サービス開始日: 2015-09-17 (3674日目)
殴るのがこの物語の最後かとも思ったけど、1話で大乱闘までしてしまうのねw
暴力ヒロインのレベルが高すぎるw
こんだけ貴族やら王子やら殴ってどうなるのやら…。
第一王子がなんとかしてくれるんかな?
柴田ヨクサル氏原作かー。
石森プロ・東映全面協力なのね。
個人的に仮面ライダーは思い入れは薄いんだけど、今後の話の展開がどうなるか気になる。
ストロンガータックルがかやのんだしw
学生時代に裸にベルト描いてあるのは笑ったし引くわw
1話で判断するのもなんなんだけど…。
冗長、テンポも間も悪くて1話がとても長く感じられた。
1話でこの調子だと見てられないかなぁと。
無限なんだから自分なら回しまくってるけどなw
まぁ飽きるし面倒になってくるか。
わかりやすい復讐劇。
あのPTMとの思い出は止め絵2枚くらいなのに話の進みが遅く感じるw
今後のライトの立ち居振る舞いとメイ以外の仲間次第かなぁ。
嬴政はん…ええ啖呵切りやけど未来ではね……。
飛信隊も人気になったもんだ。選抜できるほど集まるとは。
信は自分の目で兵を見るために紛れるのか、わざと遅れてきたのかと思ったけどそんなことなかったわw
弓の二人との出会いのためか。これは協力な仲間になりそう。
ポンパドールみたいな髪型のやつも残ったのねw
向こうのやつを輸入してアテレコ変えたんかな?と思ったけど、そうでもなさそう。
原作は海外の方か。アメリカ?
面白いなと思う部分と、うーんと思う部分があってまだ判断つかない。
上田さんの演技で比名子の儚い感じがめちゃくちゃでてるな。原作は知らないんだけども。ED曲も良い。
両親と弟が死んだ理由や、妖怪的なものが普通にいるけど世間的な認知は?とか汐莉がなぜ比名子を食べようとするというか、どこで目をつけたのか?とか色々きになる導入だった。
ガンガンっぽいなぁって勝手に思ったけどマオウなのか。
おっきい女の子も可愛いけどな。ちっちゃい子もだけどw
両思いだと思うんですけどねぇ…。
二人共大人びてるけど中学生だったか。
岩ちゃんが語り口調とかかわいい。
光輝は心根もイケメンぽいなぁ。
あんまドロドロならず爽やかにいってほしい感じ。
みんなの紹介的1話だったなぁ。
フィオナも出てくるとは思わんかったけどw
ちょっとフィオナさんロイドに対する狂気がまだ足りてないよ!w
今期も楽しめそうです。
1クールできれいに完結?してくれて良かった。
マリーの境遇やなんやらも理由がちゃんとついてて、そのあたりも含め丸く収まったのがよかったー。
面白かった。
第3王子を御者にして指示をするってw
まぁ本人が楽しそうだからと名乗り出た気もするけどw
マリーだけ赤髪おかしくない?って思ってたら母親がそうだったのか。
赤髪は不幸でないといけないと思っていたわけね。
出自やらわからんけど、そこまで本人が不幸であるようにも思えないけどな…。
男爵が息子と同じ学校通ってるの笑うw
執事になるのかよw
なんだかんだきれいに繋がって丸く収まりました。
なるほどー。逃げる時に趣味だった男装服を来て、増水した川に飛び込んだように偽装したのか。
アナスタジアかしこい。
で、そこを拾われたと。すっきりつながりました。
マリーは嫌々婚約していると勘違いはしてたけどもw
これでアナスタジアも自身のやりたいことできるんかな?
マリーに辛くあたるようになった理由も判明。
結局自己保身かぁ。
さて、男爵家への裁定をマリーはどうするのか?
ひどいことにはしなさそうだけどな。
理乃は初期の頃は零の気持ちを利用する女王蜂かなぁとか思ってたけど、全然そんなことなかったね。
途中からそんな感じはしてたけども。
ダブルでリミッター外してもダメかー。
黒木玄斎の基礎を積み重ねたかのような戦い方好きなのよね。
魔槍はあるけども。
自分がこういうフィクションでの空手が好きってのもあるけど。
今回も多少やられはしたけど大きく崩れることもなく勝利。完勝やね。
次王馬と?
次回の戦いも楽しみだ。
ここまで進んでくるとどの戦いもいいな。
マリーは自分を卑下しすぎるところがあったけど、これで一件落着かなぁ。
自身の気持ちにようやっと素直になれたというか。
今までもだいぶ治ってたようにも思うけども…どっかひっかかりはあったんだろうか。
アナスタジアこんな背低かったんだ。
襲われたんじゃなくて御者のせいかよ。
キュロスやミオがアナスタジアの人となりを知らないのは仕方ないか。
最後にもあったけど、これはアナスタジアがあの少年だろうなぁ。
もういっそのこと外に出て好きなことをやろうってことなんだろうか?
前に気になってた公爵とのつながりに喜びもしない男爵。
外交関係を全部マリーに任せてたから…かもしれないけれども、それだけでは今のとこ説明はつかない。
強制招集でどうなるか。
祖母はマリーの才覚を見込んで能力を伸ばすために厳しくあたってたんかな?
息子ではなくマリーニ継がせようとしてて、現男爵、マリーの父親がきつく当たるようになったのかもしれない。
それならなんとなく話もわかるけど、実際のとこどうだろ?
ルイフォンの言動、ホンマアカンわ。何やねん、こいつってなる。
意地悪とかイジりとかそういうんじゃないんだよな…不快感がすごい。
マリーもだいぶ現況を素直に受け入れられるようになってきた。
アナスタジアはお姉ちゃんだからと色々世話を焼いてくれていたけど優しい子だなぁ。
なぜあんな両親からこんな子が…。
マリーは祖母に色々教わってたというから優しい人なのかと思ってたけど、効率重視?ただ厳しいだけ?
祖母が死んでから両親の当たりがきつくなったってのもまた気になるし。
御者がアナスタジアを殺したかも?サスペンスめいてきた。
アナスタジアは人形かぁ。母親が作った、人形であることもわかっているはず…とはいうけど、ある程度おかしくなってんのかな。
男爵はマリーになぜ固執するのか。他にもっといい嫁ぎ先がある…とも思えない。
にしてもミオも無茶苦茶やりおるわw
男爵家にいるアナスタジアは人形とわかったけど、マリーに声かけた男の子がアナスタジアだったりする?
まさかキュロスのファッションショーを見ることになるとは思わなかったw