主人公の絶妙に怠そうな声と死んだ目、冷静に俯瞰する姿勢に好感が持てる。
桔梗ちゃんあざとすぎて逆に怪しいけど普通に素なのかな。
いくら国営かつ外部との接触制限があるとはいえ、学校内部の実態が外に漏れたら問題になりそうだけれどその辺どうなんだろう。生徒の親御さん自体まともじゃない(ネグレクト)とかそういう感じなんだろうか。
連帯責任という厳しい状況下で主人公がどう立ち回っていくのか気になる。
ゲームは楽しめてなんぼだし、強制しておきながらチームを乱すとか言われましても…という感じなので主人公の考えには共感できるかな。
「後に壊れます」みたいなテロップのおかげで今後の展開に期待が持てる。
ここからどう動いていくのか楽しみ。
何事もなくサクサク進んでいって安心する。そのぶん山場もないから人を選びそうだけど自分は結構好きかも。
近年の異世界転生モノの最強主人公にしては珍しく変なクセがないというか、どこまでも冷静かつ楽観というか。実際それに合わせて物事も滞りなく進む感じ。
異世界まで来て普通にYahooニュースっぽいものを読んでるシーンがなかなかシュールで笑った。
楽器周りの描写や表現のクオリティもさることながら、それ以外の機材もしっかりと描かれていて驚いた。
DTMやってる身としては特にCUBASE(Steinberg)の全面協力とか。