Annictサポーターになると広告を非表示にできます。

えれなのトゥインクルイマジネーション発現。「みんなを笑顔にしたい」
グーテン星はみんな天狗になってて高飛車なのねwそして人間程度しかない鼻の高さのテンジョウは幼い頃からコンプレックスを持っていたと。
「笑顔は仮面だ」表向きは笑顔を見せていても裏では馬鹿にしている、というテンジョウの主張もわからなくはない。そういう環境で相手を信じれなくなってるのかな。
相手を笑顔にするのも大変だけど、相手のために泣けるのもすごいこと。と言うママ優しい。えれなもしかして初めて泣いた?テンジョウに笑顔をもたらすことはできるのか…?



あと1話で風呂敷たためるのかよって思ってたけど続きは劇場版、かぁ。
13番目のインスペクターになっちゃったよ…
ラスト、弥生さんはどうしちゃったの…



いよいよ終盤なんだなぁ。
トーリ退場。舞子さん実は強かったのね。
灼は免罪体質…



潜入捜査バレてる…しかも奥さんまで捕まってヤバみしかない。。



狐は公安にもいるのか…
いかにも怪しい宗教家だけど色相クリアなのね。。



えれなとテンジョウ、この前の英語スピーチ回もだけど結構引っぱるよね。テンジョウがここまでえれなの笑顔に嫌悪感を抱くのはそれなりの理由があるのかなぁ。
えれな母がノットレイ化してえれなの笑顔は本当じゃないと思われてたのなんかつらいな。。
トゥインクルイマジネーション発現はおあずけ。



まどかのトゥインクルイマジネーション発現。覚醒後のセレーネの作画、90年代みがあってカッコよかった。
父の言いなりではなく、自分の道は自分で決めると決めたセレーネ。ガルオウガは自分を捨ててダークネストにその身を捧げる点でセレーネと対になってたのかな、と今更思った。



あれはカリナではなくAIマカリナだったのね。
2期は生意気だなーと思ってた霜月がちょっと頼もしく・可愛く思えてきた。



良い

ひかララ…(´;ω;`)
ララのトゥインクルイマジネーション発現。私らしくいたい。
2年3組の面々の前で5人変身したけど、ララの件もあってみんな秘密は守ってくれる…かなw



ジョー・テング先生、へんしんじゅが再利用可能ならフワを狙う隙いくらでもあったのでは…w それよりもえれなの笑顔に対する恨みが勝っちゃったんかな。。
えれなもかつて笑顔を失くした過去があったのね。てか今回トゥインクルイマジネーション来なかったな。
近隣住民のタレコミでララ・フワ・プルンスがまどかパパにマークされる…!



茗荷谷がスラム街となっている未来w美味いもやし料理ってこの二郎系ラーメンかw
フードプリンタってなんですかめっちゃ欲しいです←
2人の関係が同じ事件の被害者家族と加害者家族と判明。それ以上に何かあって強い結びつきがあるんだろうな。
謹慎中の炯に代わりヘルプに来たのは弥生!フリージャーナリストなってたのか。



ギノさんと狡噛さん!!外務省にいたんか!!
朱はこの部屋でいつ始まるかわからない裁きを待っているのか…何したんだろ。。
サブプライムの解説ホロ可愛かった。
この時代に「犬神家」がわかる人はもうあまりいないのかなw
カリナにちょっと会っただけで怪しい点を見抜くのはさすが。



アスモデウスな女生徒、結局誰なのかも動機もわからんがやってることひどくね?生徒会長盗撮するわ大河原先生の秘密をネタに堺先生恐喝するわ…



トゥインクルイマジネーション発現!ユニが第一号なのね。なんかモノの形をとるわけではないのかな。ハッケニャーンのいう「星」がそれにあたるってことでOK?
バケニャーンのモデルがいたとは。
アイワーンに自星の人々を石化されたユニと、やっとみつけた居場所をユニに奪われたアイワーン。ユニは「同じだ」と気づいてアイワーンを赦したけれど、ユニの方が辛い目に遭ってるのに心広いな…と思ってしまう。。



