サービス開始日: 2024-09-24 (302日目)
もともと百合設定には興味がなかったがとりあえずに見てみるかのつもりで視聴。
ストーリ運びが安易すぎるし、テンプレキャラに魅了なし。
0.5話切り。
3話にして、ストーリ運びが雑になってきた気がする。
推理者にしては推理が安直だし、犯人もあっという間に観念して自白。
ファンタジーなら下手な推理要素は入れず、ファンタジーに全ふりしてほしかった。下剋上的な展開は杉田が、会計任命も脚本家もしくは原作者のご都合主義が透けて見える。
2話ぐらいまでは面白そうだったのが残念。
イザベルお嬢様のキャラは良い。こっちの路線のほうが面白そう。後数話まで様子見。
現実世界にの競走馬のドラマを美少女擬人化してアニメ化した本作(原作は漫画であるが)、他のウマ娘シリーズと違ってプリティ要素がかなり削られているが、
怪物の異名を取るオグリキャップを主人公にするならプリティ要素を削るくらいが丁度よいということだろう。
シナリオは史実を大幅に改変するわけにはいかないので後は演出でどう見せるかであるが、ところどころに感動を呼び起こすような演出はあったが、
シリーズ全体を通してみると、やや淡々とレースが進み、事実を列挙したという感が否めない。
1クールおいて2期が放映されるらしいが、オグリキャップの引退まではアニメ化すれば良作になるという気はするが、原作漫画がまだ連載中ということで、2期も中途半端に終わるしかなく、
あまり期待せずに2期を待つ。
原作既読なので最初は見るつもりがなかったが、妻も同じく原作既読なので熱心に見ていたため、なにか面白いものがあるのかと、見始めたのが1期。
原作を忠実に再現しながらもオリジナル演出を加えて原作の魅力を引き出したのが、アニメ版のフリーレンとするならば、
本作はアニメ独自解釈とか、余計な演出、引き伸ばし、オリキャラとかが一切なく、原作を忠実に再現しているだけなのに、それでいてそれだけではなく、
原作の行間を保管してくれる見るラノベとして良作だとおもった。
そしてそれは2期にも引き継がれている。
そしてアニメさえ見ておけば、原作を読む必要がないぐらいなので、原作者としては痛し痒しだろうとも思う。
流石に複雑な家系図や人物相関図などはアニメを一度見ただけで把握できるとは思わないが。
劇場版か、3期かは不明であるが続編もあるということなので、この調子で続編にも期待。
史実を知っている身としてはどういう演出になるかを確認する作業だったが、とても良い演出だった。
2期へのつなぎとしても、時期どうなるんやろってことでヨシ。
原作既読。
原作を読んで文章だけでは理解できなかった所も詳細に描写されており、かつアニメ独自の演出もされており、最終回前に盛り上がって来て良かった。
思わせぶりなストーリ展開で9話まで見たが、9話を2週間ぶりに続きを見て、それまでのストーリ展開を殆ど覚えておらず、その程度の熱量であったと思って9話で視聴中断。
先週にも書いたが、ギャグパートはそこそこ面白いのに、シリアス展開になるとありきたりな戦法、ストーリ展開でクソつまんなくなる。2クルールらしいが、先の展開も気にならないし、ここで視聴中止。