Annictサポーターになると広告を非表示にできます。

七夕回。1年に1回帰ってくるひかるパパ。でもそれはひかるの後押しがあったからなのね。キラやば~っ☆は父譲りw
祖父のように家族は一緒にいないといけない、と思うこと自体は悪くない。けど、スターの言うように家族のつながりは必ずしも物理的距離だけで測れるものじゃないよね。最後に祖父が見送りに出れたのは、色々なあり方があると自分なりに考え直したのかな。
コスモがミルキーからペンを借りる(くすねる)ところ、怪盗感があってよかった。
秋映画特報あり。



ルンバ…じゃない、シロがなんか可愛い。最後はせつない…。
結構意味深な記述もあったけど、彼女らは五感と関係ある?



青い壁、水をみつけた、と思ったら赤虫が…



りくと出会ってケムリクサのさらなる使い方を知ったわかば。
タブレットみたいだな。ひらがなで書かれた「このせかいのしくみについて」と漢字混じりで書かれた「分割後の私へ」は筆跡が全然違っててなんかゾッとした。



みどりちゃんは修復効果があるのか。
ケムリクサに夢中で道に迷ったわかばw 新キャラに狙われピンチ…



5話分くらい飛ばしてるけどリアタイ。
人魚姿可愛い。プルンスはいつも頑張っとるなぁ。
アイワーンがユニに怨みを抱いて襲撃。「変わること」を責められるユニだけどひかるに救われる構図。



とても良い

リアタイしてたのに感想書き忘れてた。。
結局のところハッピーエンドなのかな。理解が追いついてないところもありつつも、すごく爽やかにまとまったのが驚きだった。
最後のifな未来?のサッカーシーンで過去のサブタイ回収するの熱かった。
EDまるまる服役シーンとか斬新。
ケッピのウルトラマンぽい登場笑った。



「俺のブラキオサウルスが!」がツボで内容入ってこなかったw



マリアちゃん自力で解いたのすごいな。



過失とはいえコナン橋から落としちゃダメだろw



娘がなぜかこの話好きで何度も繰り返し見てるw



作画気合入ってる気がする。スターとコスモの共闘も良い。
ダークネストが暴走アイワーンに憑依。アイワーンは消えずに済んだけど、まだまだ戦場に戻ってくるのかな。
コスモの新アイテム&新技きたー!ペンはそこに挿すんか!
アイワーンに宇宙船勝手に乗ってかれたwwでもおかげでユニが地球にくることに。
おひつじ座復活。
レインボー星人はみんなオリーフィオから生まれた存在なのかな?
新EDも80年代味があるね。



ひかるのイマジネーションの原点はお母さんなのかな。お母さんは連載持ってないけどプロ漫画家なのかな?
お母さんの作画にスレイヤーズ味を感じるw
大好きの気持ちを大切に。
プリキュア伝統芸能の持ち上げきたw



ブルーキャットが本来の姿になったとき字幕で「ユニ」って書かれてたからユニが本名なのかな。
自らをノットリガー化させたアイワーンはもうフラグ立っちゃったね…
コスモのモチーフは三角…プリズム?追加プリキュアといえばやたら強い力だけど、後のポンコツ化は果たして今回免れるのか…?w



良い

フワ鋭い。やっぱバケニャーンがブルーキャットだったか。しかし開発中のダークペン暴発でレインボー星人がみんな石化されるってひどいな…。。
石化した人もノットリガーにできるのか。そこでこの人達を戻せる可能性に気づいたミルキーが双子座ゲット。双子座フワのデザイン面白いw
味方になるかと思いきやフワと現存ペン強奪!キラやば~!



良い

上手く言葉にまとまらないんだけどレオマブがしんどい…。
レオに宮野さんキャスティングしたのは天晴。マブを忘れ始めてるところはせつなかった。(リアタイじゃなくてあとから知ったけど、放送終了後に新しいTweetして間もなくレオマブTweet全消去されたのは衝撃だった)
ケッピに「やれー!」って尻突き出したのは笑ったけど、マブゾンビからかっぱらったあとのくだりはなんというか…(´;ω;`)マブは泡となって消えた人魚姫、という考察してる人がいたけどなるほどなぁと。レオマブは円の外へ弾かれずにリングの形で残ったけど、もう復活はしないのかな…
燕太の台詞で自己犠牲を否定していたけど、過去のイクニ作品を思うとなんか感慨深い。
戻ってきた悠が黒ケッピに取り込まれた?どう決着つくんだろ。サラの正体もハッキリとは明かされてないよね?



