空太うざ。私怨でましろ傷つけんなよ。勝手に理想を押し付けるdv野郎だな。あと、気軽にましろに抱きつきすぎな。
結局空太はましろのことをどう思ってんだろう。漫画に真剣なましろが好きらしいが、恋愛対象かって言われたら微妙だし。でも少なくとも七海のことは恋愛対象じゃなさそうだな。負けヒロイン臭するし。
最高にワクワクするし、内容が少年漫画とは思えないほど深い!今まで見てきたアニメの中で一番面白いな。
絶望的なシーンもみいられるし、そこを一発逆転させるエルヴィンやアルミンの戦略にも本当にワクワクさせられた。
他のシーズンと比べて、内容がやや難解だが、だからこその深みだと思う。今年の秋が待ち遠しい。
ストーリー10 心揺さぶり度5 キャラ3.5 音楽映像4.5 トータル4.6
エレンなんか悟ってんな。昔の無鉄砲なエレンとは大違いだ。
これからどういう展開になるか全く予想できない。次のシーズンがマジで楽しみ!
13年しか生きられないとか残酷やな・・ミカサはそれを知って細ったのかな。
あと、エレンは座標を継承したと言うことか。トリガーはやっぱ元ダイナの巨人を殴ったときか?エレンがいうには、王家の人間と接触したときのみ始祖の巨人の力を使えるらしいが。
ライナーたちはユミルの民を滅ぼして残酷な歴史に終止符を打ちたかったのかな。いずれにしろ、壁内人類にとっての敵の正体が世界って・・残酷やな。
なんか現実にも通じる話だな。それぞれの歴史観があり、お互いの民族を憎み合い争う。レイス家のやったこともやっと理解できたわ。
マジでこの作品深いわ。どのサイドにも正義があって、共感できるところがある。こんな難しくて重い話をちゃんとエンタメにできる作者は天才だわ。
青春やな。学生時代が懐かしい。
空太は結局ましろが好きなのかな、抱擁は流石に大胆だろ。びっくりしたわw
いずれにせよましろがイギリスに行かなくてよかったわ。
今回だけじゃないけど、背景とか綺麗だな。作画が個人的に好きだわ。
エルヴィンには申し訳ないが、アルミン復活してよかった!!エルヴィンは調査兵団の団長として最高の指導者だった。
リヴァイが選択するときの走馬灯みたいな演出がめちゃくちゃ鳥肌だわ。セリフがいちいちかっこいい。
リヴァイよ、あの瞬間あいつ殺すしかなかったやろ・・・戦闘はかっこよかったけど。
アルミン・・・悲しすぎる。まさか死ぬとは思わなかった。最後の陽動作戦は見事だった。
絶望回だな。獣の巨人もだけど、超大型巨人強すぎやろ。
あと、後半のエルヴィンの演説かっこよすぎ。鳥肌立ったわ。死んでいったものに意味を与えるのは生者である自分たちで、次に意味を託せるのも自分たちみたいな言葉めっちゃ刺さったわ。
一気に絶望に変わったな。本当にエレンたち以外みんな死んだのか?
それにしてもベルトルト白兵戦意外に強いな。で、巨人モードでも他を寄せ付けない強さがある。
戦いは始まってるが、今のところは落ち着いた戦いだな。現状鎧との戦いがあれど、動きの読み合いの段階だ。
ライナーもエルヴィンもアルミンも賢いな。
今期は人間同士の戦いがメインだった。また、1、2期と比べて穏やかだったからそれほどワクワク感はなかったが、謎が明らかになる展開を楽しめた。
opは最初合わないだろうと思ったが、実際は今期の内容と合っていたし何より歌が素晴らしい。
キャラに関しては、今期を通してヒストリアとエレンはかなり変わった。キャラクターの成長を垣間見れる作品はいいよな。それと、安定のリヴァイだな。こんな上司が欲しいわ。
次のシーズンは最終決戦的な展開になっているので、ワクワクさせる展開になること請け合いだ。
ストーリー8 心揺さぶり度印象4 キャラ3.5 音楽映像4 トータル3.9
前半の静けさが逆に不気味だったが、案の定最悪の展開だな。
ついに最終決戦か!?物語も佳境だな。
龍之介の言ってることはもっともだろ。リタには全く共感できなかったわ。
自分の性格の悪さを棚に上げてましろを傷つけておいて、何泣いてんだよと思ったわ。
プレゼンをする場面で就活を思い出したわ。身近な人が成功するの聞くと、なお悔しくて惨めだよな。それでも挫けず前向きになるきっかけをくれたさくら荘のメンツは本当にいいやつらだな。
紆余曲折あったが、ようやくエレンが硬化の能力を得て、ウォールマリアを奪還できる算段が整ったな。その前にロットレイスを倒さないといけないわけだが。
父がレイス家の力を継承して、その父を食ったエレンがその力を継承したから王の力が使えたわけか!やっと理解できたわ。
あと、まだ疑問が残るんだが、レイス家が記憶と力を継承しないと人類は滅ぶのか?エレンの父は本当に悪党なのか、それとも本当にロッドレイスの主張が正しいのか、続きの展開が気になる。