スーツ、その場でどうやってエレガントに着替えたんだ…?w
ウィル・スミスの一件を思い出した。
エレガント!が好き。
着替えめっちゃ用意してて笑った。
本当の家族ではないのに、なんか温かさがあるなぁ。
3人が家族を思う気持ちが温かい。
アーニャお疲れさま。覚えたてのオペラを食べたり汚い字ながらも一生懸命書いたり頑張りが見えて泣きそう。
エレガント寮長のオーバーリアクション芸、ぶっとんでて好き。
三人がそれぞれ活躍してて、笑えてほっこりする安定のクオリティ。
私のエレガント力は53万だ!!
オペラってコクがあって美味しいよなアーニャ。
こういう若干おふざけがはいってるけど、だけど最後は〆る感じの話が好きよ。
アーニャ「休日はオペラ食べたり…」←好き
エレガント先生b
面接受けるだけでもドタバタしてて草
徐々に任務とはいえ家族という存在に影響をうけていっているたそがれ。寮長がエレガントでしたしテンポも良くて笑ったなあ
一連の面接回、めちゃ面白くよかった!
原作は読んでないけど,ロイドとヨルのハードボイルドな雰囲気にアーニャのほんわかした感じがサイコー。今季の個人的覇権アニメだわ。
ロイドが机壊すシーン良かったなぁ!
備えあれば憂いなしと言うが、ここまで備えてるかwww
子のために怒れるロイドは立派な父親だ
受験が始まる前から試験は始まっているw。
ドブに浸かった子を助けることもあろうかと、服を何着も用意していて流石w。
面談で[エバンス]が一番優しそうで良き。
[アーニャ]が「休日はオペラ食べたり」発言笑うw。
[ロイド]が[スワン]を殴るかと思ったら殴らず。[ヘンダーソン]が殴ってくれてスッキリ。
そして、[ロイド]が志望した理由が[ヘンダーソン]を動かすきっかけになったのも良き。
[アーニャ]の[ヘンダーソン]と[エバンス]を「メガネのおっさん、半分メガネのおっさん」発言笑ったw
エレガントおじさんの立ち振る舞いがあんまりエレガントじゃないの笑う。
でも面接最後の感じだと、悪い人ではなさそう?
面接最後は、スパイらしからぬ行動だったけど、
結果、良い方向に転びそうな感じ。
べりーえれがんとおおおおおおぉおぉぉぉぉぉぉ!
こんな事もあろうかとと備えすぎでしょw
「だいじょぶます!」
マスターやばい。
嘘やん。目から水出る。
アーニャ…( ´:ω:` )
ひとまず母娘の連携プレイで大笑い。
お母さんしっかりしてw
はげちゃびんwww
こんなこともあろうかとw
エレガントな家族連係すごい。
いよいよ面接。
嫌な先生の心無い言葉に、そんな必要なんてないのに、つい熱くなってしまうロイドとヨルがいいなあ。
そんな両親のためにがんばるアーニャがまたいい。
「ひゃくてんまんです」
アーニャがの心からの言葉、ロイドとヨルの表情、いいな……
泣いてしまうアーニャに、キレる両親。熱い。
ロイドが部屋を出る時の捨て台詞も格好良かった。
面接後の一家のシーンも、こちらまで気が沈んでしまった。
そして、落ちたw
面接が始まってからエンディングまで、すっかり引き込まれてしまった。
話も、演出も、演技も、すべてがすごかった。序盤のクライマックス回では。