封筒に入っていたのは写真か。
文化祭回。
ビール風りんごジュース美味しそうw
最後のifな雰囲気の写真ほっこりする…ほんとサブタイ通りのあったかもしれない日常を満喫できました
備品を借りてきたココアのクラス...文化祭の準備とのことで。
文化祭当日...お店がいっぱいだ!!という感じで。
ココアたちのクラスはビアホールとのことで。
なぜかリゼたちが手伝わされてると笑ティッピーの被り物なんだかワロタ笑
文化祭も終わりとのことで...最後は高校生組の楽しんでる写真が(*´ω`)
ココアたちとリゼたちが別々の学校という設定、こういうところで効いてくるのか。賑やかなお祭りのあとの情緒と、一人のキャラクターが進む道を決めたときの情緒が良い感じに交わっていてとても良かった…。
ものすごい多幸感のある神回。
チノがココアと同じ高校に進学することを決められてよかった。
文化祭でビアホール(オクトーバーフェス)って、ぶっ飛んでるなと。
怒涛の文化祭だった。
ひたすら可愛らしくてふわっと温かい話なんだけど、その一方で教室で千夜とココアのクラスメイトとリゼ&シャロ、チマメ隊の絡みが畳み掛けるようなギャグの連続で、この作劇手法は1期から僕が感じているアニメ「ごちうさ」の或る種の狂気じみた要素で、傑作たらしめていると思う。
感傷的な要素よりも、ひたすら可愛く楽しく或る意味狂ってるのがごちうさの醍醐味だと思ってる。
けど、この3期はシリーズそのものがエンドに向かう黄昏のような感傷(チノが進路を考えるにあたって精神的な成長を見せたり)が入っていて、それもまた良き。
最高中の最高。
ひげチノちゃんだあああああああああああああああああああ!!!!!!
の声が迫真すぎる佐倉さん演技してください
みんなで同じ制服を着て、こうやってワイワイ過ごす・・・これがサブタイが意味するところなんですね
Cパートで制服合わせてみてるところ良い・・・
・社長呼びで統一されてるの草
・青山ブルーオーシャンさん!
・(`0言0́)<ヒゲチノチャンダァーー
・で か く な る だ け じ ゃ な い か
可愛かった。後半特に。ストーリーは頭ぽわぽわしてるが、ツッコミはせずぽわぽわ見るのがこのアニメの流儀である。
これはとてもよいものだ
尊い……
今期のごちうさって、チマメ隊の高校進学がテーマになってて、結構ちゃんと毎回物語が進んでるのが特徴的だなぁと思う。
なんか、今まで以上にココアたちが住んでる世界がリアルに感じられてエモさが増す感じするよね。ちょっとウルっと来た
文化祭。千夜ココの学校パート珍しい。ココアは妹扱いなんだな。ディアンドルもかわいい。やっぱり店員をするはめに。リゼシャロの制服トレードもよい…あったかもしれない日常か…チノのルート分岐は文化祭が決め手か。
いやぁ、神回、タイトルそういうことか!
そしてチノちゃんの選択も個人的に嬉しい。
神回
安心・安全極上の萌えを提供してくれるアニメ。チノはココアの高校に行くんやね。最後の制服合わせてる所が最高だった。
ifルートよかった...
ひげチノちゃんかわいすぎないですかね。
てっきりティッピー写真かと思ったら。
いい写真だ。
そんな日常は無かったんだ…。だが、それがいい。