サービス開始日: 2015-09-17 (3427日目)
アイルは時間移動できるっぽい感じで、何でも知ってるで!って風なのが鼻につく。
寝取り男のような気色悪さがあって受け入れがたいなぁ。
スマホのとことかわかってたけど気持ち悪さマックス。
ひーちゃんは食べたらおっきくなってくの?w
まぁずっと何かしら食べてるもんなぁ。
話数短いし出し惜しみなしのトパーズ。次回はサファイアあたりだろうか?
受け入れがたいって書いたけども、攻撃も全部知られてるとどうしようもないなぁ。
でも戻ってくるのか?と疑心暗鬼だったりで、どこまでわかってんのだろうか。
ピーピが盾になってケインツェルを守った所。
アトの一撃はピーピにあたったように見えたけど、次の瞬間にはケインツェルの足をかすめてて、何度見返しても意味がわからない。
作画がよろしくないのはいいんだけど、せめて流れはわかるようにして欲しい。
ケインツェルが廃人かのように落ち込んでたけど、グレンとの対峙はそこまでのことだったかなぁ。
なんかストーリーも今ひとつに感じてきたなぁ。
ラーメンマン vs マーベラス戦も結構あっさり。
ここで以前のウォーズマンにつけられた古傷が出てくるとは思わなかった。
やっぱ負けると死を免れることはできんわけね。
影を消されたブラックホールはどう立ち回るのか。
サブタイのCPLってなんだっけ…って前回クレイジーサイコレズの略だって言ってたんだったw
彩夢はドMでCPLって時点でかなり盛り込んでるのに、実はCPOだったとか属性が渋滞起こしてるぞw
ふむ。
司教の人となりがよく出たやり取りだ。
やはり信仰はステてるわけじゃないけど薄くて、それよりは金銭、権力に重きを置き、かつ感情的ではなく理性的。
物事を自分の尺度の損得勘定で考える。
だからこそドゥラカの話に載ったわけだ。
ここでシュミットたちが来るとは思わなかったけど…さすがに本を渡すのは危うかった。
その本に関してもシュミットたちの眼の前で燃やして、自分は記憶していると交渉材料にし賭けにでるとはね。
肝が座ってるってのもあるし、頭のキレがすごい。
売られそうになってたのにおじさんのことを最後まで気にかける優しさもあるなぁ。
知性を得るきっかけを与えてくれたという感謝も見て取れたけど。
馬車の中での「神を信じていない」というやりとり。日本人が犯しがちなやつだねw
自分はどちらかというとドゥラカ的考えに近いなぁ。
活版印刷でてきたわね。
考え方としては至極単純なんだけど、そこに至るまでは長かったよなぁ。ブレイクスルーだわ。
情報の開放かぁ。なるほどなー。
やっぱり組織長はヨレンタだったぁぁぁぁぁぁっ!
随分と苦労してきたような顔をして…。
「石森さんってこういうの受け入れてくれるんだー」って逆な気がするw
みんなが羽花みたいな真面目っぽい子を案外受け入れてるなぁと。
昼休み消える理由、場所、帽子を被ってるわけ。
二人だけの秘密多くなっていきますね。
一人だけジャージに重装備は確かに浮くw
やっかみ入ってるんだろうけど、道を違う方向へ誘導するのは命に関わるからアカン!
だいぶ距離感近くなったなぁ。
ここで一旦距離が置かれるのか…。
刺激になるな!
朝練来なかったでしょとか言われるの、期待してたのも見て取れるし嬉しすぎませんか。
千夏先輩のウェイトレスの格好はみたいけど、それで他の男どもに接客されるのは嫌!
わかる、めっちゃわかるぞ!w
ずるい女ねぇ。そうも思えないけど、千夏先輩の言うように雛のこともあるしなぁ。
気持ち知ってるなら尚更。
千夏先輩もだいぶ大喜を意識してますなぁ。
笠間は雛のこと好きなんか?
