けーたモテるの許せねェ~~~~~!
パンツを下ろした状態でスカート捲り、天才か……?5分間体育倉庫で仮に何かおっぱじまってたとしたら5分経って途中で乱入するのもどうなんですかね!?
エッチアニメだった
EDの「Our Steady Boy」、作詞が大森祥子なのはまあ良いとして、作曲見てたら「高橋菜々」と書いてあってこれSOUND HOLICのNana Takahashi?と思って調べたらどうやら本人っぽい……!まじか……あの方ボーカルのイメージ強かったけどこんなOVAみたいなアニメ(こんなアニメ)の作編曲としても活躍してたのか
こたつのこんだけエッチなシチュ、薄い本だったらそのまま本番突入してたぞ!
陰毛抜いてもらうってどういうシチュやねん、かなりハイレベルすぎるだろ!
次回予告で「とうとう本番」と言われてもこの作品だと意味が変わってくるんだよな
競泳水着←お前が天才!!やっぱりりこちゃんしか勝たん!!
ウォーターアトラクションの施設に水着じゃなくて私服でズケズケと入ってくる教師の方がやばいですよ!
バリバリ絶好調でバリ1なの泣ける
パンケーキに負けるご先祖さま…やっぱりごせんぞ~~;;
忘れないうちにメモを探しに走るシャミ子BB
スモックみたいで可愛いね~→ナチュラルスカート捲り桃色魔法少女……←あのなあ
フレッシュピーチハートシャワー!え?なんて?お前今バカって言ったか?言ってないよおばか!
高速とか無理~じゃないんだよ!高速教習やるやろがい!PAで前進ながらスムーズな駐車で良かった~
稲荷を見つめるまこちゃんの目、やっぱコイツやべー奴寄りの人間ですよ!当初の人見知りは何だったんだ
すっごく美味しそうな星ななさんのキラキラの笑顔が眩しいぜ……。
スパゲッティのミートソースをホタテに!??マジで??聞いたこと無いけど美味いのか!?
つつじちゃんの吹っ飛びで見え、見え………
星ななさんとの応対で河合まこさんが勝手な思い込みで奇行に走るヤバい人間であることが判明……。
人見知りで親しくなったら距離感詰めてくれるギャル(ちょっと前までは目隠れの陰キャでパズル好き)(CV:会沢紗弥)、好きになっちゃうだろ!!!!
つつじちゃん、一見ひよわな生物寄りなのに陰キャ同士の交流に一肌脱いでくれるのかわいすぎる……。
結果が出ると危険そうなキャベツ検定。
しのんの部屋ロフトなんだ!コイツほんま友達にいたら腹立つけど面白いタイプのカス大学生や
食事のことになると貪欲なまこさん…
つつじちゃんのひつじパーカーモードかわいすぎる………。。。。エナドリ飲んで元気になるのも大学生ぽいけど身体大事にしてね…。
関東のアニメや漫画作品だとちょくちょく高尾山出てくるな!折角関東来てるのに未だに行ったこと無いし行っときたいかもと思い出した
友達いないコミュ障あるある、人の顔や名前を覚えるのが苦手
比嘉つつじちゃんかわいいね、小川しのんさんもかわいい!
と言いつつチリトリ使うんかーい!ひつじちゃんあの感じで悪ノリボケするタイプなんかいwwwww
ふてえ野郎もいるもんですね…。事務員さんの淡々とした声すき。これ舞台都立大学なんだ
大学で一緒に食べに行く友達いないのはまずいですよ!生活できても普通に大学のほうが詰むぞ!
ごはんつくたり食べたりするサークル、良いかもな~
ED「そんなもんね/asmi」
前にやった教室内のジャンプ作品ネタ拾われるのかwwww
魔法だけで存在感オンオフするようにしたら存在認知できなくてオフに出来んやつや!と思ったのにちゃんと手動でコントロールできるようにしてあるなんて…やるなあ!流石に読者が想定するくらいのことはやった上でオチ付けて来るな。てか廊下の所では手を交差した状態なのに互いに見えてた感じだと存在感薄い同士は認知出来るっぽいな
宮尾音夢ちゃんメッチャ見た目ド好みなんですけど!!!!!!黒髪ロングで黒ロングスカート制服の人見知りコミュ障野心強めな赤面の似合う女の子、可愛すぎ……。しかもネコチャンにもなるんですか!?!?!?!俺は雨夜燕さん(学マス)や群堂みすずさん(トモちゃんは女の子)みたいな子がめちゃ好きやねん
次回予告パートで自ら言ってたけど1話完結型ギャグ漫画だとこういうオムニバス形式の構成がバッチリハマっていい感じやね~全然メインストーリーをユルユルしながら2クールとかでオムニバス回多めでやってもらっても良いんですよ
姫里マリアさんのもてなしの心も、マリアちゃんに招いてもらってありがとうと伝えるみんなも、空間に良い感情しかなくて、もう、全部良かった~~~………
紫吹蘭さんにウリウリウリウリ~~~~~←?!?!?!?!?!?
