クラウディアの作ったPudding、自分も食べたいです!牛とヤギのミルクだと確かに結構味違いそう。
ライザ、いいんじゃないかな!?の決めポーズカメラ目線クソ笑った。めちゃくちゃアピールしてくるやん。これは原作準拠なのか?
タイトル回収。
宮村を脱がそうとする仙石….。レミはめちゃくちゃ可愛いな。物に釣られるレミではないけど、河野さんがたまたま買っちゃった物なら仕方ないよね。心暖まるわ。
プレミアムフライデー!?俺が社会人2年目くらいの頃に一瞬だけあったあの謎風習が今も!?着ぐるみ設定は無理があるだろと思いつつ、ゆめちゃんを祝ってあげたいという諭吉の気持ちは叶ってよかったね。
夜の公園で酔っ払って女性1人はマジで危ないから諭吉が怒るのも無理はない。
夏油が堕ちてしまった要因は….。やってきたことがなんのため、誰のため、そんなことを考えてしまうともう危険すぎる状態なんだよな….。
全人類が術師になれば呪いは生まれない→非術師を間引く。少しのすれ違いが生んでしまった悲劇。よくできた脚本で本当に2期面白いわ。
このバンドみんな向いてる方向がバラバラで迷子すぎる…。変化としては燈が主体的にバンドをまとめようと動き始めてるところかな。
祥子というか元のバンドに対するそよの執着ヤバすぎるし怖いな…笑 こいつが一番の地雷だよなぁ!?最後に言われた”自分の事ばかり”がぐさっときすぎる。
前回からぐっと面白くなってきてるね。
なにが本当か、自分で理解してみせる。あなたはどんなあなたになりますか?総士はもう一度自分の人生を獲得し、自己を形成し始める。真矢はなんだか何とも言えない色気が出てきたな…。
ちょっと切ないバランタイン前のスーパーでの出来事。その対価は、ん?何でも良いって言ったよね….。
体重の変化に気づいたのが1ヶ月後のホワイトデーの日だとしたらそもそもそんな日々気にしてないだろ!?
普通に学校でプログラミングの課程、俺の頃からあってほしかったなぁ。ド文系ワイ、今から必死に勉強して業務に必要な部分だけかじれるくらいだよ…。
ラーメン屋で遭遇するのは絶妙に気まずいな笑 目の前であれだけいちゃつかれたらなおさら…。
学校のICT化のためのプログラミングの授業をNASAくんがすることに。女子高に18の男が講師として来たら興味津々だよなそりゃ…。
ちょっと不機嫌になっちゃう司ちゃんも可愛いし必死に弁解するNASAくんもいいね。
てか校長若くて綺麗すぎだろ!