旦那の試合観に行くなんて偉いなぁ。
結構しょっちゅういってそうだしw
wRC+は打席あたりどれだけ得点を期待できるか?やね。
100でリーグ平均だから100超えてたら平均値より得点創出力が高い。打点でないとこ、球場ごとに補正があることに注意。
ルリコ基本ポンコツよなw
外堀がどんどん埋められてビールの売り子にはなれないなこれw
まぁよくある話w
あと数日で鑑定してもらえそうだけど、クルトが自身の凄さに気づくことはあるのだろうか?
ユーリシアは襲われたとして、撃退できるだけど戦闘力あるのかねぇ。
元王国直属みたいだし、そのへんは大丈夫そうか。
こっから話が動き出す!ってところなんだけど苦手なタイプの作品かもなぁ。
ただ次以降も見てないとわからないな?とは思うんだけど、今野球シーズンだから時間的余裕がございませんで…。
いずれ色々タイミングが合えば2話以降も見てみても良いかもしれない。
日葵は自分の気持ちに気づいてないタイプかー。
凛音がデてきたことでどう変化していくのか?ってところが見どころだろうか。
どっちもかわいいぞ。
監督が一緒ってことでカウボーイビバップが引き合いに出されてたのをどっかでみて気になってたんだけど、良い!良いね!
ビバップみをそこかしこに感じる。劇伴もジャズ基調だし、キャラデも雰囲気がある。
めぐさんややまちゃんが出てるのもそのつながりを意識してなのかねぇ。
かといってビバップを周到しただけってわけじゃなく雰囲気を感じるって程度なのが良い。
パルクールしてるとことかアクションシーンも素晴らしくツボ。
ことの発端になる安価で副作用がない鎮痛剤に罠が仕掛けられていて…っていうのもわかりやすく緊張感があっていい。
これは楽しみだ。
これを機に見たことない人はカウボーイビバップも見てみてほしいね。
OP見るに乙女系かな…?
ゴリラ神の加護のせいで力加減できなくてリンゴ砕くのバナナ生えるw
40km/hだと11.1m/sだから9.9秒で100m走るのというほど変わらないな?w
パワーすごいけど。
ゴリラ神の加護が視聴者には見えてる状態なのちょいちょいおもろいw
ソフィアがおもしれー女すぎるw
この手のやつでいがみ合いやすれ違いからのすり合わせってのはよくあるパターンだし、今後そうなっていくのかなって予感はあるんだけど、あまりにも自分にあわない性格のキャラがいるので、そこまで耐えることができなさそうだ。
好きなキャラもいるんだけども。自分向きではないかな。
この出来で文句が出るってコミカライズ版どんだけなのよ…。
OPとか剣の重みを感じ、活かす様が見て取れるいい動きしてるけどなぁ。
逆井の中の蛙って感じで面白い。
自身も気づかん間に高みに登っていたんだなぁ。
片田舎で比較対象がいないってのもあるんだろうかね。
弟子が優秀。慕ってくれるのは嬉しそう。
こっから自分の強さに気づいていくのか、「俺、またなにかやっちゃいました?」なのかw
副団長も実力を見て非礼を詫び、認めるっていい奴そうだ。
ドラマとかやってたよねぇ。見てないけど。
なので作品名を知ってて、推理モノだっていうくらいの知識。
思ったよりギャグ味が強くて面白い。
みんな結構いいとこの人たちなんだなぁ。
ワイもアホですわ…w
赤子のモノローグが古川慎なのギャップがあってたまらんw
前世の世界はよーわからん世界観だな。
剣で戦うのは決闘みたいなもんなのかね?
爆撃機とか普通にある世界だし…。
良い両親の元に転生したなぁ。
作画はOP含め若干粗があるところがあるので、今後どう推移していくのか。
ざっくり紹介回って感じか~。
奴隷だった子は今後出番なさそうな感じ。いきなりハーレム増えると思ったのにw
ただゼノスの人となりはなんとなくわかる回だった。そりゃハーレム化しますわねw
作画は1話にしてすでにちょっと怪しげ。
いいなぁ。淑女とゴリゴリのハードロックのギャップ。
3Dなのもあるけど演奏シーンもたまらない。
音羽の最後の煽りも良いw
これは今後とも楽しみだぁ。
島袋さんは最近非常によく見かけるなぁ。まだ声で判断つかないけど。
関根さんもこと最近はよく見かけるんだけど、この方も声で判別がまだできないや。
OP上松さんかぁと思いながら見てたんだけど、デザインがヤンマーデザイン部ってなってて「?」と思ったんだけど、制作がヤンマー、提供もヤンマー一社提供とはw
今ひとつ作品の方向性が見えないんだけどオムニバス形式なのかなぁ?
声優陣は豪華でびっくりしちゃったけどw
人型ロボット、アンドロイドが共存する世界か。
"でんさく"って電脳的な検索?