って思ったんだけど、好きな人のイメージが違うよなぁ。
どうなんだろなぁ。
ここで雛から千夏先輩に大喜に告白したこと言うんだ…でここで切るの!?
「ゴブリンか?」
雑魚敵扱いされるゴブリンやスライムって実際戦うと脅威でしかないだろうからなぁ。
緊張感があってよかった。
まだ魔法も自然現象と結びつけたってわけでもなく、ただ熱を発したってだけだろうけど大きく前進。
母親の傷もヒール的なことをするのかも?と思ったけど、現実的な処置だった。
こういうとこも含めて個人的評価高い。
ここで転生のことを話すのかと思ったら信じてもらえないだろうということで封印。
ただ魔法の研究は続けたいとしっかりと伝え了承も得る。
父親もしっかりしてんな。頭ごなしにダメっていうんじゃなくて脅威となりうるものは迫害を受けると。
でも息子の本気を見て許可する。
ここのあたりも評価ポイントだぁ。
イケボな先輩だなぁって前回の引きだったけど先生だったとは。
この作品、声に関することだしアニメと相性良いな。
声優の力量も試されてる感じがするけど…。
朗読しかない自分がそれで競って負けると何もなくなってしまう。
まぁ全否定だもんなぁ。それが怖くて踏み出せないのわかるな。
瑞希先輩ナイスアシストやったね。
花奈の本音聞き出せた。
アバン…からの第3話完!w
いきなりED曲始まったわw
白亜の塔発見。
新ダンジョン発見で受付嬢の仕事爆増。
残業したくねぇ!が一貫してて面白すぎるw
ワーウルフが実はフロアボスだったのでは?って思ったけど先行者がいたのね。
ワーウフルはその時違うとこ回ってたとかかな。
ルーフェスがあれだけ強気に出られるのって処刑人が魔物だったからと言いふらすぞっていうのだけでは弱いなぁ。
自分だったらギルドの権限でどっかに収容、収監するねw
まぁそれは行き過ぎでギルドの権威にかかわっちゃうけど、何から何までルーフェスの言いなりに動かなきゃって理由がやっぱよくわからん。
ルーフェスの最期はまぁ予見できたけども、そそのかしたやつがいるってのは今後またやっかいそうだ。
ルーフェスが死んだことでレリックに反応があってアリナが駆けつけるんかな?
毎回サブタイにはスペシャルがついてるけど、今回はほんとにスペシャルなクラブだぁ。
恥ずかしながらユーティリティってクラブ知らなかったんだけど、ロングアイアン(1番とか2番とか?)が素人には打ちづらいということで、ここ20年くらいで出てきたクラブ…。へぇ~。
フェアウェイウッドとはまた違うのか。3Wとかより下な感じだろうか?
弘法筆を選ばず。
道具も大事だけど、最終的には使用者の腕ってはっきりわかるねw
対決面白かったw
3割引きでユーティリティを買い、おまけにカバーと空色のネームタグももらい。
タイトル回収だ。
この作品、キャラクターたちのワクワク感がめっちゃ感じられるな。
今回は殺人鬼かー。
あの状態で生きてるともなかなか思えないけど。
パンジーだったのはやっぱ花壇にあったから?
花言葉調べてみてもそれっぽくないけど、見とれてたしなんか思い入れでもあるんかね?
一度出てって戻ってきたけど、EDでもフィーチャーされてるしこのまま居続ける感じかw
今回も溜め回か。
まぁでもカッツォとペンシルゴンのウェザエモン後の動機づけいるもんなぁ。
カッツォは先を見据えてシャンフロやりだしたのね。
ザリガニ倒せるのかな。
ペンシルゴンもセツナと会えなくなって目標見失うかと思いきや、残されたアイテムとバハムートを探せという言葉を頼りにやっていくのね。
にしても口八丁でうまいこと武器をw
新は名字からして薄刃だし、務めてるところもだしでさすがの母親も納得せざるを得ないw
異能心教かぁ。
ウスイって名前からして怪しかったけど、やっぱり薄刃の血筋なのね。
最後出てきたやつが?CVにそれっぽい名前なかった…と思いきや甘水でウスイなのか。
我が娘とは…。
若者を助けた美世をみて流石に母親も認めたかー。
ツンデレが過ぎるけどw
てかツンの割合が多すぎるw
葉月さんに洋服選んでもらっててよかったね。
清霞の部下たちが罠にかかってしまったが…。
真直より結衣からバレそうなんだよなぁw
染井は話さないと思うけど、知られてると思うと意識しちゃうわなぁ。
脚立の天板にのってはいけません!危険!
