Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
とても良い

久しぶりのバニーだ!!

そうか、梓川は国見と同じ境遇だな・・・そしてやっぱり国見は気づいてたんだな。
繰り返すごとに気持ちは変わらないどころかどんどん増していく。古賀ちゃんはがんばった。
まさか尻の蹴り合いが伏線だったとは。



とても良い

かえでちゃんもかわいいし、双葉もかわいいし、こがちゃんもかわいいし・・・罪なアニメだこれは・・・

「ふりが本気にならなきゃいいけど」「俺は一途だから大丈夫」←そっちじゃないんだよなぁ・・・
嘘だったとしても、梓川は本気で向き合える男。



とても良い

麻衣さんかわいいなぁw
次はループか・・・!と思ったらひょんなことから抜け出してしまった。
ただ本質的な解決にはなってなさげなので、どうなるか楽しみ。

前に「すぐ返事を返さないと友達じゃなくなる」というシーンがありましたが、現代らしい「友達」の価値観。ただ、今までと違う環境に出てきた中でできた数少ない友達というのは大事なのもよく分かる。

もしかして麻衣さんも誤解だってことは分かってて、その後の梓川の反応を楽しもうとしてた・・・とか?



とても良い

ブラントとサラの決戦かっこよかった。
おおよそ予想はついていたが、最後のシーンからするとやっぱり今までのサラは・・・。

現実のゲームの設定と、アニメの世界観のリンクのしかたがうまい作品だった。



普通

さすがに最終回だからか、今までの中で1番作画が良い。
ただ話の内容は急に新たな設定が出てきたりして相変わらず微妙だった。

続編よりもBDでどれくらい修正されるかのほうが気になる。



良い

ガビルはやっぱり勝負に真剣だったり、仲間を大切にしたりと、憎めないところあるよね。

リムル陣営は本当に強いですね。気分爽快。
張り合えるほどの敵は出てくるんだろうか。



良い

晴れの願い方に個性が出ていて良い。

見始めた頃は大丈夫なのかこれ・・・と思っていたが、なんだかんだ面白かった。



良い

チーンで急に登場するのはわらった。



良い

最終決戦。作戦はほぼ説明でちょっと雑に感じるくらい駆け足だったし、最後のももの戦闘シーンはかっこよかったが物足りない感じではあった。
最終的には大団円という当たり障りのない結末で終了。

が、この作品においてはそれでいいのだろう。「女子高生xスパイアクション」と打ち出してはいるものの、スパイものというよりは、師弟・仲間との関係や、だんだん成長していく過程を楽しむものなんじゃないかと思う。

実際、後半のももと雪のシーンはとても丁寧に描かれていてよかった。
新しい弟子を迎えたうえに、他にもところどころ次に繋がりそうな雰囲気を醸し出していたが、続編はやるつもりなんだろうか。



普通

それぞれの戦いの後の掛け合いは良かったが、戦闘があっさりしてた。
次いよいよ最終回かぁ。



とても良い

んぁあ!あさぎちゃんかわいい!!!!!!!!
イベント中に消えたりとかしなくて本当に良かった・・・一安心。
花火のシーンは本当に感動した・・・よかったなぁ・・・!

後は帰るのみ。最後の最後ではっきり自覚した"恋"と、唯翔に対する心残り。
悔いの残らないように、最後は思い切ってほしい。
結局、おばあちゃんがこの時代に送った理由は何だったんだろう。次で明かされるかな。元の時間に戻っても、唯翔を感じられる何かが残っていると良いな。



とても良い

別れは突然に。いよいよ終盤だなと感じさせに来る展開。

甘酸っぱいなぁ。非常に甘酸っぱい。瞳美の気持ちの伝え方がロマンチックすぎる。メッセージでもなく、メールでもなく、電話でもなく、紙飛行機と部屋の照明の明滅。
紙飛行機の行く先は"唯翔くん"。続けて飛ばすと紙飛行機は突然唯翔の家ではない方向へ。ここで悟るわけですね。この演出には思わず「うわぁ・・・すげぇわ・・・」と感嘆の声を漏らしてしまいました。
お互いの気持ちをはっきり示した二人。この後どうなってしまうのか。



とても良い

あさぎちゃん、思ったよりあっさり踏ん切りがついたみたいだが、これで終わり・・・ではないよな?

瞳美の経験から機転を利かせた琥珀のアイディアで絵の中へ。
楽しそうだなぁ。俺も色んな絵の中に入ってみたい。
絵の中に入った後、第三者視点では全て色づいていても、入り込んだ人間は唯翔が描いた絵ではないから、瞳美視点になった時に色が抜けている。その辺り細かく描写されていて良い。

瞳美の過去に入り込んだのは、魔法を瞳美が発動しているせいだろうか。
この過去の出来事から、魔法が大嫌いになったということだろう。



とても良い

ガッチガチの青春パート。思い切りのある将はとってもかっこいい。その行動力も、振られても吹っ切れる潔さ。
瞳美も悩んで、自分の気持や将の気持ちに向き合えてよかった。
ダラダラと引きずられるのはあまり好きじゃないので、きっぱり割り切っていたのは個人的にとてもいいと思う。ただ、将が瞳美を好きになった理由とかきっかけみたいなのがちょっとくらいあったほうが良かったんじゃないだろうか。

