ヤレイがメディオ商会側についてたのか・・・
本音で言ってるのか、まだなにか考えがあるのか。
不満からか、ロレンスのこと弄りまくりなホロかわいいね
00年代後半のオタクが狂っていたものの一片を覗き見た気がするぜ…………
一商人じゃ太刀打ちできそうにないことも交渉一つで渡り合うんだから凄い。
雄らしく牙を磨いて助けて欲しかったとはホロさん以外とロマンチスト。直前で豊穣の神はもういらないと言われて落ち込んでたからってことにしてあげよう。
ホロの耳が感情を表していて可愛い。というか1話であったロレンスの昔馴染みが悪に手を染めてる感じなのかな?
さて、最後にも彼はホロを探している感じだったがどうなるか。
わっち可愛いよ、わっち
翻弄されまくりよー。
どこまでが本音でどこからがからかいか、ずっと意地張ってるんじゃなくて本音も混ざるから駆け引きが面白いんだよなぁ。
くねくね踊るホロ何wかわいい。
ヤレイはメディオ商会側ってことか
ミローネ商会が国王と取引してる間にホロと2人で逃げることに
ホロを救出した上での逃避行の開始、目標は交渉が妥結する二日後まで。けどホロさんが何やら不満な様で...
その不満の表れかロレンスを弄って楽しむホロさんが女狐すぎる。かわいい(調教済み)。
ホロ、ズルくて小生意気で本当に女狐すぎ〜〜
ホロの判断を尊重して本気の商談に臨むのがカッコいいな。教会すら出し抜いての作戦決行。ホロのいじらしさがめちゃくちゃ出てるな…笑
かわいいが過ぎる。
#05 24/04/30
銀貨=特権
行政権(関税等)を民間へ切り売りな感じか?
通貨問題に商人を絡ませるのを避けるには中央銀行の発生(設立)まで待つことに
王政による支配、宗教(教会)による支配。そして、商人による支配といきたいけど、今のところは覇権争い中という階層があるという解釈です
教会はおそらく一神教で、土着の信仰(ホロ)を許さないものと
で、ヤレンはこの流れに乗っているわけだけど、純粋に信仰を変えたのか、権益目当てかは不明
ホロ=土着神
とすると、「なんでホロは北へ帰る?」とのツッコミに耐えられませんけど
頭脳バトルだったなー
かわいい
ホロちゃん可愛いんじゃあああああああああああああ!!!!!!!と未だに可愛さムンムンな小清水さんの名演に大興奮しつつ、二人の逃避行の行く末が気になるところ。
ホロさんの可愛さと狡猾さが爆発しとった