サービス開始日: 2015-09-17 (3504日目)
良い師だなぁ。
本人が謙虚ってのもあるけど、剣術だけではなく礼儀やらなにやらを結果的に教えている。
いやぁ自分だったら小童どもはのしちゃうねw
慕われる理由も明々白々ね。
ただアリューシアに限らず、どの弟子も指導にちゃんと従って基礎訓練からしっかりやっていってるから強いわけで。
ベリルを見たからこそ頑張ってるのかもしれないけど、それはそれで才能な気もするなぁ。
新しいかつての弟子。魔法剣士か!いいよね、魔法剣士!憧れる!w
で、そこの長が喧嘩をふっかけてきたけど、魔法ははじめてのようだったがどう対処するのか。
精霊会議ゆるすぎるw
雑談してるだけとは。
会議すると来なくなる人が出てきたから雑談だけにしたとか、逆はいないんですかね?w
そしてまさかの伏線だったけどw
食べるのが面倒くさくなって餓死はニートの鑑では?w
ゲームを一緒にやる仕事いいなw
話数の途中でも事件切り替わるのね。
こっちのが無理に引き伸ばしとかないだろうから良さそう。
1つ目の事件は人間関係をちゃんと把握してなかったのでちょっと置いてかれてしまった。反省。
アレキサンドライトって当てる光で色変わるんだー。知らなかったな。
2話にしてきれいなタイトル回収。
なるほどねー。解決前のほうがディナーは美味しいかもしれない。
けど事件が気になって味がわからないかもしれないw
2つ目なぁ。
警部の言うように犯行時間を誤認させるためかなぁとも思うけど。
思いつかないけど、なにかトリックを使えばすでに窓ガラスは割っておいて凶器を置いておいてから音だけとかもできそう。
それなら投げ入れる必要もないしなぁ。
ただそれを犯行現場ではなく物置でやったことがひとつひっかかる。犯行現場だと人が来る可能性が物置よりは高いからだからだろうかね?
今回は仲間やアジトの紹介でスキナー博士関連の進展はあんまなかったなぁ。
コバヤシィ!がベタベタの関西弁で笑ったw
スキナー博士は地球の行く末に不安を抱き、人類に幻滅してるんかな。シャアかよ!w
人類を滅亡させて…なのかもしれないけど、別のことを考えてるのかもしれない。
最後スキナー博士大量発生はどういう仕組だろ?
なにか偽装でもしてコンピュータを騙してる?
前回も思って書いてなかったと思うけど、EDがセンスあるなぁ。
基本ギャグで進んでいくって考えて良いのかな?
やっぱり合うのと合わないのとが同居していて判断しづらいんだけど、ゴンさんの件はめっちゃ笑ったんだよなぁw
めっちゃツボに入るのと、そうでないのとの差が激しすぎて。
魔女なのも鬼なのも2話にしてバラしちゃうのね。
特に問題なく学生生活進みそうw
先生もカミングアウトすればいいのに…。
オグリキャップまっすぐだなぁ。
生まれた時立てないほどだったのか。
それで走れるようになったから走る。
練習の姿はストイックに見えるんだけど、好きでやってるだけのようにも思える。
とぼけた感じとのギャップがいいねw
ちょっとドヤりながら母親のつけてた髪飾りつけるとこ好きw
母親好きなとこ見られて照れるのもいいわぁ。
フジマサマーチ速い。
オグリは足首気にしてたけど練習のしすぎだろうか?
どっちが勝つんだろうか。
相変わらずレース結果とか知らないので楽しみ。
壬氏と玉葉妃の腹の探り合いのやりとりおもろいから毎回やってほしいw
今回は謎解きってより謎に秘められた話のほうがね。
里樹妃もそんな気に病まんでも…会いに来てくれただけやで。
と誰か言ってほしいところだけど、妃にそうやすやすと慰めの言葉もかけれんしな。
壬氏がアホ元侍女頭に釘はさしてくれて多少大人しくはなるだろうけど、里樹妃はちょっと報われなさすぎるので侍女とっかえてほしいよなぁ。それもまぁできないのもわかるけど。生い立ちやら現在の立ち位置やら可愛そうすぎるのよな。
小蘭大変なことに。
戦闘シーンがほとんど止め絵でモーションラインとか上下、左右移動で誤魔化してるのが今後のことを考えると気になるな…。
勝手にこの作品は戦闘シーンがキモなのかなぁ?って思ってたので。
違うのであればいいかも。
OPにいたアカツキみたいのでてきた。弟子みたいになってるw
最後のドラゴンぽいの、名前知ってたけどなんだろ?
前回のCMでわかってたけど、OPがBAND-MAIDってのもいいなぁ。
て、劇中歌もメンバーがやってたりするのか。
音羽の言葉のチョイス!w
音羽はドラム叩いたら人格変わる系かな?w
普段の立ち居振る舞いは完全にお嬢様。
りりさのように装ってるわけでもなさそう。りりさはりりさでやりきれてるのすごいけども。
まんまと罠にハマりましたわねw
というか自ら決着をつけに行った感じだけど未練がありまくりで行って抜けられないやつですね。
今回は梶回って趣。
1年生組もそれぞれ見せ場もあったけども。
蘇枋が怒らしちゃダメなやつってのは前々からわかってたけどもね。静かに怖い。
思ったより名取との対決はあっさりとけりが付いたけど、キールはどうなるんですかねぇ。
自然現象と合わせて音読して…ってのはわかるけど、そこまでこだわらなくてもいいでしょ!