他人の庭で躊躇なく横たわって寝転がる星宮いちごさん!?自由人パワーの為せる技ですわね…。
大切な人のことを思いながら準備する時間も幸せな時間!姫里マリアさん、高貴だ……。アイドルに会える楽しみを思いながら毎日頑張る日々も幸せなのだ!アイドル活動の真髄だ…。
着替えた後の星座ドレスのシーンは音無いんだな。
星座アピールって「会場の観客のボルテージが最高潮に達したら~」みたいな発動条件じゃなかった?山でテレビの人と執事やメイドさんの人だけでも星座アピール出ちゃうんだ!
2025/06/13@Youtube公開:Blue Star Dream Live スペシャル前夜祭
「銀河とか星空って意味もありますよねぇ」←大体はそっちが先に浮かぶだろ
JKがプラネタリウムでポールダンスしてバズる世界
コメントで知ったけど円盤と劇場版だと作画が少し違うらしい
地方予選でヒナノ1位、ミオ3位、リリスバ4位だったのにチーム合計3位ってことはダブルスの方の点は比重が結構高いのかな?それかダブルスのTop3と4位の間がかけ離れていた?(大きなミスはなかったという発言とちょっと合わない気もするけど…)
ユカリ様の分身のところ、「4連覇してきた過去の自分との戦い」というコメ見てなるほど~~~~~となりました。過去の自分を越えていけ!
東坂ミオさんマーメイドちゃんでかわいすぎる~~~~;;;とか限界オタクしてたらコメントで衣装のスリットのオンオフを手で切り替えているというのに気付いてマジか!!!となた!本当に切り替えていた
頑張ってるヒナノの演技を近くで見に行っただけなのに勝手に萎縮されて可哀想な一般通過ユカリ様。今あらためて見てるとヒナノの「みていてね!」はユカリ様にも伝えているのかもしれんね。
風見さんと月島さんのスパイラルガールズ、一体何者なんだ……。花鳥風月さん…。
何度見ても良いアニメだ…てかやっぱカメラワークと演出の噛み合い方がすごいよね、もうすごいしか言えん、星北ヒナノさんに翼を生やしてくれてありがとう
ケロッペ、1話から終始ずっと魔女見習いには肩入れしないスタンスなのすげえよな。大事な設定を聞かれるまで言わなかったりするし下手したらキュゥべえよりド畜生だぞコイツ。
10話目にしてようやく気付いたんですけどOPの「ChangeMyMyMind!」の所でマイが映ってるんですね、歌詞合わせ。OPのラストで5人がポーズ決めてるところ見てたら右端のマイだけがポーズ決めて数刻後に視線を正面から横を見るように視線移動してるのにも気付いた。どういう意図なんやろか?キョウカを見てる?
魔女の素質まみれの栄子ちゃん、一気に性格も変わってる…外ヅラの仮面を剥いだのか、何かが表出したのか?魔女修行に必要なのは1人だと2万マポぐらいらしい。魔女を育てる理由はほぼないらしい。ただの暇つぶし程度。
ユイナがウザったいのはまあ確かに…距離感掴めてない感じとか踏み込んでくる感じがある…。のに、相手側への理解も持ち合わせていてホンマにわからん!何なんやこの女!?
群馬から東京ってそんなに遠いか?学生の身だと結構遠いのかな……。
ずっと隠していた身体的コンプレックスも皆に見せると存外そうでもないアッサリ反応。逆に、「皆から見ると些事であっても、本人の主観的には重大な、人生を左右するほどの問題」というのが本作のテーマの一つなんだろうな。
キョウカさん日焼け止めだけのすっぴんナチュラルメイクであのイケメロのビジュですか…。
記憶だけじゃなくて、写真も物理的痕跡も、全て。EDや次回予告も含めたメタもすべて。数秒前が嘘のように会釈もせずに通り過ぎる。 このアニメって #前橋なんだっけ ?
ずっとバイトで毎日会うのも夏っぽさあるけどな。OPの後半で映ってる集合写真これか~~!浴衣姿よきよきなんですけど~!