公式サイトのKEYWORDS見に行ったけどなんもない。
ミステリーっぽい感じなのかなぁ。
ハロルドのキャラ、キャラデザはちょっと苦手。
なんて能力だよwww
下着を脱ぐとなかったことにできる能力。
今期のエロ枠かー。
バカバカしくて突っ込みながら見られそうで面白そうw
寝てる時だけ異世界に行って、異世界からも呼び込めるって今までではなかったような作品。
日本での食事や観光地巡りは楽しい。
けど、異世界での戦闘や冒険に関してはちょっと…と思うことも。
これから二人がどうなってくのかも気になるし、他の食べ物や観光地も巡ってほしいなぁと思う。
ウリドラ、汗のかき損!って思ったら抜け出してきてたわw
洗面器ででもつかれてよかったですね…確かに猫を温泉にいれるのはダメだもんなぁ。
弘前城って確か桜が有名だったような?お掘のとことか。
城の構造や武器に興味のある女子勢怖い…w
あらぁ…キスを…。
おじいさん、やっぱりある程度は察してたんだなぁ。
ストーリーに関してはまぁむちゃくちゃなところあるけど自分は好きよ。
麻雀はそこまで詳しいわけでもないけどひりついた戦いが見られて楽しかった。
ケイが覚悟決まってて、主人公なのに部位欠損していったり、自分の命捨てに行ったり。
主人公だけでもないし、そういうところがヒリついて面白かった。駆け引きも良かったね。
アミナのことや今後のことも気になって綺麗に終わったってわけでもなかったけども、まぁいいかなぁ。
敵がことごとく報いを受けるので、そういう展開を望む自分には良い展開だった。
あとはなんといっても個人的にはキャラクターにめちゃくちゃ魅力を感じた作品だった。
ケイもそうだし、アイも中の人のこともあって好き。
一番はやっぱ堂嶋だなぁ。こういうタイプのキャラ大好きだ。スピンオフを見たいくらい。
あと毎回言ってる気がするけど、オーイシおにいさん好きなのもあるけど、OPがめっちゃ好き。
メグのあっけらかんとした性格いいねw
カーバンクルもふりたい…。
1年以内に嬉し涙を1000粒かぁ。
今回は嬉し涙ではなかったけど、あの瓶の中に溜まっていけばOK扱いなんかな?
涙を直接瓶に入れなきゃと思ってたけど、自動で入ってくれるのね。
寝てるっていうからまだ遺体があるのかと思ってたけどすでに墓の下だった。
アンナが母親が亡くなっているわかっているという場面でもうこっちはダメでしたw
感動系の話多いのかな~?楽しみ。
野球観戦好きな自分にはピッタリ。
今年もすでに1回観に行って、あと4試合だけだけどとってある!
ビール700円は今どき安いなw
行っても1杯くらいしか飲まないし、売店で買うから売り子さんと接点ないのよなぁ。
でも周りで飲む人たちはお気に入りの売り子さんがいたりするのはあるある。
球場での人情噺みたいなのが主体なんだろうか?
千葉だし、球場の形状をみるに舞台はマリスタですかねぇ…。
1話から作画があれですけれども、作画でみせるタイプのアニメでもなさそうだし問題ないかな。
他のアニメと一緒で1話めをちゃんと録画できてたからまずは見てみようで見始めたんだけど、ダークホースというか、いい意味で完全に想定外だったなぁ。
以前にウェブアニメもあったようでそっちも見ちゃった。
美波は自分にとってのスペシャルな特別を探してるんだけども、ストーリー的にはなにか特別すごいことが起こったりってわけでもないんだけど、楽しい、楽しそうな雰囲気が終始描かれていて元気がもらえたり、気分が晴れたりするような、自分にささるとてもいい作品だった。めちゃくちゃ良かったですね。
オーイシおにいさんがそもそも好きってのもあるけど、OPも大好きだった。
美波ツキまくってるw
泉美久しぶりだぁ。
3ジーさん、ウォームアップで絶対やらかすと思ったわw
美波の考える自動追尾カート、AIアシストキャディはそのうちできそうよね。
始めてのパーは二人に見てもらいたかったよなぁ。
もしかしたら美波にとってゴルフはスペシャルかもしれないけれど、ゴルフで出会った人たちやその状況、遥、彩花とゴルフをすることがスペシャルな特別なのかもしれんね。
ウユニ塩湖だ!w
美世も澄美も優しい…優しすぎる。
いや、二人の性格上間違ってはないし、この方向以外だと違和感あるけども、甘水が幸せそうに死んでいったのが報いを受けていないように感じて個人的にはちょっとな。ああいうタイプにはそれ相応か以上の報いを受けてもらいたいタイプなもので。
もうこの辺は完全に個人の感覚なので…しつこいけど美世や澄美はキャラクターとしては間違ったことはしてないよなぁ。
そのうえで、自分の思う結末にはまぁ向かわせようがないよな。
新はやっぱりそういうことしようとしてたんだなぁと。
あと1話あるのね。
先の展開知らないから楽しかった。
ネメシス以外には勝ったが…ちょっとキリが悪いところで終わったなぁ。
続きは予定あるんかな?