Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
普通

4コマ漫画のテンポを30分アニメに上手く落とし込めてないように見える。
同性愛に関して結構真面目なスタンスなのがいきなり明らかになって驚いた。良いね。
顔から覚えた数式がペリペリ剥がれていく表現が、空也上人像のような斬新さだった。



良い

ラフタリアがただただ可愛い。
擦れて人間不信になった尚文が選んだ奴隷は、心を病んだケモ耳幼女。ひえ~。
二人で何とか冷たい世間を生き延びる様は、涙ぐましいというか、共依存のように見えるというか、アニマルセラピーのように見えるというか…。
武器屋のオヤジは、尚文達が店内で魔物を使ったレベル上げするのを許して、良い人過ぎ。
亜人といっても、文化的な生活をしてる種族なのに、戦災孤児になったら奴隷にされたり、入店禁止のお店があったり、嫌な国だと思った。



普通

どういう話になるのか分からないけど、作画はキレイ。感情表現や音楽がいちいち大げさ。
ストッキングや靴を履く仕草の描写に力が入ってた。でも、ストッキングと太ももの境目の肉感にはもう少しこだわって欲しかった。素足の指は良い感じ。



良い

動けるデブ。
霊能力者稼業は胡散臭いけど、森羅万象丸は調査に協力してくれるし、霊幻は悪ガキをちゃんと叱るし、人間としては良い奴が多い。



普通

かなり頭を大きくしたディフォルメだけど、各キャラのお乳のサイズの違いの表現にこだわりを感じた。



良い

Aパート
ブランチって用心深い性格だと思ったら、割と自信過剰なお調子者。
ちょっと意地悪だけど面倒見が良いポピーが可愛い。
Bパート
スミッジは筋肉質で、ワキガで、大きなゲップをする。
米国版の声に合わせてオッサン声にしてるのかもしれないけど、ちょっとは日本なりのアレンジで可愛らしい声にして欲しかった。



普通

「学校では兄妹ということは秘密にしよう」と提案しておきながら、自分から話しかけて周りに「僕達ちょっと訳ありな関係なんですよ」アピール。漫画だからこういう風にして話を動かさないとイケナイのは分かるけど、ちょっと面倒くさい主人公。
瑠衣は姉に対するコンプレックスのせいで、雑に処女を捨てたの?
お風呂場に湯気や謎の光がないのは良い。



良い

百喰一族がででーん!と登場しても、蟲喰が醜態を晒した後だから、結局は生徒会長より格下の噛ませ犬なんでしょという感じ。で、その百喰の噛ませ犬役にされてしまう生徒会の役員。哀れ。
定楽乃は怒り・憎しみの感情をむき出しにしたり、「殺す」なんて言葉で凄んだり、ギャンブル向きの性格には見えない。
ヤンキーみたいな茨が目上の凛には素直なのが可愛い。
妄は夢子のことが大好きなのに、ルールを無視したせいで更に嫌われる。可笑しい。
ギロチン机の滑り止めの件は、本当に指を切り落とす必要はないけど、蟲喰にも一緒にギャンブルのスリルを楽しんで欲しいという夢子の心遣い?
副会長のお面、簡単に外れ過ぎ。



良い

みやこは女の子なら誰でも良いという訳じゃなくて、花だけが特別みたい。
乃愛は物語を動かすギャグ要員だけど、自分がコスプレすることにコンプレックスを持つみやこにちゃんと気遣いできて、意外と大人。
乃愛が怒った時のポンポコという音が面白い。
すっかり餌付けされてる花と、ヒゲローと記念写真を撮る時のドヤ顔花が可愛い。押入れでみやこの甘い匂いを嗅ぐ花がエロい。
キャラクターが目をつぶった時のまつ毛のツヤ表現が、まりもっこりの目のように見えてしまう。



普通

お店屋さんごっこ好きな子供を狙った商品。
アクセサリー屋の孫娘、商売の才能がないのはしょうがないかもしれないけど、お店の掃除を全然してないのはう~ん…😔という感じ。
占い師のニット帽が超絶似合ってなかったのが可笑しかった。



普通

本体が葉っぱみたいなことを言ってるから、りん達はヒトの形をした植物?
わかばのノリが苦手。やってること言ってることがかばんちゃんに似てても、男の声だと鬱陶しい。
ちょこまか動くりな達が可愛らしい。



良い

雑誌記者も榊も裏表なくヒネリもなく嫌な奴みたい。
カケルは感情的になるのちょっとは治した方が良い。大人なハイジとニコチャンがいる安心感。
なんだかんだ言いながら、きっちり記録を出してるユキが可愛い。



普通

作画はダメダメなんだけど、女の子達のたわいない会話を気楽に楽しむ分にはちょうど良い。
人魚の世界では図書館で騒いでも注意されないらしい。



普通

総司令長はハヤトをそのまま大人にしたみたいと思ったけど、友達がいない点で異なる。
子供達の頭身が低めの作画で可愛らしい。
今回のソウギョクの作戦は雑。



良い

子供の不馴れな手伝いで周りがてんてこ舞いというお約束なんだけど、温かく優しい感じが良かった。



普通

主人公のデザインは、ラノベアニメの特徴のないイケメンみたいでちょっとつまらない。
先生は年頃の男子に対して無防備過ぎ。新しい家族ができて、無理にテンション上げてるのかな?