ただ、あさぎちゃんは一番つらそうだ・・・結果がどうであれ、あさぎが持っていた将の瞳美に対する気持ちが疑惑から確信になってしまったと言うだけで重い。
次回でうまいこと解決すると良いが・・・
(市ノ瀬さん、メインキャストで負けヒロインを連続で演じることになるとは・・・ダリフラのいちごちゃんもかなり辛い境遇だったからなぁ・・・)



良い

色のこと、打ち明けられたみたいだね。
"1つだけ色が見えていた絵本がある"←絶対伏線である

琥珀は瞳美を未来へ帰してあげなければいけないという責任感を感じてそう。
「それ故に焦ってしまって時間魔法でトラブルが・・・」という展開があったりして・・・と勝手に想像してみたり。
瞳美は"ここにいたい"という。この意識の違いは後々悩まされそう。



良い

前回戻った色、案外あっさり失われたな・・・

胡桃っちは周りと比べて卑下してしまうところがある。でも、そんな中で今まで小馬鹿にしていた千草が背中を押してくれるのとてもいい。
そして瞳美は少しずつ前進していっている。

青春してるなぁ。



良い

写真、どれも絵になるなぁ。

絵の中の世界のぐちゃっとしたところは唯翔の悩みの部分?
唯翔のけじめがついて金の魚が開放されて瞳美の色が戻った?
そうだとすると、唯翔と瞳美はなにか関係があるんだろうか。おばあちゃんが60年前のこの世界に送ったことにも関連するのか・・・?

唯翔が女の人と話しているところを見ただけで急に飛び出したりしていたが、瞳美はそんなに唯翔に感情をよせているのか?展開が急に早くなったがゆえにいろんな疑問が出てきたし、最終的に色が戻るというシーンに持っていくためにやられた演出のように見える。



良い

瞳美もだんだん打ち解けてきた。そして琥珀に後押しされて魔法にちょっとずつ積極的になっていく。だんだん見ていて安心できるようになってきた。

一方、あさぎは恋に悩む。ちょっとギクシャクしかけたものの、とりあえずは一歩を踏み出せたよう。この後ドロドロの関係にならないと良いけど・・・



とても良い

船で帰国とはなかなかダイナミック。
琥珀ちゃんの周りからの扱いが雑だなぁw
ただ、周りを巻き込んで楽しめる人柄で、強い信念を持った人。

唯翔の「"琥珀"と..."月城さん"」にちょっとがっかりな瞳美。もう意識し始めたりしてるのかな。そして唯翔は本当に区別が付けばいいという理由だけでそういったのだろうか。(深く考えすぎか?)

思ったよりも早いカミングアウト。でもみんなは受け止めてくれた。



良い

餌付けは基本

魔法を間違えても水面を歩けたり、雪が降ってきたりしたのは、瞳美自身の力だろうか。実は強い力を持っているがそれを使いこなせずにいる・・・とか。

色のことはばれてしまったものの、唯翔はそれを知っているからこそ手を差し伸べられたのだろう。



とても良い

本当に風景が、というか世界がきれいに描かれていて引き込まれる。
と同時に、「あぁ、瞳美はこの色を見られないんだな」となんだか悲しい気持ちになる。

写真部の人達への誤解は一応解けたみたいだが、他の生徒からの当たりはまだ悪そう。

もう一度絵を見せてもらうときの演出にはしてやられた感ありますね。そうくるかと。瞳にはどう映ったんだろう。見た後の瞳美の反応もどっちとも取れない感じで、結果はまだわからない。後々明かされたりするのだろうか。



とても良い

「今度は俺が待つから」かっこいい。



とても良い

デレデレのごっちんほんと可愛かったなぁ。
あぁ~~~~!!!!!!もどかしい!!!!
ごっちんとアザゼルさん、絶妙なタイミングですれ違ってしまうのが本当にもどかしい。



良い

レジは本当に心臓に悪いよな・・・誤差が出たときの焦りは本当にやばい。



とても良い

閣下冬服もかわいい!個人的に髪がマフラーのところでふわってなるやつめちゃくちゃすきなので特にやばかったですね。
それに、マフラーをまいてもらった後に周りの景色がパーッと明るくなるところ、閣下の気持ちが表れているようで良かった。



とても良い

ガーベラのくだり、掛け合いが良かったなぁwあの表情に出さない感じとかとてもいい。

あーー!!閣下とミュリンくんの掛け合いほんっっっっっっっと甘い!!!あまーーーーーーーーーーい!!!!

糖分過多で死んでまう。



とても良い

アザゼル兄さんのおかげでサルガタナスさんも少しはオープンになれると良いな。
にしても閣下もごっちんも可愛すぎる・・・ひたすらに可愛かった・・・
アドラメレクさんもなんだかんだ言ってかっこいいですよね。魅力を最大限に引き出していると言うか、どれもかわいいけどたしかに最後に決めたやつが一番しっくり来た。



良い

職権濫用じゃないか!松岡くんが楽しそうで何より。

知りたいけど知りたくない、もどかしいなぁ。
黒・・・



とても良い

9センチ分の。とかロマンチックだなぁ。閣下もミュリンもそれぞれ自分の気持に気づき始めたのかな。

閣下は本当に可愛い要素詰め込まれすぎててやばい。はやく付き合ってくれ(懇願)



とても良い

歪みねぇな♂
悠木さんのショタボイスあまりにも好きすぎる。

健気に頑張るごっちん乙女だなぁ。久野さんボイスと相まって最強に見える。
兄貴のすごくいい笑顔が見れた。



Loading...