新キャラの登場で一気に空気が変わった。
善逸がいるとめっちゃギャグ。
少年に説教される善逸よ。
猪突猛進男は強そう。
鎹烏って伝達するためにいるんではないのか?
善逸の雀何言ってるかわからなくて大丈夫なの?笑
少年が正論すぎて。
鼓を打つと部屋が回転。
部屋が回転してるように錯覚するトリックハウスみたいなアトラクションに昔乗ったのを思い出した。
なんだ?こいつらwおもしれー
メチャクチャに濃いキャラ――我妻善逸登場!
とにかく善逸の個性とインパクトがすごいですね。
本格的な初登場シーンが、女性に泣きながら求婚する場面なキャラなんて、初めてみました。
鬼殺隊の隊員なのにメチャクチャヘタレで、敵の屋敷に潜入しても泣き言ばかり。
ここまで情けないところを見せて、それを個性と変えたキャラはなかなか見たことないですね。
近いと言えばダイのポップなんかが似たタイプのキャラでしょうか?
そしてただ情けないだけでなく、炭治郎が善逸を認めているであろう何かしらの理由を伏線として描くことで、このどうしようもない坊やの活躍を視聴者に予感させる。
これで炭治郎以上の使い手だったりしたら、もう堪んないですね!
自分の中の中二な心が叫びだしそうです。
そのうえさらに、ラストにはオープニングに出てきた新キャラまで参戦。
これまたイノシシ頭のバーサーカータイプで、大変記憶に残りました。
今まで炭治郎にレギュラーとなる仲間が禰豆子しかいなかった分、この二人には期待です。
善逸の突き抜けたヘタレっぷりがおもろw けど、彼は耳が利くようだしあの最終試験を生き残ったのだから何らかのポテンシャルを持つはずで、炭治郎も何か感づいてる様子。
エンドクレジットで知ったけど、スズメの名前はチュン太郎。かわいいw
鼓の鬼の行動原理が分からない。独り言が誰に向けられてるのかも。
そして、猪突猛進マンは鬼かと思ったら違うのか。刀を持ってるから鬼殺の剣士なのかな。
“善逸”の発音が思ってたのと違ったのでちょっと戸惑った。
三人組が揃った!次回から楽しみだ。
善逸めっっちゃうるさい……w
炭次郎と禰豆子では重くて静かな物語にしかならない (それでもいいけど) ところを引っかき回してくれそうでこれからも楽しみ
猪?を被った彼もOPED見る限り見方側だろうし、賑やかになりそう
善逸と一緒に行き、鼓の鳴る家の鬼。
家の中で迷い、猪の皮を被った男が現れる。
仲間登場回。屋敷のミッションスタート。仲間の能力披露が楽しみ。
これはギャグ要因だな。しかしこっちは聴覚が強いんだな
蔑むような顔で笑った
匂いで喰った人の数がわかるようになったか
この猪が最終選別で生き残った5人かな
孤独な戦いを続けてきた炭治郎とねずこの道行きに、ようやく仲間キャラの善逸と伊之助が登場。
善逸の激しいコメディーリリーフぶりが若干うるさく感じるものの、いないと見てるのが辛くなるほどどんよりした話になっちゃうんだろうなぁ。
ギャグキャラすぎん?
なんか間が多い気がする
めっちゃ怖い
炭次郎マジでいい奴
不気味な鬼だわ
鬼の能力面白れぇ
心にズサズサ刺してて草
シリアスとギャグの畳みかけ◎
善逸ヘタレすぎるw炭治郎もそんな顔になるわ
重要と思しき2人が一気に合流。共闘とかするんだろうか。
最後の方誰も会話が成り立ってなかった・・・
善逸のダメダメな部分が分かる回
なるほど、善逸これはうるさい。スズメはしゃべれないのか。迷路の屋敷。猪の奴、松岡君か
見事にギャグとシリアスが入り乱れたエピソードだったwそして松岡君!松岡君じゃないか!!
あのイノシシやっと出てきたw