閉じ込められるんかと思ったけどそんなことはなかった。
結衣だけ出ていっても問題なかった気がするけどw
やきう観戦は楽しいぞ!
まぁルール難しい上にややこしいからな…敷居高い。
今年はたくさん観に行きたいなぁ。
ゆりとの出会いやらなんやら。
みんなが知ってる性格に関しては出てきた時の印象と変わらないなぁ。
強引だけど牽引力がある。
武器持っていかなくていいの?って思ったられんげのと合体したわ。
SNSの写真を頼りに移動。
れんげが以前ゆりにあったことがあるってのはなんだろうなぁ。
無事今回も泣かされるw
いのりの母親はいのりが心配すぎて過保護だったね。
いのりのためを思うのはわかるけど、それがいのりのためになってないこともある。
ただそこを打破したのはいのり自身でやっぱ芯が強い子だなぁと。
練習であれだけ失敗したのにそこから立ち直るきっかけも自分自身への問いかけからだし、試合中初っ端の転倒からも(司コーチのアドバイス、励ましもあったけど)立ち直し、最後には勝つために賭けに出る。
いやぁ強いですわ。
(前)ってあったから引っ張られるかと思ったけど、いのりの演技は終了。
(後)はミケの演技かね。次回が気になるようにしつつ、焦らさない良い構成だわ~。
魔法つかいは約束をしない。約束を破ると魔力を失うから。
ってことは約束をするのは意味合いが特別強いわけだ。
食台の上に座るどころか靴のままは絶対アカンぞ😡
あー、前の賢者が日本食作ってたのか。
ネルドリップとかいうネルの管理がだるすぎる淹れ方…こだわりないならペーパーのが絶対楽なんだよなぁ。憧れるけどw
作った砂糖が金平糖みたいだ。
魔法使い召喚の儀式嫌過ぎるw
アースドラゴン戦は結構あっさり終わったけど、アースドラゴンもSランクだけあって強かったな。
なんで故郷を離れる決意をして母親とハグするいい場面で胸を大写しなのかw
ビキニアーマーとかいう欠陥品w
いくらオリハルコンでも防御箇所が極小なのよw
アースドラゴンは倒したよな?って思ったらリーンカネーション。転生かぁ。
OPにいたのがステラね。なんかそんな気はしてたけど。
これが噂のドラ娘ってやつですか?w
タマを手なづけてるからとアリアのことを強者と勘違いしたままで進んでくのかなw
サービスシーンが謎の光とかではなく、もう普通に隠してるだけですねw
物騒なサブタイだな…。
まぁあながち間違ってはなかったけども。
葬儀に来てた下姫に毒を盛ったってのはどうだったんだろうねぇ。
中姫の死の真相だったり、身代わりになってた下女の死の原因、理由だったりまでは追求しないのがこの作品だなぁ。
知りたいんだけどもw
カエンタケなのかな?