映画OPED。映画観てきてからED聞くとホロリとする。
仮装コンテストは事前エントリー制じゃないのかwカッパードさん勝手に審査されて優勝してるなんて知る由もないじゃんwしかも「ミホッシースターズ」の名は忘れられてる。。
ユニは本来の格好が猫の仮装扱いになってて可愛い。プルンスの仮装どうしたwww
カッパードさんの過去が少し明かされた。民族同士の諍いが元で星を奪われたのか…



2とか劇場版の記憶がはるか昔だから覚えてない部分もあるけど、まぁ楽しめた。主人公のトレース能力も何か訳ありな感じだし、続きが楽しみ。
霜月課長か〜。出世したねぇ。
朱は「元監視官」みたいだけどどういう立場なんだろ?檻っぽい描写は軟禁の示唆??
怪しい人たちがあちこち色々いてまだ整理つかないんだけど、ラウンドロビンってなんなんだい。



映画コラボ回でOPEDも映画仕様に。
みんなしてコスモのいいところ語りながら戦うの本人でなくても恥ずかしいなwコスモが小さく「…ありがと」って言うの可愛い。
アン警部補、相当ドジっ子だなw自身が追われているのにほっとけなくなって助けるブルーキャットが優しい。地球近くまでついてきちゃったけど、こうして映画で再会する感じかな。
怪盗ブルーキャット、「盗みは良くない」という意見と、レインボーの宝を全て取り戻したい思いとの葛藤はあるよな。今回は正体を晒しながら正直に話したことで相手にわかってもらえたけど、この行動はひかる達との出会いがなければまずやらなかったことだろうなぁ。



とても良い

めっちゃええ話やないかーい!!
最後、「観星中の金星」こと桜子がひかるに「観星中の銀河」と名付けたのいいね。
ほとんどなりゆきで選挙することになったけど、ひかるは周りの感触がよくてもまどかの姿を追いすぎているし、桜子は色々と地道な努力をしていても周りから評価されてないない。そこをカッパードにつけこまれてしまったけど、自分を知ってもらい、相手のことも知ろうとするひかるの姿勢が、結果的にあの応援演説になったから面白いなと思った。



えれな回。異文化コミュニケーションはえれなの才能なのかもしれん。しかし非言語の植物型宇宙人相手だとかなり難しそう。「言葉が話せてもわかりあえないこともある」えれな母が通訳ってのはここで活きてくる。
視察員のサボローとは別人だったことが発覚したけど、サボローと仲良くなりたい思いをバトルでも貫いたのがグッときた。



フワがワープ能力を身につけた。でも乱用しまくりで失敗も多い。。
トゥインクルイマジネーションを早く探したいフワと、学校やプライベートが忙しいみんなとのすれ違い。なんとなくフワはイヤイヤ期というかちょい反抗期にも見えた。フワ山さんは笑ったw



前回EDのフワ変わったけど、OP中盤もフワ変化シーン追加された。そして新商品…やはりw
ガルオウガもユニコーンフワをフワだと気づかないというw
やっぱ滅んで居場所を失くした者たちにダークネストが力を与えた構図か。
5人技スタートゥインクルイマジネーション。フワが先導する感じなのね。
ダークネストがユニコーンフワのこと見て「器が完成した」って言ったの不穏なんだけど…ワガナハインフィニティ的なことじゃないよね…?
12プリンセスから新たなミッション「トゥインクルイマジネーションを探せ」と言われたけど手がかりくらい教えてくれよw
トッパーさん心強い味方になってくれてよかった。



良い

トッパーからひかる直々に星空連合加入への再打診。責任とは何か悩むひかる。でもトッパー自身もプリンセスたちを守れなかった苦しさがあるんだよね…結局ガルオウガの邪魔が入って結論は出なかったけど、ひかるはどう応えるんだろう。
ガルオウガVSキュアスターの宇宙戦。やっぱトッパーさん皆に連絡してくれてた。コスモ技もサザンクロスも打破されさすが強いと思ったけどブレスレットの効き目が切れるw
12人のプリンセスが揃ってゼリー食ったら新しいペン出てきてフワがユニコーンに変化しただと!?全然姿形変わってるぞ!!



