Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
普通

遭難した時に役立ちそうな知識が今回も披露される本作。……いや、そもそも遭難なんてしたくないけど

蝉の羽を動かす筋肉はエビみたいな味で食べられると判明するけど、だからって「じゃあ食べてみようかな?」とならないのは流石に仕方ないね



普通

一見女性向けっぽい絵柄から見るのを躊躇していた作品だったんだけど、話そのものは真っ当に信長の少年期が描かれていた事に驚き

領主の息子が貿易品の横流ししちゃ駄目でしょうとは思うものの、それによって信長が自分と同じ身分の武士よりも庶民に目を向けていることが伝わってくる構成は好印象

史実としてこれから起きる事態を知っていると、信秀や信広の態度、信勝からの好かれ具合、そして平手政秀のおろおろっぷりなどこの後の人間関係がどのように描かれていくのか察せられる部分があり、今後の展開が楽しみになるね



良い

今回は何から何までギャグ描写ばかりだったね。大正コソコソ話のコーナーも学パロに変わってしまうほど。唯一ギャグじゃなかったのは前回振り返りの、必至に箱を守る善逸の描写くらいか?

ただ、それでも力を抜いているというわけじゃなくて、炭治郎と伊之助の勝負シーンでは伊之助の動きの凄まじさに舌を巻いてしまった
伊之助が獣のような動きをすることは原作を読んで知っていたけど、動画の形でそれが示されると改めて伊之助の驚異的な身体能力を感じさせられる
炭治郎は手負いだと言うのによくこの伊之助に勝てたね。

このタイミングでギャグ回を入れてきた理由の一つは仲間が揃ったのだから、それぞれの性格や関係性を描きたかったからかな?
炭治郎は伊之助に対してちょっとずれた生真面目さで応答する。それでいて長男としての鷹揚さで二人に接する
伊之助は炭治郎に猪突猛進に突っかかったと思ったら、寝る頃には鬼の気配も炭治郎との勝負も忘れてすやすや眠ってしまう。
善逸は鬼を倒したことも箱を守った事実も忘れさせるように情けないモードに逆戻り。更には伊之助に迫られたらてる子の後ろに隠れ、箱の中身が禰豆子と知ったら炭治郎に八つ当たりする狭量さを披露
三人の関係性は完全にギャグ漫画のそれなんだけど、炭治郎が長男スキルで二人を纏め上げるからチームとして成立している気がする

そして、このタイミングでギャグ回を入れてきたもう一つの理由はシリアス展開前の小休止
次回から始まるエピソードはこれまでの戦いとは一変するもので、どの様に描かれるのかアニメ化が発表されたときから楽しみにしていたエピソードだったりする



とても良い

前回ラスト、ディアボロはトリッシュをふっ飛ばした上で時間もふっ飛ばし矢に辿り着く。それは有るべき工程を経ないもの
それに対してブチャラティは魂を元に戻す手段を取る。この瞬間、あるべき姿に辿り着くシーンが描かれる
まず、ブチャラティはディアボロが倒していなかったレクイエムを完全に破壊する。これは前回行われているはずだった破壊。それによって魂が本来の体に戻る。ミスタ達や街の人々ははあるべき姿にようやく辿り着く
対してブチャラティだけは体がもう限界だったから、魂は空に昇天してしまう。でも、それだって延長されていた命が本来到達するはずだった死をようやく迎えるというもの。
だからブチャラティは命を長らえさせてくれたことに感謝すると共に「気にするな」とジョルノに伝える。今、訪れた死を負担にさせまいとする

元の体に戻る辺りからディアボロの醜態が晒されるようになる。ギャング組織のトップであり、本作のラスボスである彼はこれまでとても恐ろしい姿や声でブチャラティやリゾットを圧倒してきた。それはボスに相応しい姿に思えるが、よくよく考えれば彼は保身のために娘を殺そうとする狭量な人物。今回も元に戻った際に考えたのは逃走することだった
掴めそうだった矢を掴み損ねたことで彼の本来の姿、みっともない姿へと辿り着いてしまう

そうなってくれば相対的に株を上げるのがジョルノ
矢の争奪戦はジョルノに軍配が上がる。それも「そうなるべきだった所に戻るだけなんだ」というブチャラティの台詞の直後であり、ディアボロは後のシーンで「矢は矢を支配できる資格のある者を選ぶ」とポルナレフの台詞を引用する
それらの言葉の通り黄金の意志を持つジョルノは矢に選ばれ、スタンドをゴールド・エクスペリエンス・レクイエムへと昇華させる

