オグリの化物っぷりが炸裂してるわ。
ここから話が大きく動いてくるんだよなあ。ドキドキ。
負けた姿もまた美しい
即落ち2コマ
そんなドラゴンボールみたいな練習方法…膝壊しそう
回想は負けフラグ…
オグリは競った時点で勝ち確か
ノルンエースもうお母さんみたいな立ち位置で草
中京杯で結果出すと中央に引き抜かれるとかかな?
重りつけて練習とは、こりゃまたベタな。
マーチはストイックだけど、「"一緒に"東海ダービーを目指す」という新しい見方ができるようになってくれると良いな。
ノルンがママみたいになってるwww
あぁ・・・中央にバレちゃう・・・
ライバルの存在でプルスウルトラ。ナイススポ根。
ベルノライトも着実にステップを進めてるの良い。
2段階目のスパートで隕石衝突みたいな音して笑った。
ウイニングライブもノルン大勝利で笑顔。
中央の会長一派の強キャ感良いな~。
2度目のスパートでジュニアクラウン優勝!!
フジマサマーチは他のウマ娘を寄せ付けずにひたすらトレーニングしてきたけどオグリキャップは違う、「”一緒に”東海ダービーに出よう」はマーチにとって新しい考え方だったんじゃないかな
レース中に解説あるの少年漫画っぽいなw競馬ミリ知ら勢としては分かりやすくて助かる
六平の登場によってウマ娘だけじゃなく北原のトレーナーとしての成長もテーマになってくるんだと思った
ウイニングライブ踊れるくらい成長して…ノルンママみたいになってました
「中京杯はやめとけ」とCパートがまだ理解できてないけどどういう意味なんだろう?シンボリルドルフが来るっぽいけど…中央のウマ娘がレースに参加する?オグリ挫折の予感…
重りを付けて特訓。スポ根の王道。お前には負けん!
重り…重い蹄鉄をつけての練習……スポ根だw
フジマサマーチはストイックだなぁ。それを見せつつ、ここからまくるすべはよほどの実力差があるくらいしか無理と言わせておいてからの2度目のスパートで逆転。無理だと思ったよ。
フジマサマーチもオグリもそれぞれがライバルの存在によって高められたと思っているところが良い。
オグリがライバルとか言うのなんだか意外だったけども。
音頭は音頭で好きだったんだけどなぁw
ノルンママァ…。
北原お前は仕事しろ!w
中京レースはなんでおすすめされないんだろ?
からのシンボリルドルフの視察先が中京かー。どうなるんだろ?
レースに全てを費やして来たマーチとオグリのお互いが負けたくない心をぶつけてのレース、土壇場で最高の力を出し切りトップに立ったオグリとマーチがレース後に手を取り合う所が熱かった。認め合った2人が次にぶつかり合う所も楽しみに見たい
ウイニングライブでダンスと歌が上達した所を見て涙するノルンがオグリの限界オタクみたいになってて笑うしかなかった、原作勢曰くここからもノルンのいいシーンがあるとの事なので期待して待ちたいなと思う
東海ダービーという目標が定まってより力が出せるようになった
ウイニングライブはノルンに教えてもらったのか、ノルンがすっかりオグリのファンに
次は中京 ちょっと不穏な空気
ベルノのデビューは悔しい結果に。けれど、彼女の貢献がオグリを支える構図は変わらないね。むしろこちら方面で彼女の才覚は明白になりつつ有る
オグリは様々な者と二人三脚を組んでレースに関する諸々を上達させているね。ベルノ然り、北原然り、ノルン然り…
そして、誰かの助けを借りて強くなるオグリという図が描かれただけに孤独の頂点へ至ろうとしていたマーチが知らず抱えていた寂しさも強調されたように思えましたよ
オグリが北原の教えを我が身とするのと対称的にマーチはトレーナーの教えに耳も貸さず。イメージの中では勝てると豪語する彼女だけど、端から見れば独りで瞑想しているようにしか見えない
そもそも彼女は回想で示されたように共に走る友さえ居なかった。助けが必要で無かったとも言えるし、助けを求められなかったとも言える
どちらにせよ、彼女にとって頂点とは独りで辿り着くものであり、誰かと競うものでは無くなってしまっていた
対してオグリにとって頂点とは誰かと辿り着くものか
北原が東海ダービーを目指しているといえば、自分もそこを目指すと明言。マーチが前回にて自分に負けないと言ったなら、自分も負けないと宣告
その傾向が最も出たのが2度目のスパートか。オグリも北原も知らない新たな力、それはマーチという友が居たから出せた力
今回の負けはマーチにとって嬉しくない筈。けれど共に東海ダービーを目指そうと差し伸べたオグリの手を取り「次は負けん」と告げる彼女は間違いなくもう独りでは無いのだと思えたよ
あえてのキャップ呼びも良いかと思ったが。
ジュニアクラウン、マーチに適正のあるコースなのね。ライバルと目標を得た。シリアスな話っぽいのにライブはしっかりやる。
結果を知っていてもついみてまう。
頂上を決めたことをきっかけにより自分にも知らなかった力があることを知ったオグリ。
今後に期待。
あとオグリのダンスを育てたノルンエース素晴らしい。
母性出てた。
オグリキャップは順調な成長を見せる。マーチに負けたくないからこその限界突破。
素直にトレーナーの言うことを聞くオグリとは対照的にトレーナーの言うことに耳を貸さないマーチ
そういうところの差で負けるんだろうなと思えるのは、シングレがストレートなスポ根として成立しているからこそだと思う
で、負けたあともとことんスポ根
一緒に高めあっていこうとする姿勢が眩しいぜ……
しかし、中京盃をやめておけと言うその真相はいかに
オグリとマーチの駆け引き良かった,ここからどんどん快進撃が続くんだろうか
ノルンエースの母性が溢れてたの良かった
ウマ娘 シンデレラグレイ 第4話。今回のライブはまともな形に。レースの訓練だけじゃなく歌とダンスの特訓もしっかりしてたということはかなりハードなスケジュールだったんだろうな。
即負け2コマな、撫で撫でベルちゃんにほっこりしつつ、再戦V.S. マーチ戦はまさかのスパート被りでびっくりしたものの、2段階スパートでオグリ優勝と。そしてダンスもレベルアップでノルンちゃん誰目線?なコメントに大笑い。そして次は中京杯はダメとはどういう意味か。Cパートの視察も気になるところ。
中京盃の何が駄目なんだろ。芝で左回りだから、東海ダービーの練習にならないてこと?