Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
普通

義昭は信長の後ろ楯のおかげで将軍をやってられるのに、妙にプライドが高い。
戦国時代ってしょっちゅう戦をやってるイメージだったから、秀吉が横山城なんて敵地の地味な城に3年なんて意外。



普通

オーガは見てるコッチが恥ずかしくなるタイプのキャラクター。オーガのフォースのメンバーも恥ずかしくなるタイプ。
オーガは棄権するのは勝手だけど、自分とこのメンバーがブレイクデカールを使ってバトルを滅茶苦茶にしたんだから、ちゃんと謝った方が良かったと思う。
リクのフォースとバトルを組まれるというのは、オーガのフォースはレベルは大したことないのかな?それともリクの成長が凄まじい?



良い

Aパート。
こんな幸せそうな家族はファンタジーだと思う。
「ロケットじゃなくて魚だよ!」と2回ツッコむこころが可愛い。
Bパート。
スーイが素直に謝ったら話が盛り上がらないだろうなぁと思ってると、ここたま界へ逃亡。
スーイがチャーリーとお祭りを楽しみたいのは分かるけど、カンナだって1000年に1度のお祭りに参加したいだろうと思う。



良い

ファッション部の部員はさくっと集まった。
つぼみの初恋はあっけなく終わった。
別に同性で恋愛しても良いし、強い武道家が可愛い物好きでも構わないし、もっと自由になれば良いと思ってたら、いつきも最後は変なこだわりを捨てていた。



良くない

Bパート。
1億円をもらうことばかり考えて、誰も払うことは考えない。
風の子供は仲良しというオチ。弱い。



普通

Aパート。
顔を変形させて次郎の弟になったコジコジが可愛い。



普通

便所姫は成長したら何だか地味に。彼女はカイのピアノの才能に惚れているのか、異性としてのカイに惚れているのか、分からなくなってきた。
カイの演奏の凄さが分からないから、作中のキャラクター達の「カイはスゴいよ」プッシュに合わせるしかない流れ。



良い

熊撃ち二瓶に続いて、また独特の死生観の持ち主、というか殺されたがりの殺人鬼辺見が登場。
脱糞王白石は新撰組の猛者や牛山に囲まれても芝居ができて、肝が据わってる。
杉元達は刺青人皮探しより食材探しの時間の方が長そう。



普通

死ぬだろうなぁと思ったら死んだ。
若い頃の坂本真綾が出てた。兄の死を悟った時の抑えた演技が良かった。
スパイクはステラの住所をどうやって知ったんだろう?



良い

りんかがプリ・チャンに出演することを頑なに拒否するから、過去に炎上した経験があるとか暗いエピソードがあるのかと勘繰ってしまった。ただの人見知りだった。



普通

機体に実企業のロゴが書いてあるとタイバニっぽい。宗介にボコボコにされる側に企業名を書かれてもOKな企業の懐の深さ。
時々頬を赤らめて乙女になるナミが可愛い。



良い

小夢がグイグイ攻めて、つーちゃんが女の子に。これもこゆメソッド?
それを見てニヤニヤしてるかおす先生。しかも課金厨。
小夢と琉姫のお風呂場の会話を聞くだけでハァハァするかおす先生。
かおす先生の普通の女子高生への道のりはまだまだ長そう。



普通

シャショットは自分の存在理由に悩むくらいスゴいAIなのに、敵のエージェントにちょっと優しくされたらコロッと騙される。そこんところが思春期の子供と同じということ?
アズサは神経が図太い。長生きできそう。
スザクは露出度が高いけど、肩や腹に緑色の石みたいなのが埋まってるのが残念。



良い

かなえは増子さんよりだいぶ大衆紙寄りの印象。えりか父に憧れてるらしいけど、二人の撮ってる写真の方向性が全然違う感じ。
ブロッサムの盾になった凛々しいマリンだけど、あっという間にディフォルメされてアホ面になってるのが可笑しい。
フレッシュプリキュアのBGMが流れると懐かしい気分になる。



良い

仲間から信頼されてないせいで、ロボットの嘘に皆コロッと騙されて、スバルが胸ぐらを掴まれたり、平手打ちを食らってるのが哀れ。
豪華声優による陰毛の熱いドラマ。



良い

OPの姫和の不審なビジュアルが心配だったけど、新しい器になるというオチだった。元器の紫様は何か副作用(短命とか)はないのかな?
イチキシマヒメは急に紫様と仲良くなるから、可奈美と理解し合ったタキリヒメのようにタギツヒメにやられるんじゃないかと冷や冷やした。
夜見は死亡?彼女は何の目的のために荒魂を受け入れたんだろう?「あの人が進む限りは」の「あの人」ってヒステリ学長?
ヒステリ学長はタギツヒメにちょっと褒められただけでニッコニコ。承認欲求が強いだけの人?