この能力がこれまた解釈が難しいものだね。描写からすると相手が望んだ状態に到達させない能力?
ディアボロは時を飛ばしジョルノを殺す未来へ到達しようとする。時を飛ばす能力で起こる光景はディアボロにとって本来辿り着く光景。しかし、ジョルノは時飛ばしを解除し逆に自分が発生させた時間の流れで塗り潰す。本来辿り着く光景を変えてしまう驚異的な能力を発揮する
こうなってはもうディアボロに為す術はない。ジョルノのラッシュによってようやく長かった戦いは終わる……と思いきや最終回は今月下旬なのか。焦らすような真似をするね



とても良い

笑顔を続ける行為って心の強さの現れだと思うんだけど、ではその笑顔を保つためにどれだけの頑張りが隠されているの?という話
いつも笑顔という点では紅葉も透も同じ。更にその裏にとても大きな哀しみを持っていたという点まで共通している
一方で二人はその辛さをただ苦しいとするのではなく、明日へ進む糧としているように思えた

紅葉は学校でドロケイするくらい天真爛漫で明るい少年。その笑顔は自分を忘れた母を前にしても変わらない。
紅葉は自分を産んだ母がどれだけ絶望しただろうとか、母が味わった辛さを語る。そういったことを想像できてしまう。過去には自分を忘れさせる治療法も受け入れた。それどころか記憶を失う直前の母が、紅葉の記憶が無くなることを惜しむよりも紅葉を産んでしまったことを人生最大の後悔だと言うシーンを見てしまった
それでも紅葉は自分を忘れて元気になった母の前で笑顔を保つ。そこにある強さはどれだけのものなんだろうね…

でも、やっぱりそこには寂しさはしっかり有る訳で。窓ガラスから自分の居ない家族の光景を眺めていた紅葉は、その光景から目を背けるように座ってしまう
きっと、紅葉は母を助けられた達成感と母と親子として過ごしていた頃の思い出が胸にあるから、それを力として笑顔を保てるのかもしれないね

透は大好きだった母を亡くしてまだ一年しか経っていない。それどころか幼い頃に父まで亡くしている。その環境は端から見ればとても辛いもの
でも、透はいつだって笑顔。それは無理をしたものではないから周囲の者を元気づけることも有る
その明るさは命日でも変わらない。透だけでなくありさも咲も墓前で楽しそうにしている。これは今日子の前では笑顔で騒がしく過ごすことが何よりの餞になると知っているからなんだろうね

でも、それでも家族である透が今日子を喪った一番の辛さを知っているはずで
母の遺骸に対面した透は泣き崩れていた。その時の絶望はきっと無くなったわけじゃない。それでも今の透は笑顔。今日子を喪っても今日子との楽しい日々を忘れずに日々を過ごしているから、笑顔を保てるのかな?

辛さを隠すという意味では夾も同様。今日子に対して悔いる気持ちが有るけど、それを透の前で出したことはない
透が寝ていることを確認し伝わらないと知ってから「御免な」と伝えた夾。夾の表情の裏に隠れている感情はどのようなものなのだろうね?



とても良い

同時期に「ソウナンですか?」が放送されているせいで、ほまれさんが居ればこの状況もラクラク切り抜けるんだろうなと思ってしまう(笑)

冒頭はアリエスが宇宙空間で「独りは怖いよ」と呟くシーンから。
突然宇宙空間に放り出された状況下でアリエスは理解を越えた状況を怖がるのではなく、繋がる相手が居ない事を怖がる
そんなアリエスをカナタが皆の助力を得た上で迎えに行く
そういった面から見ると、この回はカナタやアリエスを介して皆が「繋がり」を手に入にれる内容だったと見られるのかな?

初対面での惑星キャンプ。どう考えたって支え合いが必要なのに参加者達はあまり仲良くしようとしない。教官から寛いでいいと言われれば協調性なくそれぞれで寛いでしまう
例外はアリエスだけかな?アリエスはキャンプを通して全員と友達になりたいという。つまりは繋がりが欲しいと言う

謎の円球に追いかけられるシーン、助けを求め手を伸ばすアリエスに対してカナタが何も出来ない絵は後から見ると印象的。これって落ちそうな先生に何も出来なかったシーンと被るもの
だからこそ、その悔しさはアリエスが宇宙空間に放り出されたシーンに繋がっていくのだろうね。でも、後悔だけじゃ前に進めない。
ルカが放った「絶望」という言葉を契機に、ガラスに写った自分の目を通して先生の目が持つ強さと繋がる事でカナタは宇宙空間へ飛び出せる

