Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
良くない

Aパート。
次郎くん達が春の野原にピクニックに出かけるだけの話。
これから何が起こるんだろうと見てたら、クソ寒いサラサラ君が登場。



良い

トレーナーのスペとスズカに対する「お世話する方される方じゃなくてライバルになれ」という叱咤激励も、エルの「あとちょっとだったのに…」という電話も熱かった。
ウマ娘専用受話器やニンジン賭博というウマ娘文化も面白かった。寝言や犬神家ポーズがお揃いなのも可笑しかった。
ウマ娘達のムチムチ水着姿が良かった。ダイワスカーレットのお乳がスゴい。



良い

リクの人脈がスゴい。
アヤメはあっさりフォースに入ったけど、正体バレで一波乱ありそう。
ザク縛りの対戦相手のフォースのミキシングのセンスが良かった。
楽しそうに自分の機体を組むモモカが可愛い。



普通

秀吉と家康はきっちり働いて、信長からの信頼を得る。



良い

狼と殺し合いをしたいという熊撃ち二瓶も、無謀な作戦で死んだ部下の無念を晴らしたいという鶴見中尉も、世間の常識的には狂っているけど、信念に取り憑かれた人間は見ていて清々しい。
ナタや銃剣で獣のような殺し合いをしていても、アシリパさんのような子供には人死にを見せないようにする配慮ができて、妙なところで常識人というか紳士だなと思った。
熊撃ちの生皮はしっかり剥いでた。非道な世界。
アシリパさんは杉元のオソマの虜。



良い

あっという間に5年経って大人になってしまったけど、カイは女装もこなせるほどの美形に成長していて一安心。
レイちゃんが働いてたスナックのママはクズだったけど、森の端の皆はカイの邪魔にならないよう秘密を守ろうとしていて良かった。
CGは相変わらず。



良い

アクションがよく動いて豪華。
つぼみ祖母がプリキュアだったことが2話の時点で明かされる。今まで「伝説」の戦士プリキュアと呼ばれていたけど、「伝説」扱いされてた旧世代が出るのは今シリーズが初めて?
玉の中で、姉に対するコンプレックスで悩んでる弱々しいえりかも可愛い。



普通

Bパート。
落ち着いてる大人の正月君夫婦とギャーギャー喚くばかりのガキっぽいスージーの差が見ていて悲しい。
妊娠を告げるひな子が色っぽい。メルヘンの国の住民も普通にセックスで殖えるのかな?



良くない

ネコ娘の素足のアップが見たい。
団体交渉から尻子玉抜き取りテロのドタバタ展開の流れが雑。無理な背伸びをして社会派ぶらなくても良いのにと思った。



良い

猫に怯えたり、ミケとの別れで涙ぐむえもがえもくて可愛い。
あんなはネコ科動画で体張りすぎ。



とても良い

謙虚で控えめなつぼみの性格を受け入れてくれる担任もクラスメートも優しい。
悪気はないけどグイグイ行くえりかがウザ可愛い。
腰の括れや脚線美が良い。



良い

小夢のおでこ丸出しの髪型可愛い。小夢がアホだから、漫画の天才キャラのイメージが滅茶苦茶なのが面白い。いつの間にかイケメンが描けるようになってた。
担任の先生の生足が良かった。メイク前後の変化はあまり分からなかった。
編集さんの漫画センス(KAWAII GIRL!)がスゴい。あれでかおす先生より上手いと思ってるのもスゴい。
寮の取り壊しって、かおす先生大丈夫?



良い

「リュウジ母は病院スタッフを信じるし、病院スタッフもリュウジ母を信じる」というのは、言葉は立派だけど、体の問題は気持ちだけでは何ともならない部分もあるし、この間まで卵焼きをパクパク食べてた人の容態が悪化したら、やっぱり心配。
リュウジ母の事情を知ってるのはハヤトだけなのに、ハヤトの「リュウジ抜きでやる」という言葉を信じて従うアキタ達4人は良い仲間。



良い

メビウスがプリキュア達とは理解し合わず、「私の幸せは管理できないプリキュアを消し去ること」と自爆するのは、敵役らしい潔さで良かった。
後日談ではちゃんとダンスも踊れたし、それぞれ自分達の夢に進んで、別れのシーンでグジグジしなくて良かった。でも、シフォンとの別れはあっさりし過ぎかな。
大輔の告白が曖昧になったのは、プリキュアだからしょうがない。



