中学受験に合格した明日ちゃん。私立の中学校だ。
制服の生地を買いに...制服作り。
セーラー服が完成。早速試着。
入学式とのこと。皆さんブレザー?制服が変わったのだ。
手作りのセーラー服凄いなからの、そこは確認しとけよw
安定のロリ久野ちゃん(小声
セーラー服って作れるのか!(そらそう
しかしまさかの制服間違い・・
作画というか、画面のクオリティすさまじい
母の仕立てたセーラー服
ブレザー入学式
爪切りの友達
作画の細部への拘りが凄い。主人公は元気潑溂な天然系
絵画のような美しいカットや天才が描いたとしか思えないフェチいシーンなど見てて楽しめる作品。
自然豊かな田舎のおしゃれな家でゆっくりとした時間が流れてる明日家理想的な家族像の一つだな。すごく癒される。そしてついに花澤さんと久野ちゃんが親子なのもしみじみとするね。
なんか流れ的にお母さん死ぬのかも…と無駄にドキドキした。
人が死ぬアニメ見すぎ。優しい世界。
制服手作りとかスゲー!一人だけオーダーメイドじゃんって思ってたら、そんなことある?!www
優しい世界。
作画が綺麗。
かわいい。
変態的なアニメ
OP好き
入学まで制服を知らないなんてことある?と思ってしまうのは野暮……。
なにげない仕草や会話のひとつひとつが良く動く。気合いが入っている感じがする。ジブリっぽさ?
最初に出会った生徒もなかなかクセのある子で、今後どうなっていくのか……?
作画めちゃくちゃ良い。
田舎の風景がジブリっぽさを感じる。
明日ってあけびって読むのね。
タイトルだけ見て下の名前だとばかり思ってた笑
私立なのに制服手作りなの⁉︎って思ってたら、まさかのセーラー服からブレザーに変わってた。
いや、面接のときに教えてあげて…
あっという間に終わってしまった。
まぁ、作画が凄いことはよく分かった。
アップになるところとかで作画タッチが変わって、めっちゃ決まってて凝ってる。
母は裁縫の仕事をしていて、卒業生でもあるのか。そしてまたざーさん。仕事しすぎ(少しは新人に仕事譲れ())
セーラー服を許された唯一の存在。どういうアニメなんだろう。
男は出てこなさそう?笑
なんという映像美。こだわり強すぎてもはやフェチの領域すら超えてる。
スタッフは変態しかおらんのか?素晴らしすぎる。
1話の満足感すごいなぁ。撮影も丁寧で美しい。
これは期待大。
田舎なのん?深窓の女学院、シャンデリアが落ちてきそうだ。自作の制服だと…白と黒の差がはっきりしてるの難しそうだ。久野ちゃんさすがだなぁ。ほんとに学園長言ってあげなよ。ポニテ最高だな
[主人公母]が制服作れるから現在の指定制服見なかったのか...。一人でセーラー服は目立って恥ずかしいな。
(先輩?に目をつけられそう。優しい世界っぽいのでそんな事ないだろうが)
作画めちゃ綺麗だった!
(原作そのまんま?の細かい線とか、背景の美しさとか...)
ストーリは今のところ、刺さるか分からんな...
青春の輝く一瞬を切り取ったような描写に思わず声が漏れてしまう…
とにかく明日ちゃんの無垢さとか純粋さが際立ってたなぁ
原作の一つの動作のコマ送りみたいなインパクトある描写はないけど、アニメには明日ちゃんを囲む明るくて生き生きした日常っぽさを感じるわね
漫画とアニメだと印象が全然違うわね
アニメだと雰囲気がより伝わってきて、漫画だと動きの部分がより伝わるみたいな逆転すら感じる
「胸張って、笑顔でしょ」
袖を通して泣くほどうれしかった。母の愛が詰まったこの「制服」をこそ、胸張って着るのだ。
タイトルにもある、セーラー服の由来はとても素敵だと思った。
原作を知らず、これも、作画に縁を感じて選んだ作品。
何かの理由があって「明日ちゃん」と呼ばれるようになるのか?先の話が全く想像できない。様子見しつつ継続。
追記。
公式サイトを観てきたら、明日は姓だった。あははw
作画すごい!
自作セーラー服なのか。学校的にはいいんかな?w
って思ったらオチが。
一人だけブレザーじゃなくセーラー服だとめっちゃ浮きそうだけど、それをチャンスと捉える精神力見習いたい。
妹ちゃんがとてもかわいい。
この絵柄かつAパートで幸せな感じだったから、こっから落とすのあったら嫌だなぁって思ったけど、そういうのはなさそうだ。
作画とBGMが凄く良くて作品の世界観にのめり込ませてくれる。
個人的にはまさかの展開だったけど学校の子たちも多分皆いい子なんだろうなと感じてる。