張ったけど空振りだったがまあそれも良かったかという感じか。いろんな女性釣ってしまったが今後大丈夫か?
IT化は適応力低そうで多分元通りかな?
蘭ちゃんさんクールというよりはボッチ。誤解されてるなあw
恥ずかしながら蘭のクラスメイトの事完全に忘れてた。久々の視聴だったし1話で吹っ切れちゃうからという言い訳を書いておくw
まあそんなこともあってきついセリフを残していたわけか。打ち解けられる仲間ができてよかったね。
ランウェイ、かっこよく歩くだけだと思ってました。蘭さんすいません。こういう裏舞台も軽くだけど書いてるのもアイカツらしいか。
ほのぼのしてた所に家族がいきなり血みどろは残酷&ちょいグロだなあ。これ見たら普通の人だったらまともに動けんよな。
主人公は鼻が良かったり富岡に二段構えの攻撃したり鬼ではないんだろうけど只者ではなさそうだな。
冨岡義勇て人、厳しく優しい人ですね。ちょっと甘いとも言えるが問答無用一刀両断だと話終わるのでしかたないか。
マジョリカいままで魔女て言われなかったの奇跡的だろw
最近は魔法を日常的に使っちゃダメ系のアニメばっか見てたせいかサッカーに介入するのは新鮮だったな。
しかし勝手にアイテム使ったり時間止めたり初めての体験なのによくやるわ。
どれみは自称ラッキーマンの中の人みたいに不幸らしいが今回の失恋は確かにそれだな。こくれたとしても駄目確定だし。
おい、(料理してないで)デュエルしろよ。
ロミンちゃんがセクシー&かわいいサービスカット多彩でカイゾー得。目の保養になった。間違える引き出しがやたら多くて考えた人凄すぎるり
カイゾーのデュエルの終わり方が意味深だったけど何かの伏線か?今後のカイゾーはただの失敗ロードではなさそう。
料理で仲直りできるなんてちょろいなぁ。最後のオチは損害賠償やばそうだけど主人公がカブトボーグぽいから無かったことになるんだろうなw
一部ではアニオタの基礎教養みたいに言われるが、まともに見たことなかったのでこの際見ようかなと。
主人公の初登場がパンツてのが凄いな。しかも警報でてもメカいじったり戦場でマニュアルに没頭したりかなりイッてるw
フラウの家族は酷すぎるな。当時は子供向けだったはずなのでよく放映できたな。流石富野監督だわ。基地が居住地にあるのはジオンを欺くためなのか?だとしたら連邦はえげつないなあ。
ミップルが約100前に来たてことでやはりほのかのばあちゃん怪しいな。結局作中では深掘りされなかったが。
柏田さん美術部に入って変わったて話だけど、コツコツやってきたピッカリーニさん見習って変わったのかな。ピッカリーニ自身もパクトにぶつかってから変わったて話だし、人の人生はちょっとしたきっかけで変わることもあるかもな。
ピーサードさんはザケンナー呼ぶ前に何故石化使わなかったのか謎である。
プリパラ禁や校則とかちょいディストピア感がある学校だな。しかしグロリアさんの鼻どうなってるんだ。みれぃはやはりキャラ作り過ぎで草。らぁらのライブの時に一瞬でモードチェンジするのも草。
保護犬とか下等生物とかかなりの攻めワードだな。
アバンパート、アスミさんカッコいいのは当然ながら着ぐるみまで似合うのね。
グアイワルさん、ちょっと前まで出し抜けそうだったのにいつの間にか一番立場が悪くなったな。タチバワル。
保護犬ポチットくんはのどかが上から撫でようとしてビビったので昔叩かれまくったのかな?にいちゃんには撫でられてたけど。
ラテ様がドックランて違和感あるなあ。ラテ様が良ければいいんだけど。
かわいいに関してはアスミさんわかってよかったねという感想のみか。まあこのテーマは難しい。
リフレイン=ヤクブーツ
カレンがメインの話で表のルルーシュは他のブリタニア人とはちょっと期待しつつも見限るが裏のルルーシュ(ゼロ)には疑問を持ちつつもレジスタンスとしては依存しなければならない対比が面白い。
カレンの母ちゃんはかわいそすぎるな。もうちょっと早く寄り添えてあげてればと思わざるを得ない。
リヴァルは完全に蚊帳の外になってしまったな。ニーナは赤くなってるシーンだけだったが一瞬で話がふくらみそうなシーン作るのだからある意味凄い。
プリキュア伝統芸、喧嘩回&呼び捨て&持ち上げの三連コンボ!