ひかるのムツゴロウさん的な懐柔策が面白かったw
ねずみ小僧みたいなことをしてたブルーキャット。でもレインボー星の宝だけは特別で、無事でよかったとばかりに笑顔を見せる。
プルンス、ブルーキャットには辛辣だけどマオの姿になったらあっさり手の平で転がされてるw
カッパードの皿が光るの毎回笑ってしまうw
乙女座プリンセス可愛い。



良い

久慈兄弟しんどい…しんどすぎる…。Cパートの思い出のカット連投が追い打ちをかける…。
ケッピ、氷漬けにされたうえトラックに粉砕されたのにサラの謎の技術?で復活してんのヤバイwwwでもおかげで燕太カッパになれたけど…時間がない。。
カワウソのレオと対峙したレオ…マブが一瞬でも本物に見えたって喜んでたらこれだよ…この場面難しくてよくわかんなかったけど、カワウソは欲望の概念的な存在なの?



那須さん、って名前がいかにも。まどかとなかなかの接戦。実際の試合もああしてどっちかが負けるまで延々と続くものなのかな?
お守りメーカーという新玩具。
姫ノ城さん自称金星なのねw
プルンス幼少期少し小さくてジワるw



良い

悠と一稀もまた、過去に繋がりがあったのか…しかも一稀は覚えてない。。ミサンガが人から人へ渡ってゆくさまはピンドラを思い出した。
誓と燕太って組み合わせが意外w
一稀は人の話を聞こうよーって思ってたらレオマブ登場でピンチ。庇う燕太…皿は奪われ…
ED最後の鳥と影のカットがそれぞれ2羽・2人に減ってる…続きはよ!!



一稀も笑顔を取り戻し、めっちゃ3人の距離が縮まり仲良くサッカーし始めてなんて平和な…と思ったら後半の畳み掛けですよ!ラストは「お前かよ!」ってテレビに向かって思わず叫んだw
好きなんだしまぁ嫉妬するわな…しかし全然気づかなかった。。
レオマブの過去がおおよそ分かってきたけど、お互いにしんどいな…。機械の心臓で生き返ったように見えるマブはレオにとっては本当のマブではないし、でもレオに認めてほしくてマブは本当のマブに近づこうとしているし…すれ違う感じがツライ。
ケッピとサラはこれまでもこうして密かに偵察めいたことをしてたのかな?



良い

サブタイが「つながりたい"から"」に変えてきたのグッとくる…!春河の健気な想い、一稀はえんの外側じゃなくて真ん中にいるってなんて優しい表現だろう。
尻子玉って移植できるんだ!?でもその代償に存在がなかったことになる…ウテナやピンドラがこの自己犠牲を選択したけど、一稀は悠らのおかげでそうならずに済んだ。今回悠はかなりファインプレーを見せたよね。躊躇いもなくケッピをサッカーボール扱いしててウケるw
Cパート、レオマブはカッパ側だった?!それはそうと軍服いいですなぁ(^q^)ダダダダークネスってまさか…?



あらためて見返し。
七実回はある意味癒しwしかもこれまでの悪事を石蕗視点で振り返るから面白い。
アンシーのドレスがずぶ濡れになったとき、チュチュはワインの飲み過ぎで粗相したっぽいなww誰に殴られたんだろwww
結局夢オチかと思いきや、そうでもなさそう…っていう。ドンマイw
影絵少女C子はおさるでした。またまたUFOエンド。



良い

あらためて見返し。
御影は結局、時子との思い出に囚われすぎて壮大なイリュージョンを作り上げていたってことなのか…。それを暁生が利用していたと。
決闘終盤、御影に語りかける馬宮の台詞で火をつけたのは御影自身だと判明するくだり、そして暁生が電話で御影を「卒業」させるくだり、御影が憐れでならない…
「根室記念館は大昔に焼け落ち、死傷者はいなかった」これが実際の真実だった?100人の少年のことも御影の幻想?それとも御影がこの庭から消えたことにより歴史が塗り替えられた?色々解釈はできそう。
ラストシーンの微笑むアンシーは何度見てもぞっとする。



良い

あらためて見返し。
ウテナと御影が出会うきっかけがネズミ取りにかかったチュチュ、ってのもw
御影、というか根室教授の過去譚。所々表れる指差しマーク。時子、馬宮との出会い。そして暁生の接触。
薔薇の刻印をした100人の研究生。時々運び出される棺が不気味。何の研究をしているのか外部にはわからない。てか根室もわからないながら研究に携わってたってことなのか。
「学園という庭にいる限り、人は大人にならないのさ」暁生も年をとらない人物であると判明。
「馬宮の墓参りに来た」時子、これが次回の種明かしにつながるのね。
時子「身を結ぶために花は散るのよ」が意味深。



あらためて見返し。
女って怖いわ…。冬芽を傘に入れた、それだけで悪い虫判定されて学園内の居場所を無くしにかかる七実も、総スカンする愛子優子も…。
「そうだ…本当の悪い虫は七実だったんだ」とポツリつぶやくところも怖い。
何事もなかったかのように取り巻きに戻れた茎子。「好きな人のためなら(中略)いくらでも自分なんて誤魔化せますから」というアンシーの台詞が全てを物語ってる。
チュチュの寝袋おならはヒドイなwww



Loading...