白田を試してみたかったってのもあるかもしれない。
履かせるのどうやるのかな?って思ったけど絶対バレるじゃんw
まぁこの作品でそれを言うのも野暮だけどw
ED古川慎っぽい声だなぁって思ったら古川慎だったw
今回は森林やらか。
コンセプトとしては悪くないけど、今野球時期で見られる量が限られるから残念ながら。
オフシーズンなら見続けたと思うんだけど。
劇場版は地上波の先行だと思ってたので見てないのだけども。
シャリア・ブル。木星帰り。
戦艦はジオンなのにペガサス級。
シャア、赤いガンダム、ザク、サイコミュだったりフラナガン機関だったり。
1stオマージュというか、平行世界かのような。
ジオンが勝利した世界?
次回予告で白いガンダムにシャアが乗ってる。
ラ・ラァの効果音。いきなり刻が見えるw
謎っていうよりは別世界、同じ名前似た人って感じで見ていけばいい感じかなー。
でも色々出てくるのは嬉しいな。
どっちの話も単純に救うってのじゃないのがいいな。
物に宿る精霊かぁ。
付喪神とはまた違うんだろうけど、似たような。
それにお疲れ様を言って、返して、巡ってもらうね。
さすがにおばあさんの死期を変えたところで永遠に生きられるわけでもないだろうしなぁ。
大樹がもうダメってのは気づきを得るためだろうか?
息子夫婦と孫の分も涙が貯まるのかと思ったけどおばあさんの分だけだった。
メグはナチュラルに人助けをするタイプだ。
オグリキャップは競バをとんと知らない自分でも流石に知っている名バ。
めっちゃブームだったもんなぁ。TVでだけど自分が有マ記念みたり、人生で数度しかないバ券買ったりするくらいだったもん。
今までのウマ娘にも後ろで出てて、つねに大盛り食べてたなw
漫画は読んでないんだけど、期待通りの一話。
ゆるーい地方レースを見せてからのオグリの走り。
貧乏だったり幼少期に膝に不安があったり、体、特にその膝が柔らかかったりっていう設定も今まで通り実際のとことつなげてるんだろうなぁ。ちょいちょい調べていこう。
最後の最後でようやく名前が知れるってのも良かった。
まぁ見てるほとんどの人知ってるんだろうけどもw
今回もアツいスポ根もやってくれるのを期待。
1期は4年前なのか…。
色々忘れてたけど、冒頭に軽い振り返りと今回の話が各キャラの個性が見えるものだったので結構思い出した!
良い構成だぁ。
あんまんは結構作るの難しそう。皮がなぁ。
ちょっと前にTwitter(旧Twitter)でバズってたような気もしなくもないけど。
重曹とかあるんかな?
お米はあるようだけど、もち米もあるなら色々作れそうね。
あの女神、降格してたんかw
法は破るためにあるってw
巨乳化の願いは聞き入れられず…貧乳はステータスだから変えようがないのかなw
そのうち慣れるだろうけどOPは曲も画も前のが好みだったなぁ。
そのOPを見るに後半は小蘭や子翠との話増えてくのかな?だったら嬉しい。
小蘭はあと半年かー。任期明けたあとの仕事も自分で探さなきゃってのはなかなか大変。文字を覚えたことが良い方に作用してくれればいいけどねぇ。
子翠はなんというかやっぱ機転が利くと言うか。そういう伝手の作り方かぁ。
いやはや、ご立派なものをお持ちですね!
里樹妃はかわいいんだけど、周りのことや生い立ちのことで可哀想でなぁ。この子もなんtのかいい方向に向かってほしい。
今度は幽霊騒ぎか。
いやぁもうなんというかね。
確かに作画や演出は良いとは言えないんだけど、設定部分をアニメ側でどうこうしてるわけではないだろうし、これはもう原作が悪いとしか。
設定がガバガバのガバすぎて。その時思いついたことを適当に詰め込みました感。
商品の値段設定も適当だし、色んな意味で知識レベルが問われる。
あとちょいちょい挟まる他作品のセリフとかが全くリスペクトを感じられなくて不快。ただ拝借して「おもろいやろ?」ってしてるだけ。
何も考えずに見るんなら良いかもしれんね。
いやぁもうホント最終回も突っ込みどころしか無いなぁw
謁見の間の作りもだし、闘技場にすりゃいいじゃんとか。
大っぴらに宣戦布告しておいて丸く収まるか?とかさぁ。
まぁもう細かいことはどうでもいいんだけどもw
まだ1年前かぁ。
引きを随分忘れてて、「あー、そうだったぁっ」て思い出しながら。
楡井は負い目を感じてあせるのわかるけど、自分ができることで貢献したらええんやで…。
危ないとこで2年生が助太刀に。
2年生の本格的な戦いはここで見られるんかなぁ。楽しみではある。
キールはキービジュにいるし、この話だけで終わりそうにもないけどどうなんだろ?
名取倒して終わりってわけにはいかないのか、逃げたりするのか。