魔法の試験でプライドを傷つけられたと思ったリコとリコのためと思って(後で自分だけはしゃいじゃたとも言っているが)合格したみらいとすれ違ってしまったわけだが、みらいがリコのかじかんだ手を見てリコの気持ちがわかってなかったと気がつく。みらいちゃんいい子すぎる。リコちゃんも魔法道も大変な事だけじゃないと気がついて肩に乗せすぎてた荷が少し降りたのかな?
おしくらまんじゅうやいいました?のシーンかわいすぎる。
和也と千鶴さん、完全に自分の気持ちに気がついてるのに建前の付き合いを維持しようとしてるの焦ったいなw瑠夏ちゃんはそれを壊す役目か?
瑠夏ちゃんが病的オフェンシブ。目隠ししてラブホて途中で捕まらなかったのか?ばあちゃんの事を心配できるとは最低限の良心はあるようだなw
虚言癖という和也はこちらのツッコミ待ちなんだろな。
おみくじにあった身近にて和也の事かそれとも…
最初は完全にバイクレースのアニメじゃねえか。
「権力てやつか」「何度も何度もクズとばかり」今回も耳に残るセリフがあるがライディングデュエルを否定するモンスター使うてのが権力乱用な牛尾さんらしいな。そして勝ちを急ぐところも。最終的にはゴミと一緒に流されて自分がクズだったてオチは草
セキュリティハッチに飛び込む遊星かっけえな。
策が姑息すぎて尚且つ手紙を入れるロッカーを間違えるマヌケなクロノスと宛先見ずに勘違いするマヌケな翔。マヌケvsマヌケは草。悪戯の目的をすぐ見抜く明日香さんは流石だな。
で何でわざわざボートでデュエルするんだよwデュエルには乗り物はつきものだけどさw
明日香さんドンドン十代に興味もっていくね。最後の捨て台詞カッコ良かったもんな。序盤から少しドキドキもんですね。
今までのゲストキャラが出てくる展開はよくある奴だけどやっぱ熱いな。
前回もあったけど「窮屈」「子供の手に取り戻す」はOCGに対する皮肉としか思えないw
遺跡の人(オーティス)の見た目はゴーハぽさあるなと思ってたけど本当に元?ゴーハの人だったとは。今後もゴーハとオーティスの過去話でそうだな楽しみ。
エースモンスター&EDにキャラソンも新鮮でかっこいい。
ロミンちゃんの音痴は知ってたてやつだなw掌くるくるカイゾーは失敗ロードすぎていつか壊されないか心配であるw
ピーサードさん既に切羽詰ってる。
今と違って敵側は部下に厳しいなw
怪しくてコミュ障にみえる実習生だがイケメンならオッケーなのかよしみ先生。やはりただしイケメンに限る世界だな。
当時は登り綱登ったり幕での攻撃はある意味リアルで新鮮でしたね。ほのかのバスケボールを弾くシーンかっこいい。
なぁにこれぇ
な所から城之内よく頑張った。町内ベスト8てあんまり評価されてないけど童実野町なら中々なのでは?まあこのころからデュエリスト一杯いたかは怪しいか。
出すカードが読める相手に対策をすぐ思いつくのはさすが闇勇気頭よいな。しかし怪しいビデオの時間切れまでに倒そうとするのは熱くなってる感じだなw
じいちゃん、二話続けて災難。カワイソス。
誰のためにもならない自分の信念のために人質をとる日本解放戦線に鉄槌を下す回といったところか。
舞台は一期、二期の最後に重要になってくるサクラダイトの生産地だったりする。
基本的に使命のために冷徹に行動するコーネリアだがユーフェミアにだけは情が出てしまうのは人間らしいな。そこをルルに利用されてしまうんだけど。
黒の騎士団誕生しましたが正義の味方名乗っちゃうとはなwコーネリアの言ってた通り人質にしてるし勝てば官軍だよなあ。