UMA?を助けることあるんだ。
こいつ弱い方なんだ。
かの有名な牛のキャトルミューティレーションをやるためにこの設定を持ってきたのか??
ダンダダンめちゃくちゃ人気だけど、全体的にどこに向かってるかよくわからない。not for meなのかも。
予想に反して一瞬で解決した。
ノーザン先生も悪ってわけでないのか。
カバディーかカフェといい
オーガニックてんかすバーガー狂ってる。
12話Aパート終わりでノーザン先生が不穏なフラグ立てる?どういうことだ?
試験受かってたのに古代魔法教えたかったから普通科に入れさせたクルミ先生やばすぎないか?www
ダメだろww
ん?犬に悪霊がとりついた?これ1期の最終回?2期あるよな?
回想シーンで青年のノーザン完全に置いてきぼりにしてない?
現代魔法派がアプリ使えなくなって古代魔法派が助けるのって考えれば気づきそうなのに、思いつかなかったな。
怒りのミナミ先生しわがガチでちょっと笑った。
大事な最終回の予告なのにツッコミ不在のふざけなのかよ
闘い方も勝ち方も意味が分からないんだけど…
作画は安定してすごい。
オカルトに知識がないからなんの元キャラなのかわからないのはしょうがないとして、
全体的に意味が分からない…。どこに向かってるのか…???
デレデレして終わった。
マジでキスで終わった…。
イケメンが非通知電話の犯人だったっぽいけど、それってなんの意味があったのかわからなかった。
ただ正体が分かっただけでは…?
結婚をやめて結婚する。
うすうす感じていた再婚フラグ。本当に来てしまった…。
嫁を作らず指輪つけたままってのもシンブルすぎるよなぁって思ってたら、ほんとに再婚フラグになって修羅になってた。
新島圭介、貴恵を拒否して別れようとする動機がなかったので、終盤なのにちょっとぶれてる気もするんだよなぁ。
ただし、これを諫めてくれることが守屋好美が圭介との親密さを深めるきっかけになっているのも確かなんだよなぁ。
成仏の手前に娘の再婚への理解という苦難が立ちはだかってしまった。のこり2話だろうか?
つらいけどよい緊張感。
一緒に行動してがっかりさせるってのがまぁ現実じゃぁあり得ないんだが、
そのくっつくプロセスを楽しませてもらおうかねぇ。
世界最長の「え~」いただきました。
キスまでしてその場を別れるってあるんだ???
野々山さんかわいい。
叫ぶ瞬間無音になるの演出、天才かよww
ここで終わりか~!
悪いタイプの緑川光だ!
このアニメツッコミ役いないから、全員サイコパスに見える。
まき=GONZO説
劇伴がシーンにリンクしてて、すげぇ作りこみ。
こういうのラブライブとか予算あるやつじゃないとできないやつじゃん。
娘をさん付けで呼ぶ母親ってかなり稀では?どういう接し方なんだろうと。
娘のこと理解もしているし、自分のバイタリティを前に出しすぎて強要や束縛してしまうということもないが、
やはり妙な距離感を感じる。
権田幸せになってくれ…。
莉香の学生恋愛回顧、めっちゃ現実にありそうな超意味わからんムーブ。
コミュニケーションがまったくできてなく、完全な妄想でぐっちゃぐちゃな行動してるやつww
嘘結婚約束とかありあえないのに、こういうとこリアルなんだよぉ。
この感じたとメインの2人は最終回に付き合っておわりだろうか…?
チューしろ!チューしろ!
泣いた。めっちゃ話動く。
自分が新島圭介だと思うとマジで泣ける。
忘れたり思い出したりの動きのなかで、仏教視点から「憑依」という単語がでる。
ということは当然、未練を全うすれば消えてしまうのか?という疑問がわく。
それを新島圭介は最終的に肯定するのか…?
これはエンジェルビーツなのか!?
憑依ということであれば、もともとの子の記憶はどうなるのか?
ぽっかり空いてしまうのか?それはある意味で新島家が見ていた裏の面だが、取り上げるのか…?
白石千嘉の3番目の願いももっともなもので、記憶が戻らなければ白石家なわけで…。
しかしさらにまた戻ってしまった。白石家にとってもまた娘がいなくなったわけで…。
なんか微妙だった。
魔法世界なのにサウナやロウリュが出てきちゃうところが、本作の面白さだと思う。
一方で、今回の話は結構脱線しているような感じがした。
ミナミ先生が教務をせずに別のとこにいた理由ってこれから明かされる?