良い

普通じゃない存在や人間以上の存在に憧れる思春期の子。ちょっとイタ恥ずかしい。
人喰いとエコーズのアクション、人喰いの絶叫顔芸は良かった。
人喰いは何であんなに早乙女に惚れてたんだろう?劣化コピーだから精神的にもろかったのかな?
人喰いがいくら早乙女のことを想い焦がれても、早乙女の頭の中は霧間で一杯でちょっと可哀想。でも、最後は人喰いをエコーズ光線から守ろうとして、早乙女は灰になってしまって、そこんところは愛を感じた。
霧間は普通の人間じゃなかった。エコーズの命を分けてもらうなんて、ゾフィーっぽい。
田中は委員長を放っておいて、一人でバタバタ逃げたのに、弓を持って戻ってきた時は落ち着いてた。お芝居だったのかな。エシディシみたいだった。



良い

今回のOPはパンツ無し。
ギロチンの刃を触ったり、机を叩いて揺らしたり、無駄そうな行為が何かトリックなのかなと思った。
蟲喰の泣き顔ぶちゃいく。
夢子も妄も女の子にしては歯並びがゴツい。
妄を嫌悪する夢子の表情が可愛い。
新登場の分家の人達、みんな夢子の遠縁の親戚?



普通

元は4コマ漫画なのか何なのか知らないけど、笑いのツボが自分とはズレていてちょっと微妙。
こはねの初ポンポンを欲しがる宇希が良い。
ひづめはチアをやってる時は顔が変わる。
エロいユニフォームだと思ったら、エロいお店の商品だった。



良い

アバッキオの手くっついてて???と思ったら、ブチャラティのジッパー付きだった。
トリッシュの身体がエッチく描かれていて良かった。
プロシュートのスーツお洒落。
今回もジョルノの名推理が冴え渡る。女性客は干からびてたけど元が高齢だったの?子供は幼かったみたいだけど。バナナも老化してたけどぬるいバナナだったのかな。



良い

一年に一度の祭典で『マカロン音頭』を選曲するみお。アソーレがもう一度聴けて良かった。
お化けチアでの舞花の一瞬の顔芸可笑しかった。
採点のピンクライトは紅組圧勝かと思った。
ココのステージは、3Dモデルとか特殊EDみたいな贅沢は言わないから、せめて全部歌わせてあげて欲しかった。



良い

戦闘機の音とFPSみたいな視点が迫力あって良かった。
死んだ仲間もいるみたいで、まあまあハード?
よく分からないけど、出撃前の手順の描写とか凝ってるんだと思う。でも、パイロットは薄着で寒そう。この辺りはアニメ的な都合?



普通

メガネの子達はゲームのキャラクター?
背景の建物のタイルがびっちり。



普通

超駆け足。
新規の人向けというより前作視聴者向け?



良い

スパンキングで感じてるよね。
ヒザ周りの肉のつき方が好き。
田中は女子のパンツを要求していることを指摘されたら、恥ずかしがって否定する。彼の羞恥心のポイントが分からない。



普通

毎回、旅の内容をまとめた絵をプレゼントしてたら、キュルルちゃんじゃなくて清ちゃんになってしまいそう。
同一サーバルなのか?時系列は?という謎があるのかなと思ったら、かばんちゃんの記憶を失ったサーバルとあっさりネタばらし。
ロバのパン、懐かしい。チンカラリン♪
ラッキーさんの「ムリダヨ」は面白かった。
たつきっぽくしようとしても無理だった。



普通

監督が大地丙太郎だから見てみた。ちゃんと乙女ゲーしてた。
元々いた時代の現代では霊感少女が神隠しに遭ったという扱いなのかな。記憶がイジられてるのが怖い。



良い

頭の回転は良く、気位は高いけど、性欲や食の嗜好は人並みで面白い。
能天気な幼馴染みの書記も良いアクセント。
3つもエピソードが入っていてテンポが良い。
本気の頭脳戦をしてたら鼻についてつまらなかったと思う。これくらいのアホさがちょうど良い。
ナレーションがちょっとクドい。心の声の量を増やして欲しい。初回だから説明多めなのかな。



普通

履いてない。
見た目では性格キツそうに見えるソナタが、ご褒美選びで自分の欲しいものが言えない遠慮しぃなギャップが良い。
ひじき好きでマイペースな感じのセレナも良い。
何もないド田舎なのに、大きな劇場の存在に気付かないのはちょっと無理がある。
海中での水の表現などは、スポンジボブの見すぎで感覚が麻痺している。



良い

ラノベ脳の世間知らずが、性犯罪の冤罪で世界を恨み、荒んでイキる。このまま、社会のアンタッチャブルな層とつき合って、えげつないことをして欲しいけど、なんだかんだ言って悪人にはならないんだろうなぁという感じ。
宣伝で裏切られることは分かっていたから、マイン怪しい😒と思いながら見てたら、やっぱりなぁという展開。
世界の危機なのに、王様を始め国の上層部が盾に関する偏見にとらわれて、女詐欺師にコロッと騙されてしまうのは、う~ん…。盾の悪い噂はすぐ広まるし、他の勇者も(演技なのか分からないけど)すぐ騙されるし、ドレス姿のマインっぽい女性が入城する勇者達を見下ろすシーンもあり、大規模な陰謀とかあるのかな?
ゲーム世界に閉じ込められた訳ではないのに、ゲームみたいなインターフェースが表示されるとちょっと萎える。
突然キタキタ親父の声がしたのは可笑しかった。



Loading...