アリエスの許まで辿り着いたカナタ。でもワイヤーを手放したから戻ることは難しく…
ここで他のメンバーが手を繋いで二人を受け止める展開はとても良かった!カナタがアリエスを助ける為にワイヤーを手放す勇気を見せたからこそ、他のメンバーも勇気を出して宇宙へ身を乗り出す手法が取れたのだろうね

今居る場所が地球から遥か離れていると知って動揺する皆。それは地球との繋がりを失ったも同義
ここでカナタはバラバラになっては駄目だと皆で手を繋ぐことを提案する。更にアリエスは名乗り合うことで皆の繋がりを強固にする。
そうすれば見えなかった繋がりが見えてくる。幾つもの星を繋いだ地球へ帰れる道が見えてくる

最後、カナタはキャプテンシートに座る。繋がりなんて無かった筈の9人を繋いだカナタは功労者。繋がりの中心こそ相応しい人物となる訳だね

初回は掴みバッチリな構成だね。原作の評価も高いと聞くし、この作品がどのような繋がりを描いていくのか楽しみです



良い

これは頭空っぽにして楽しめそうないいアニメ
ここ数年流行りの女学生がサブカルっぽい分野に手を出す様子を専門知識を交えながら描いていく作品なんだけど、その割にはOP・EDのイロモノ感が強い。だがそれが良いと思えるくらいに作品の内容が筋肉推し

街雄鳴造による熱すぎる筋肉解説、奏流院朱美の怪しい筋肉フェチ。とてもカオスな世界観でひびきが必死にそれに付いていこうとするも決断力の弱さからかちょくちょく間食してしまう図のギャップ。何とも微笑ましい

主演のファイルーズあいさんの声はちょっと癖になりそうな声質。今後の活躍が気になるね



普通

原作既読。
普通なら絶望的な女子高生4人によるサバイバル無人島生活が遭難強者ほまれの存在によってヌルゲーになるという一風変わった作品

原作を知っていても、第一話から魚の体液摂取やら飲尿未遂やらバッタの足やらインパクトありすぎる展開にはちょっとビビってしまうね



普通


とても良い

グリシャによって齎された真実、しかしそれは公表すれば民衆に大混乱が生じるのは必至。それでもヒストリアは真実の開示を選んだのだね
ヒストリアの強い決意を感じさせた

今回はヒストリアのように真実の開示を選ぶ者が何人も見られた
新聞記者は兵団が真実を開示したことを称賛すると共に、自分の胸の内の不安を打ち明ける。それは内心の開示であると同時に兵団のみならず民衆が抱えている不安を代弁するようなもの

マルロの死を哀しむヒッチに対してフロックはマルロの勇敢さを話すが、それだけに終わらずマルロが死の直前に抱えたであろう後悔の念も開示する。ジャンはそれを責めるが、この回においては「誰かが本当のことを言うべきだろ」というフロックの方が正しい
更にフロックは兵団の心の声を代弁するかのごとく、アルミンではなく団長が生きるべきだったと言う。エレンは内心で自分が正しいと思っているのだろうと指摘する。最後に誰もが思っている「団長無しでどうやっていくのか?」という不安感を開示する。
フロックは勇敢な兵士ではないけれど、それだけに弱者の心をよく理解した言葉を話しているね
だから心が弱い人間のアルミンもそれに同調してしまう

落ち込むアルミンに対して、エレンは海の向こう側にある可能性を示して元気づけようとする。情報が確定しない可能性であれば、それを夢見ることが出来る。かつてのエレンとアルミンはそうやって辛い世界を生きていたのだろうね。けれど、エレンはグリシャの記憶を通じて海の向こう側を知ってしまった。エレンの中に可能性はなく確定した情報しかない
その心境は辛いはずだけどエレンはその想いを開示しない。皆、真実や胸の内を明かす中、エレンだけは明かそうとしない
ヒストリアを使えば巨神を操れる可能性があることを明かさないし、ヒストリアに触れて得た激情も明かさない。動けない巨人を「俺達の同朋」と呼び、殺さないと決めた心の内も明かさない

ウォール・マリアから巨人を駆逐し、遂に調査兵団は海まで辿り着いた。そこでの皆のはしゃぐ姿はとても楽しそうで束縛からの開放、自由への到達、願いの成就などを感じさせるのだけど、エレンだけ全く別の表情。
思えばこの頃からエレンと皆のすれ違いは始まってしまったのだろうな……
と、感じせた所で3期は終了。来年秋に最後までやるのね。



1
2
Loading...