Annictサポーターになると広告を非表示にできます。

自分用:アバン見逃し



自分用:序盤見逃し





歌が唐突すぎると思ったけど、最後よかった。
よくぞここまで描き込めるなと怖くなった
生きていればそういうこともあるだろうよと思うけど、さすがに綺麗すぎるんじゃねと思うところもあった



21時は疲れるけど土日があればリセットできそう。
けいおんっぽさ。
オフィス・社会人あるあるを楽しむ感じかなぁ。ゲームの制作過程とかを垣間見ることはできるんだろうか。
キャラ立ちすぎじゃね?って思うけど、ゲーム業界に居そうな際立った人の寄せ集めみたいなもんだと考えれば(これがオッサン達のホムンクルスを描写したものだとしても、、)この会社実はかなりハイレベルな仕事をする集団なんじゃないかと妄想してみたりして…w
お仕事モノだといろいろ考えが及んじゃってダメだね
水曜十時半からは甘々と稲妻とこれを観て頭空っぽになりたい



前半きつい。食って大事。

おとさんの発音と、この不思議JKは一体何なんだというところが気になってしまうのだが、原作読んでないのでどんな展開になるんだろうか。
わりと現実的な生活感を感じる描写が多いので、絵が楽しめそうかも。
武蔵境は住みやすそうな街だ



アルベルトが淡々としすぎのように思えるんだよなぁ。
父親に手をかけ、異母兄弟とはいえ自分の弟を道具のような他人扱いだし、そしてマリーダには執着するし。
アナハイムオバサンも含めそういう血筋なんだろうか。

カイさんとブライト艦長はやっぱり燃える。
このへんUCのなかでとても好きなエピソード部分。

ED好きな曲だったんだけど次回から切ろう。
コアファイターの絵は新カットかな?相変わらずどういうつもりで絵を選んでるのかセンスを疑う。敢えてネタバレすることで初見以外の人にネタバレ抑止の釘刺したり、毎回既視感あたえて視聴者層を初見だけにふるいをかけたいの?視聴率ほしいだろうに。





全体
良い

面白かったー。よくあるアニメの劇場版みたいなものかと勝手におもってたけど、ちゃんとテーマもあってひとつの映画としてまとまってた。
たまこラブストーリー面白いと思ってたけど、こっちのほうが良く出来てるかも。ハルヒ未見の人がこの作品だけを見るのはちょっとしんどいけど、随所で描かれる学校生活の描写は話が一切わからなくても引き込まれる要素があるんじゃないかなぁと思った。
自分はいろいろあったけどとりあえず今の人生は好きというスタンスなので、この映画のテーマにも共感するところがあり、少し心が温まった。



良い (4.0)

若干駆け足すぎるとこはあったけど穂積ちゃんのヒロイン力もあってキレイにまとまった。美馬編はこれにておしまいって感じ。なんとなく監督のメッセージも伝わりました良かったです。
あと来栖の謎問答にわろた。

戦闘シーンについてだけど、カバネの絶望的な物量感に対して実際に交戦してる量に矛盾を感じる事が多かったので、続編ではお米を食べる勢い以上に集団カバネを気持よく薙ぎ払う描写に期待したいです。蒸気を使って、何かガンダムでいうところのファンネル並みの発明を待っています。

次はシベリア鉄道にでも行こうぜww



とても良い (5.0)

バイアランカスタムの無双回&バーザム改の登場回(違う)

むかし誰かが、ロニの宇宙世紀でいちばん悲しいジークジオンみたいなことを言ってて、改めてそう思った。

エンディングはオリジナルがすごく合ってたんだけどなー

悪いことは思ってもあまり言葉にしないほうが自分のためだとリディを見て思いました
バナージ頑張れ



良くない (2.0)

原作者が苦言を呈したことが叩かれてるのがよくわからない。
作者として看過できないほど酷かったんだろうなと思ったし、観てた側としてもそう思う。あんまりだ













Loading...