普通

スパイクが意外とヒョロヒョロ体型。
今回も賞金首は死亡。ビバップ号の懐具合が心配。



良い

アンズが心配になるくらい純粋過ぎる。
冷水シャワーだから、湯気によるガードがなくて良い。
新田と詩子のデートが決まってクルクル回してもらってる時、ヒナも普通に嬉しそう。



良い

あれこれ考える必要もなく、悩みのない世界。良いと思うけど、メビウスの管理が露骨なのはイヤだな。
忠義を尽くしたノーザさんとクラインは消滅。シフォンによる救済もなし。人間に見えてたのに、実は球根とトカゲと分かったら、ラビリンスの住人は「もしかしたら私も…」と不安になることはないのかな?
目付きの悪いラブ達も新鮮で良い。でも声はオッサン。



良い

スズカのリハビリが思い通りにいかない展開を心配したけど、スペがスズカのことが好き過ぎて自分のことをおざなりにしてしまう展開だった。
グラスワンダーは本気過ぎてちょっと怖い。病んでる感じ。
いつも昔話盛りのご飯を食べて、お腹がボテッとなるスペが可笑しい。



普通

ノーザとクラインが合体した後の戦闘で瞬間的にぬるぬる動く。
サウラーとウエスターは何となく復活。
ベリーの羽だけ機械みたい。ピーチとパッションのガーターベルトっぽい部品がエッチい。
ラビリンスの人達はメビウスの支配で良いことが一つもなかったのかな?ちょっとくらいメリットがあったんじゃない?



普通

いきなり始まったバトリング編。むせる。
腕利きの風来坊が大活躍。導入としては手堅いけど、ちょっとコテコテの展開。



普通

人気アイドルなのに、あいねのことが気になってつきっきりのみおが可愛い。



良くない

Aパート。
退屈。
スージーがドレスに見覚えがないと言ってたけど、変身前後の記憶は共有してなかった?



普通

ヒスおばさんの手のひら返しは病気レベル。若い頃の紫様LOVE♥はどうなってしまったの?
タギツヒメ近衛隊に施してるドーピングは紫様親衛隊のそれより精神支配(汚染?)がどぎついみたい。



普通

Bパート。
浦島太郎のカメの正体が分かった途端に、カメ大明神が卑屈になるから、江戸っ子の浦島太郎のカメは余計イライラしたのかなと思った。
メルヘンの国に戻って来て、減らず口を叩かないでガックシしてて、カメ大明神にもまだ少しは常識があるみたい。



普通

「メビウスが支配する世界には苦しみも悲しみも無い」と言われても、イースにナキサケーベの強化カードを渡したり、サウラーとウエスターを消去したりしてるのを見てるから「嘘こけ」という感じ。
プリキュアの様子が中継されたのは、タルトがインフィニティ管理装置のコードを引きちぎって偶然そうなったのか?シフォンの意思が働いたのか?
タルトに協力したラビリンスの人達は、メビウスのこともプリキュアのこともよく分からないけど、面白そうだからやってみようというノリでアホっぽい。自分達が何をしでかしてるのか理解してなさそう。



普通

児童向け作品だから上手く行く展開だけど、こういうのは専門家に任せといた方が…と思ってたら、最後に真月がちゃんとギリギリの綱渡りだと指摘してた。



普通

随分と大人しいカード。
進展は、秋穂の持ってるウサギのぬいぐるみがケロちゃんっぽいということと、小狼はクリアカードの探知ができないということくらい?
知世が小走りの時に、指を外方向にして手のひらを下に向けてる(ヒゲダンス風)のが可愛い。



普通

内気で口下手で女好きのじじいが鏡の中から女子中学生を見守る。怖い。
がしゃどくろは石碑が倒れたから復活できたのに、石碑を倒してくれた人間を追い回す。妖怪の考えることは分からない。



普通

足軽はスパスパ斬り殺すけど、遠藤には妙な情けをかける千鳥。



普通

自分に価値を見出だせないような子はDパイというアイデンティにしがみつき、OTFに依存して精神の自由を失うということ?
絵柄は好きなんだけど、名緒の出番がますます減って、ウジウジした子ばかりでしち面倒くさくて、なかなかスカッとする展開が来ない。



Loading...