あまりにも異常すぎるほどに日常に執着した日常描写、逆にあまりに異質なWarningパート、話が進むにつれて日常にも夜の回や買い出し回、迷子の回などちょっとしたスパイスが加えられていき、Warningパートも少しづつ日常パートに互いに近づき、交差するかと思いきや最後まで徹底的に日常を日常として描いて続きはソシャゲで!で締めたのあまりにもすごすぎる 異常すぎるほどに徹底した日常が好きすぎて好きすぎる 萌へぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
下手にレビューすると盛大なネタバレになってしまうので多くは語れませんが、何を期待して観るかで大きく評価の変わるアニメ。
ソシャゲは未プレイです。最初は観てなかったのですが、テレビを付けたらたまたま6話くらいが映ってたので、なんとなく観始めたらなかなか面白い。それで観始めました。
魔法学院の女の子たちの生活を描いた日常ものとして観ると、そこそこよくできた作品です。自分は、観れてなかった1〜5話も見逃し配信で観るくらいには楽しめました。
オープニングもエンディングも曲が世界観に合っていて、印象にも残りやすい良い曲です。ただ、オープニングアニメと本編の内容が合ってない。ソシャゲの内容とは合ってるのかもしれませんが、アニメ勢は完全に置き去り。
それと同じで、本編にも思わせぶりな演出があるのですが、これが全く謎。これなら、それを全部取っ払って、日常シーンにもっと尺をかけたほうが良かった。この点を低評価してる方は多いです。
とにかく制作側のミスリードがひどいので、低評価されても文句は言えない作品です。なんであんな演出を挟んだのかは、結局理解できず終わってしまいました。
それでも個人的には結構好きなアニメでした。
見る虚無(かわいい!)
可愛い女の子達がひたすらわちゃわちゃ日常を送ってる光景を眺めるアニメとしてみれば、キャラが分かってきた中盤以降は悪くなかった
Warningパートは飾りです
とはいえ、世界観やキャラの設定・背景についてほっとんど説明や語りがないので、その状態でお茶会を見せられてもマジで虚無。会話も分からんし
ゲームのファン向けかと思いきやWarningパートの入れ方とかを見るにそういうわけでもないようで・・・
見ていると実はアルスノトリア達がお茶会してる部屋はどうやらゲームの主人公の部屋で、その主人公はWarningパートで暗躍して追われている、らしいことが分かるので
貴方もゲームプレイヤーとしてこの子たちの日常守りません?みたいな感じなんだろうか、あるいはゲームではWarningパートとがっつり交差してアニメとはまるで違う世界観が展開されるのか・・・
これでゲームに導くのは無理が無いかとは思う(実際視聴中にサ終のお知らせが・・・
でもメイン5人はかわいかったなほんとに、終盤はお茶会シーンも良かった
ラジオみたいなアニメだった。ED好き。
初めは退屈なアニメだなぁ……と思っていたのだかれど、とことんペンタグラムたちの何気ないような日常を描き続けるとこにだんだんと魅力を感じていた
Warningパートも忍び寄る不穏も次第に展開のスパイスとして待ち遠しいものから、日常を破壊する鬱陶しいようなものに変わるくらい
とにかくすんすんっな萌え萌えゆるゆるアニメで、こんなのもあって良いなぁという感じでした
あれだけ「warning」とかいう騎士パート出しておいて結局最後まで何も解らず終わった…
騎士パート無くして日常アニメにしとけばまだ色々と楽しめたのですが。まぁその日常パートも楽しむには話が読めなさすぎて退屈だったけど。
とにかく、ひたすら匂わせておいて壮大に何も起こらない…
色々と凄い作品でした。
謎の日常パートと謎の騎士パート
結局謎のままだった
もしアニメオリジナルストーリーとして、「Warning パート」を取っ払った (パラレルワールドの) 日常系アニメとして放送していたなら、ここまで酷い評価になることは無かったのかもしれない。
それを、原作ソシャゲ未プレイ勢を捨てて、あの騎士が出てくる謎の「Warning パート」の説明を省いたのが良くなかった。
一体ニトロプラスは何がしたかったのか、最後まで謎のアニメだった。
不穏パートとお茶会パートが交わりそうでよく分からないまま終了した。
キャラは可愛いが、掘り下げもなく、通過していった印象。まさに美少女回転寿司。
ゲームプレイ勢向けだったのだろうか?
作画は良かったが、それだけしか評価点がない。
咲えない アルスノトリア ひんっ!原作ゲームがどんなテイストなのかはCMの知識くらいでしか知らないけど、本来はもうちょいシリアス要素あるアニメの可愛げの部分だけを切り取りました….って感じに振り切っていればまだ良かったのに変にWarning!みたいな感じで不穏そうなシーンを混ぜ込んできてダメだった。そういうシーンを挿入するのがダメなんじゃなくて、結局1クールの放送の中で本編に絡んでくることがなく匂わせだけで終わってしまうのが本当に残念というか…。結局何がしたいのかわからない中途半端になってしまった感があったかな…。
お茶会の平和な日常で始まった物語がいつ動くのかと待っていたら結局最後までお茶会しててわらう。ゲームへの導線としてはある程度機能しそう?キャラデザや衣装、世界観はホント可愛らしくてすごく好みでした。あとOP好き。
絵綺麗だしキャラデザ可愛いけどやっぱり説明の無いゲームアニメは見ても仕方ないというかなんというか。