とても良い

熱いララ回だった。5人バンクもララのソロパート多めでよかった。
プリキュアバレを恐れて生身の状態で敵に捕われ、パーソナルAIが助けに来る展開熱い。ハックされたマザーと同期しても消滅しなかったの強い。
初めてテンジョウとアイワーンが組んだ。そのおかげで結果的にララたちの誤解は解けたけど、アイワーンはもうユニに拗らせまくってるな…
蟹座復活。残るは魚座のみ!

ところでフルタの新CMはまたまたぶっ飛んでるなw



ララのAIが機転を利かせてひかる達を守った。
サマーンはとことん効率を重視し、マザーAIに管理された世界なんだな…。適職もAIが決めるとか、ちょっとPSYCHO-PASSっぽさある。
ララが家族内で一番下の階級、ってのがコンプレックスなんだな…家族らも悪気はないんだろうけど、ちょっと可哀想になる。プリキュアが星空連合に入ったらどうなるんだろう、って悩むのもわかる。
ララの戦闘かっこよかった!なのに助けた相手に勘違いされて追われる身に…。。マザーAIちょっとちゃんとしてよ〜。。



OPの序盤にもコスモが追加された!ロケットのあとにチラッと振り返るコスモ可愛い。
えれまど回。自分の良さって自分だとよくわからないことあるよね。
水を得たカッパードさんなのに結局負けてるし…
イカタコイカタコ…ロケット直ってよかった。
髪を下ろしたえれなが可愛かった。



ついにOPにコスモ登場!
サマーンに行くことになったけどなんか乗り気でないララ。
パジャマパーティー回。ハグプリのときといい、黄色は怖がり枠?w
ひかるは元々1人で宇宙とか楽しむタイプだったけど、みんなと出会ったことでみんなと楽しむことも良いと感じるようになったんだなぁ。
ヤンヤン、なんかまほプリのチクルンを思い出したw
ロケット壊れてプルンスの推進力(物理)で移動することに…w



夏祭りの風景をかつてのレインボー星の花火と重ねて思いつめるユニ。同じ異星人としてユニに寄り添うララがめっちゃ可愛い。かつてララも色々悩んでたゆえに、心の宇宙が広がる、っていい表現だなぁと。
レインボーパフューム、ペンを使わない単独技あったのね。久々のサザンクロスでフィニッシュ。
怪盗なのに金魚すくいできなくてぐぬぬってなってるの可愛い。
フワを綿飴と間違えるのいくらなんでもひどいw
次回はララの家族か。



雪だるま・ユキオとの出会い。鼻にペンつけてますやんw
技術力やテクニックは完璧だけど、何か物足りなさを感じていたまどか。即興でユニの歌につらら演奏できるのさすがまどかって感じ。ここで楽しむ心の大切さにも気づいた。
イルマは笑わない子じゃなくてむしろ逆だったのかいw
窮地に追い込まれみずがめ座ペンはすんなり譲ってくれた。みずがめ座のアローが水っぽくて良い。
ペンはあと2本か…



宇宙またたびを食べたフワが謎の増殖…満腹になると消えるのねw
自分の責任だからと一人で抱え込むユニに手を伸ばすえれなが優しい。
マオのオンステージ、地球では初めて?



七夕回。1年に1回帰ってくるひかるパパ。でもそれはひかるの後押しがあったからなのね。キラやば~っ☆は父譲りw
祖父のように家族は一緒にいないといけない、と思うこと自体は悪くない。けど、スターの言うように家族のつながりは必ずしも物理的距離だけで測れるものじゃないよね。最後に祖父が見送りに出れたのは、色々なあり方があると自分なりに考え直したのかな。
コスモがミルキーからペンを借りる(くすねる)ところ、怪盗感があってよかった。
秋映画特報あり。



Loading...