Annictサポーターになると広告を非表示にできます。

出だしから絶望絶望の暗黒展開の中でそれでも足掻こうと立ち向かう面々とクライマックスもいいところなんだよなぁ!!!最高に面白い!
一報のベルくんもジャガーノート背後に成す術ないのでは!?唯一の希望は神様に届いた手紙かな。希望は時系列だけだなぁ~(笑)



結構王道に柔道を扱う青春スポコンテイストで面白くなりそうですね。キャストもフレッシュな感じですし、どうなるのか楽しみ。



待ってました?二期と。出だしからトンだ卑猥な歌のお姉さんだなぁ~とか思っていたら、スキャンダルに気を付けよう!の伏線回収早すぎるラストに草w



TL要素ももう深夜アニメの一般テーマだなぁとほっこりしつつ、天才な妹の手がけるお兄ちゃん改造計画の中身が気になるところ。



SSの連続でストーリーとしてはブチ切りしまくりですが、日常系と思ってみるとまぁ見れますね。あとラエルザさんが可愛い。



ちょっと総集編っぽさも含まっていて主人公の能力とか、琴子の立場とか振り返れて良かったです(*´ω`)
それにしても、ウーパールーパーみたいな怪異が横にいるのに「爬虫類ダメ」という謎セリフは面白かった笑。



竹達さん珍しい役どころだなぁとか思いつつ、しっかりウィステリアに声を近づけているのがしみじみ感じられて流石だなぁと。終盤の契約までの流れも面白かったですし、何よりCパートでまさかあんたウィステリアのお兄さんなの!?という逢坂さんの演技もすんばらしかったなぁ。続きが気になる!



主人公の友達くんがめちゃくちゃいいやつ過ぎて面白い。悶々と過ごしていた日常からのアイドルへの道と。どうなるのかなぁ。



真城ちゃんのSっ気ヤバ過ぎて若干引きつつ、2期でも時折見せる長瀞ちゃんの本気テレが可愛い平常運転ですね。



面白い!智と淳一郎の縮まっていないようで縮まっている関係性も面白いし、みすずちゃんのポジションも面白いなぁ。これは楽しみ過ぎる!



8人しか出演キャストいないとは思えない濃厚ぶりに驚きつつ、蜂楽の奪いたきゃ追ってこいは激アツすぎるなぁ。



異世界転移というか自由に行き来できちゃうのはあんまり見たことないなぁ。スタートこそそこまで刺激的な展開はなかったけど、この後チート祭りになりそうでたのしみね。



面白い。異世界転生ものに陰陽師要素がついていてだからこそなのか魔力を持たずに生まれて一族の中でも腫れ物状態という物語スタートはめちゃくちゃ引き込まれますし、テンポも早めでサクサク進むのが心地いい。そして極めつけはラストのEDの入り方からのangelaさん襲来は熱すぎていけない。この後の展開も楽しみだなぁ。

あと個人的に感じたのは花守ゆみりさんの「達観した子供」演技の安定感。特に異世界転生は子供のシーンから始まることも多いので有用な人材だよなぁ。素晴らしいキャスティングでした!



スクエニ(出版部門)のアニメ化は割と成功作多いのに、スクエニ(ゲーム部門)のアニメ化は説明不足感多い作品だらけだよなぁとか思いつつ、寡黙に戦い続ける女キャラで石川さんの右に出る者はいない…笑。



前期の終盤ですでにキャラが増えまくっていた中で、のっけから新キャラ投入しまくりで整理の時間が欲しい…笑。



異世界転生の王女と結婚破棄された悪役令嬢ポジションの公爵令嬢と。王女さんの天真爛漫さと千本木さんのあっけらかんな声質がマッチしていい感じ。出だしから石見さんを叫ばせまくる展開も素敵。楽しみだなぁ。



舞台設定も面白いですし、出だしの別離シーンも気になりますし、ガンアクションも3Dアニメの良さが存分に出ている緻密さが素敵。3Dもなかなかに仕上げてきているので違和感も少ないと。ストーリー・絵ともに期待できそうな作品だなぁ。



藤田さんってこんな声だっけ?とか、え?中原麻衣さん居た?とか、鬼頭さんってこんな声で歌ってたっけ?とか本編と関係ないところで違和感を感じつつ笑、本編としては最近はやりつつある解雇系の異世界ものと。ただ主人公の出自が明らかにされていないし、冒険者特性が冴え渡ってるのもありめちゃくちゃ面白くなりそうな感じで楽しみ。



一護君ひたすらに戦闘狂やん。



汚れると力を増すってどういうことだってばよ!



しばらく修行回が続きそうね。



月島さんの狙いが気になるところ。



1期から4年ぶりかぁ。ラストの展開がうろ覚えだなぁとか思いつつ、表向き弓道ガバな一方で裏ではこじれまくっている人間模様と相変わらずの作品構成はたのしみだなぁ。



イマイチ一つ一つの展開に繋がりを見いだせないから、終盤のライブシーンも「ほぇ~」って感じでした…笑。
そしてラストはまさかの殺人事件現場に遭遇と。とんでもない展開だなぁ。



種族ごと奴隷にされている妖精族と砂糖菓子?職人を目指す少女と。こういうむず痒い雰囲気好きだなぁ。



誤解が誤解されていくストーリー展開は邦アニメではあまりないような設定だよなぁとか思いつつ、悠木碧さんが楽しそうで何より。



ほっこり温まる社会人妖怪日常系作品って感じですね。個人的には雪女って東北なイメージあったので、雪女の末裔くん関西弁なの少し違和感でした。なんで関西弁なのかも今後の伏線なのかな。楽しみ。



乙女ゲームを実況しながらプレイしていた遠藤くんと小林さんがなぜか乙女ゲーム世界の主人公と会話できちゃうという設定と。イマイチ設定がてんこ盛り気味なのでどう面白くなるのか予想付きませんが、続きが気になるところ。



リルカちゃんかわいいかよと思いましたがやっぱり敵まで籠絡しちゃう織姫ちゃんなんだよなぁ。



代行証ってそんなに思い入れあったかしら…



Loading...