ワイバーンが...万能農具は武器にもなる。そして魔王国は見ていた。
ワイバーンを食べる。ワイバーンステーキだ。
神が怒られている笑。こっちはなんだか大変だ笑。
ルーの従妹、フローラが現れる。そして一気に住民が増えた。
この場所の名前を決める。正式に村になったね。
ワイバーンをぶっ飛ばす農具強すぎw
万能農具が槍!?つよ
その万能農具は神槍だった
周辺地域国がワイバーン討伐されて
慌ただしく焦っている
そんな事は知らず
収穫祭のようなノリでブドウ酒づくり
美少女たちによる足踏み、美味
一気に住民が増えてついに『村』になる
ワイバーン食ってるの草
魔王国にも年度予算があるんだな。
ハイエルフが踏んだブドウで作ったワインは高値で売れそう。
農耕神、女神なんだな。お爺さんとして祀られてるけど。
一気に人数が増えて村になった。
クロ達を犬だと思ってた主人公、ようやくインフェルノウルフだと知る。死の森という地名も。
大樹の村は良い名前。
なんかまたどえらく人が増えてしまった、ハーレムもハーレム、ハーレムがすぎるぜ……
魔王軍みたいなやつとかドラゴンとか、万能農具ことゲイボルグみたいな槍にびびりすぎて、こうなんかもっと勇めよ…となる
そして、村を開いちゃうとかマジでやっぱ鉄腕ダッシュ
万能農具強すぎ最強
こうやって1話の冒頭につながっていく訳だな
つよすぎwww
あの槍威力強すぎて、ワイバーン一撃で倒している。
周辺諸国や上位存在から警戒されてるよ。
健康な体だから無事でいられるけどそうじゃなかったら、死ぬとか槍のデメリットがデカイ。
主人公を転生させた神の娘が農業神だったのか。
一気に住民が増えて、大樹の村になったな。
お酒や食事関係関係が充実してきて、住民も増えてこれからの話も楽しみ。
次の話で村の関係者以外の人が登場かな?
万能農具すごいな
槍形態は誤りみたいだけど、結果オーライ
それでも創造神は間違いすぎやろww
周辺国が緊張してるw
ワインを作り、村人も増えて豊かになった
ふーみふみ
万能「農具」だと思っていたら武器だったんかい。しかも超強い。
神様たち(親子?)の会話から察するに、火楽しか使えなさそうだし。
今度は何作るのかな?と思ったら、お酒か。
ワインは比較的作りやすい?
かわいい女の子ばかりだから、美味しかろうな。
あれよあれよと、あっという間に村になった。
しかし、周辺には不穏な国もあるようだし、人数が増えたのは心強いな。
開幕とんでもない壮大な歌声で笑ってしまった。エルフの脚で踏まれたワイン、かなり需要がありそうだよなぁ!?
な、なんか、冒頭から今までにはなかった声の入った戦闘曲が始まったぞっ💦
異世界のんびり農家 第6話。万能農具のはずなのに槍に変化するというのはご都合臭く感じられたが、神様たちのやりとりから察するにもともと槍だったものを万能農具と称して渡していたということなのか。初めて近隣の国の描写がちょろっとあり。主人公以外の男性登場人物も初登場(クロたちやザブトンは除くとして)。今回一話だけでやたらと住人が増えたけど、ワインは16樽ぐらいで足りたんだろうか。
最強武器。正直、なんでもすぐに最強の戦闘力を与える作品が多いのはどうかと思うのだが。
それだけ主人公が最強パワーで敵を圧倒するのが好きな層が厚いということなのだろうか。
ワイバーン2撃で倒す威力にはびっくりしつつ、激怒の農業神から詳細を聞かされる説明展開は斬新で面白い。というか健康な体自体がチート能力なのね…。
そして増える住人に広がる土地で、ついに大樹の村爆誕と。前世と比べて恵まれすぎている主人公には見ていてほっこり。
万能農具は槍にもなるのか
ってか、神具(?)なのか。
ついに酒(ワイン)まで手を出すか…
で、人が増えた。しかも女性ばっかりww