「私の年収低すぎ!?」w
今回も王子だけでなく、アンナ含め攻略対象からの高感度上がりまくりだなぁw
1年二人はそうでもなかったか。
ダジャレはやっぱりこっちの世界でもおじさんのギャグなんだ…w
ダジャレ連発で勝利!じゃないのよw
そろばん便利よね。
準2級しかもっとらんが…今使えるかも怪しいw
セルフビルドのログハウスとかツッコミどころしかねーわ!w
こないだの獣人たちが手伝ってくれるのは助かるね。
森猫。OPの。
焼き鳥を食べたミャレーのリアクションが味皇なのよw
プリムラはもう完全にケンイチに惚れとるなぁw
こないだの手配書のやつが動き出しそう。
帝国にも転移してきたのがいるか。
「ただいま」をすぐ学習してお風呂あがったときに「ただいま」っていうのがとてもかわいい。
ただもっと透明度の高い入浴剤にするべきだと思いました!w
カツ丼を盛る時のだし多くない?w
カツのかたさにもよるけど、スプーンのが食べやすそう。
持っていけるものってやっぱ制限あるのね。
考察するの死活問題だろうけど楽しそうね。
同衾!
抱き合って良く眠れたな…。
OPにいたのってあの竜だったのね。
竜からしたら鱗やら血やらはタダ同然のものだろうけど、人間たちにとっては高価すぎる。
カツ丼とトレードできるのはおいしいなぁw
夕日ビール。
基本薄味なのよねぇってんなら醤油持ち歩いたら多少マシになるんじゃないですかねー。
濃い味付けの街もあるんだろうけど。
今回からかーなーの通訳がないときは字幕が出るようになってる?
あってもなくてもいいけど助かる。
沖縄と踊りは切っても切れないよなぁ。
みんな踊り出すとかなんかのウィルスに感染してるなw
エイサーは名前を聞いたこと、概要は知ってたけどAcerとボケるとは思わんかったわw
パーラーはなんかこっちもで聞いたことあるけどなぁ。店もあったような気がするけど。
スパムはおにぎりにするよりスパムだけ大量に食べたいw
ぜんざいは知ってた!
男どもは気を利かせろ!
やーえーにはバレてしまったねぇw
さて良いところで終わりましたが、どう告白をしない方向になるのかw
ケイの待ちってイー、スーピンだったよね?
なんでアイのリーチかけたときのイーピンをスルーしたんだろ?
って思ったけどスーピン和了で断么九いれて高め狙いか。
アイ壊れちゃったw
でもそこから立ち上がるのは修羅場くぐってきてる。
「ぬ、濡れるぅッ!」毒島先輩かな?w
潰したい相手を読むのではなく、他の相手を操り潰す。
なるほどなぁ。これならケイが読めなくてもいいわけだ。
「イクゥッ!」って毒島先輩超えてきたなw
まぁそれでもケイには勝てずか。
全体を見てる分、七対子王子を操ることしか考えてなかったアイの負け。
堂島がここまでやり込められる大辻はやっかいそうだなぁ。
高津組の店に来たけど、ここで一度対戦しちゃうわけだ。
「CV:ケイの下家」てw
間違ってないけどw
うさんくさいおじさんに関さんはピッタリだw
にしても軽いノリの人だなぁ。
色々考えてそうではあるんだけど。
年俸1億8千万はお高すぎる。
でもお金の稼ぎ方は知ってるなぁ。
桜のゲームと組み合わさって良さそう。
けどやっぱりお金の問題か…。
ってとこで久々にもう一人の主人公が出てきていい仕事してくれたわ。
ゴップロに入って出向とはねw
気になってたギザ歯ツインテ出てきた。
ギザ歯じゃなくてキバっ娘だったけどw
聖女の命令なんかねぇ…。
2つスキルが有るってのがイレギュラーだからとか?
アバンはバンクなんですねw
文化祭も恋愛イベントだなぁ。
メダカは良くバニー姿で胸を押し付けられて耐えられたな…無理でしょw
モナは怖い系だめなのね。メダカめっちゃ興味ありそうw
なんでそんなに…って思ったけどそうか寺だからかー。考察がw
「どこのどいつや!しばくぞ!」めっちゃおもろいw
どういう原理で卒塔婆つけたままにw
いいとこで終わった。
メダカに会いたがってたOP,EDにもいる子はいったい。