良い

Aパート。
ひかりの髪型が狂っていて可笑しかった。
見事な投げっぱなし。
Bパート。
一人前ここたま相手でも物怖じしないノラたま。怖いもの知らず。
ユラノ姐さんチョロくて可愛い。



とても良い

父親が仕事ばかりで自分のプレーを見てくれないのは不満だけど、父親のラーメンの夢の邪魔もしたくないという三浦君の優しすぎるというか繊細な心の動きが良かった。
家族内でくらい相手を慮って思いやりの関係を築きたいけど、三浦父は何か悩んでる息子に「言いたいことがあるならハッキリ言え」なんて言う神経の持ち主だから、家族と言っても結局は他人と割り切るしかないみたい。
三浦父は息子が真情を吐露してやっと問題に気付いて、最後にキャッチボールして「俺は前から分かってたぜ」みたいな感じで善人ぶってるのが酷い。父親と違って優しい三浦君は真人間に育って幸せになって欲しい。
えりかの「あ、親不孝者」が面白い。



普通

他人の機体の扱いは雑なスバル。知らん間に兄と憎しみ戦う関係になってる。いっくんの方言ギャップは狙いすぎの気がする。
あざといペッパーが喫煙してるのが可笑しい。



良い

いっくんは物がなくなると、すぐに誰かに盗られたと疑うタイプ。
マイバッハの後の二番風呂は色んな物がふかふか浮いててキツい。



良い

自室に初めて友達を招いて、ラブミーティアのコレクションを見せてウキウキのみおが可愛らしい。
頭身低めの作画でマカロン音頭を一生懸命踊るみおも可愛らしかった。「あ、そーれ」がクセになる。
あいねとみおがさくっとフレンズになると思ってたけど、フレンズを組むのにも色々条件があるみたい。



普通

三木は口が上手くてペテン師みたい。旅館に対して妙な偏見を持ってるから父親に「勉強してこい」と言われたのに、今のところ効果なし。
真月のクセが全て美陽お姉ちゃんに把握されてるのが可愛らしい。



普通

コンビニで傘をパクられる瞳が面白い。
ヒナが真人間になったら価値半減と思ったけど、オカルト少女につき合うのが面倒で適当に石を宙に浮かべて、ちゃんとクズ人間で良かった。
アンズが良い子で感動路線に傾き易いから、新田とヒナはクズ路線を突っ走って欲しい。
新田に別れを伝えられず、悶々とするヒナは可愛らしかった。



普通

こういうイベントにショボっちい量産機で参加するプレーヤーは好き。
ちっこいサラがモモカに懐いて、いつもカプルに同乗したり、おやつを食べさせてもらってるのが可愛らしい。
イベントでマナー違反の攻撃を仕掛けたり、規約違反のチートアイテムを使ったら、垢BAN食らって、所属フォースにも重ペナルティが課されそう。



普通

知世の屋敷でお茶会をして、前回手に入れたカードの使い方を思案する。スローペース。
今回のカードも攻撃的ではなく、悪さもせず、さくらの周りでふ~わふ~わと戯れてる感じ。
小狼は意味ありげな表情はするけど、クリアカードのことは本当に何も知らん感じ。どういうことなんだろう?



普通

星野がF-2パイロットになるという夢に執着して、意固地になって空気を全く読まないのも悪いけど、夜なべしてイカダを作る星野を放っておいて3人でグーグー寝てるのもどうかと思う。
同じミッションに挑戦する自衛隊員なのに、OTFを愛さない星野をハブってるようで、女子グループの陰湿なイジメみたいだった。
最後は星野もOTF愛に目覚めて、グループに入れてもらえましたとさ。



良い

えりかは悪い子じゃないんだけど、ちょっと言葉が足りないかなという感じ。
つぼみはちょっとウジウジ虫。
コンダラの下での仲直りが素敵。
理科の実験でアルコールランプを使ってる時代。



普通

Bパート。
クソ寒いサラサラ君で尺を稼ごうとするのは良くない。
殺人ハチに刺されて倒れたコロ助の隣で、皆が虹に見とれてるのがシュールだった。



良い

スペの猛特訓・爆食からの7着の流れが面白かった。
毎回、食堂シーンでオグリキャップが山盛り飯を淡々と食べてるのが可笑しい。
ニンジンハンバーグはすりおろしニンジンを使うのかと思ってたら、平野レミのような斬新な盛り付けだった。
スペが帰省してすぐにお仏壇に手を合わせなかったのは、ちょっと意外。
育ての母が天皇賞をテレビで見る時に、産みの母の遺影を用意してなかったのも、ちょっと寂しい。
ダイワスカーレットとウオッカのイチャイチャは良い感じ。



良い

心の大樹の夢を見たと分かったら、早速プリキュアにガンガン勧誘。そして、プリキュア勧誘よりファッション部勧誘の方に注力するというまさかの展開。
プリキュアのコスチュームは、背中がガバッと開いてるデザインでイイネ。



Loading...