あと、ファッションファッション言ってるキャラがただ連呼している感じでキャラの魅力がイマイチわからない。
小さい男の子のホモ目線も前の話でもやってるし、進んでない感じがする。
前回と今回の話って脚本変わってたりする?
麻衣(&彼氏)回。
元好きだった人を乗り越えて、今の人を好きになる。
それをちゃんと前向いてとらえて進んでる彼氏君。
この作品はちょっとひねりがあるのがいい。
記憶消えちゃう系?不穏ですな。
転調横スライドでワロタ。
アイスさん超人やんww
てか声戸松さんなのかぁ。わからんかった。
言われてじっくり聞いたらわかるけど。すごい。
タイでかくね!?
無言で網さしだすの全員プロw
アイスさんすこだわぁ~
結構話進んだなぁ。
2人がくっつくきっかけが突発的で予想が出来ない。
「どうしてあんなこと言っちゃったんだろ~」って感じが嘘くせ~ありえね~ってなるけど、
いちゃらぶすきだから許す。
幼馴染は普通に今回で退場?むしろ2人のためにきっかけつくってばっちり仕事したわね。
処女確定演出すきよ。
マキちゃんのタンバリンサイコパスになれている自分がいる。
おもろすぎて、書くことないwww
手が止まる。
「強「歩」」とはいったい。
おもいっきり「CHECCK POINTO」なのおもろい。
「ゆずさん」呼びなの、フラグ?
魔法の流れが不安定なのかもしれない、って毎年コース違うってこと?
校長も理解できてないってことなのか。
普通科に勝ち目ない理不尽なイベントなのにこれを開催する学校側ってどう思ってるんだろう。
急にタンバリン走法?!ぶっ飛びすぎててワロタ
おっかねーほら?急に幼児番組になったw
ゆずのメス顔。
え、なんで可可いきなり帰ったん?
とおもったら夏休み。
マジで一言が聞き逃せないww
ふくろうギャラ発生。
無言でチケット送ってきて、全員行くの、かなりぶっとんでね?wと思うけど
当たり前のように全員行くお前ら仲間思いすぎるw
劇伴がバケモン。
口悪いのとオープン下ネタ(金玉要素)がジャンプっぽい。
OPに出てくるってことはアイラはいろいろあった後に仲間になるのか?
ターボババアもEDにずっと出てくるってことはずっと二人となんやかんや闘うってことか。
今のところ、金玉取り返すのがゴールになってるけどどう続くのか。
一つの山場の事件を越えたあと、二人の仲をなぞる感じがよい。
アイラがおかるんをバカにすることで自分はそうじゃないとモモの気持ちが確かになるのもなんかいいな。
アイラに見せつけるのもヒロインって感じがして好感。
作画とか演出がいいからか、自然と見れる。
カロリー高い~1話の満足度高いなぁ。
ここまでで、おかるんがいきなり変身するのが都合いい展開でなんか受け付けなかったんだけど、
徐々に慣れてきたかも。
やっぱジャンプのアニメ化はすごいわ。
劇伴もよい。
進士さんが非通知の犯人?
ジョージ役の中田譲治さんおもろすぎる。
ハワイ語ww知るかw
進士さんサルになっちゃったよ。ぶっとんでるww
ジョージさんのワンパン。
他人の離婚(まだ過程?)を通して、結婚とは何かを考える。
ライバルきたーーー
おもれぇわ。わしゃ、すきなんだこういうアニメ。
いよいよ両親に謝る重要回だったな。
おもったよりマイルドにことが終わっていた。
本城寺莉香が自然と好きになってる。来たね。ついに。
日焼け幼馴染登場!!さてどうなるww
主人公クズぅ!!!!
こずえはサークルクラッシャー的な女なのか?w
常宏、女に免疫なさすぎ。大学でもあんなんだったしそりゃそうかw
笑い方キモくていいねw
完全に勘違い野郎で共感性羞恥。
なんやかんやで常宏が「自分から釣り」に関わっていってるのがとても良いと思う。
で、借金と余命は?ww
全体的におだやかな回だった。
はよ続き見たい。