良く考えたら日中ずっとお客さんの願いを叶えてるってことは連日何十回も何時間もぶっ続けでライブしてるようなもんなのか…!やべ~~~
現実での姿を偽っているアズが現実で一緒に行動することを認める、それは自分が今までアバターとして生きていたことを自白する決意や、本当の姿を見せようというとてつもない勇気の一歩で。結局はうまくいかなかったけど。現実の他の事象で精神が追い詰められて、未来の自分に色々と託して思い切った判断をしちゃうみたいなこと、あるよね~。そういうのもいいと思う。
魔女の素質に溢れたとまで言われた子が全ての魔法力を使いきる願いが、魔女見習い修行を奪い取ること…?アレだけ隠していたアズの姿も不意打ちで皆にバレてしまって、魔女も仲間も居場所も願いも、全て失う…?
相変わらずうまいことハッピーエンドで終わらせてくれないなァこのアニメは!!!!最後に爆弾ぶっこむ構成だと続きが気になっちゃうでしょ!!!
値札付きまくりで靴も違うファッションやばいだろ
推理物のフィクションで腕時計がアップになったら左右を気にしがちだけど時間ずらすなんてのもありなんだなあ。
記者の子メガネきゃわい!!!履物の前方にダメージがあると記者か刑事の2択ってこのアニメの4話で言ってた。
事件持ってないロン、暇なのかな……。家で筋トレ4時間したり知らない喫茶店に押しかけたり…。
視聴者メタだとロンが犯人じゃないことは自明なので運んでる人しかいないという意味で今回は倒叙と同じ形式で、推理の間の記者との体裁を保ちつつのドタバタを楽しむ回だったな。最後のロンのギアス式殺人の予見をするのが一番の推理力というか、アドリブというか……。
銃声のあった屋上に集まるのは言われてみりゃ確かにそうっちゃそうだな…(他の人達も集まってるから時間差で判断するには主観性が強い)
皆が駆け寄ってる間に換気口から銃を回収した←そんなバレる寸前のことしてたんですか…
またよくわからん敵対組織が出てきてしまったわね……。血縁関係まで……。
フラグ立てまくりからの即回収。ジョングリズリーさん、ロンの過去の事件もなんかやってくれるんかと思ったのに何もしないまま退場してしまった…
釣り糸がトリック絡みなのは良いとして、入口に接着剤で密閉しておいて犯人自ら御丁寧にミスディレクションの可能性を潰してるの謎すぎる~。天文台室の説明時点で密閉性が大事みたいな話とかありましたっけ?解決のときに接着剤で入口の縁を塞ぐ必然性も解決するのだろうか
探偵同士2人が流れるようにロンを犯人にしているのを見ると言外に何らかの合意した意図があったのかと思ったが、ロン本人は単に相手を追い詰めるときの自覚が無いから自責や過失への念が強いだけなのか。
斜に構えた見方をするとロンによる銃の腕前も何か証左がある訳ではなく自己申告でしかないんだけどな。更に言えば上手い人間が下手を偽るのも可能なわけで、二重に意味を成してない供述なのだけれど、そこを根拠に無罪を信じるのはやはり信頼関係が築かれているということなのだろう。
明らかにアンビグラムみたいな文字してたもんな……最後あそこまで追い詰められて一瞬挽回しようとしたのなんだったんだ
EDに出てた包帯の科学者のお姉さんがついに!ビジュアルかわいすぎだな……。やっぱ天野明のキャラデザが……いやえすのサカエ作品とか出てませんでした?
差出人はよく知らない人から送られてきた孤島のツアー誘ってくるの怪しすぎる!
そのファサ…ってやるの優秀なイケメンの中で流行ってんの?「資質ゼロ」に「糖質0みたいな~😂」を即座に返せるの漫才師の素質があるだろ
OPのBメロあたりの背景で今までの事件の登場人物が映ってるのか!(姉妹・温泉旅館の不倫夫と妻)
ヤマネがボタンを失くした時の慌て様、あまりにヒステリックでカワセミ刑事が上下関係なく指導するという以上に身内にもドチャクソ厳しく指導してるから指導される恐怖から震えてたら怖いよなあ。
手ん国(てんごく)
やる気がある限りっていうか手錠なくしたのを誤魔化すために殺人に手を染める警察はアカンやろ。
明示はされてないものの、(前回からそうだけど、)トトが(大変な誘導付きで)謎を解いたら、ロンが謎を解いたということにはならないからロンの殺人催眠ギアスが発動しないんだなあ。