賑やかなのでギャグ回も面白い。
伊之助、イかれてるけど分かりやすいやつ。
炭治郎の母性が高すぎて、うまく扱われているのが笑える。
この凸凹パーティ、炭治郎が完全にお母さんポジションでじゃじゃ馬たちをどうにかしてるな。
善逸はいろいろ拗らせすぎてて泣けてくる。
いやぁ、すげー笑えるw こんな作品だったんだなぁ
わちゃわちゃ好きすぎる。
ギャグ回良いなぁ。ギャグ回だけど、炭治郎と伊之助の肉弾戦の作画はキレがあってさすが。
善逸も伊之助も激しくて楽しいw
3人とも重症なのに元気すぎるw
炭治郎が善人すぎて伊之助の挑発が全く通じないのわろたw
キメツ学園物語w
なかなか振り切ったギャグ回!
13話がテンポ悪かったのはシリアス回はシリアス回、ギャグ回はギャグ回と分けるため…?
伊之助の素顔が思いのほか早く明らかに。
美男子ではあるけど下まつげもバッチリでちょっとクセのあるお顔。
素で伊之助を煽れる炭治郎。
ギャグ回で面白かった
良い休憩回(´-ω-`)
肉弾戦の場面のSE付けるの楽しそうだが大変そう。
ギャク回だったか
全力で笑わせてくれてありがとうございます!
炭治郎と伊之助の戦闘シーンは目が離せなかった。すごい動いてた!
善逸はめっちゃ笑わせてくれた。
禰豆子可愛かった。
シリアスとギャグのバランスがかなり好み。
ラジオも聞いてしまい、ますますスキに...w
3人の可愛らしい絡みがたまらん!
ショーイチ君連れてこうとするのとかww
2クール目最初のエピソード、まさかのギャグ回。
賑やかになって良き。
とんでも作画からのドタバタギャグ回。
伊之助の素顔がようやく明らかになりましたね。
フリークス顔か美少年のどちらかと思っていたら、正解は後者!
まつ毛バチバチなあの顔で体はムキムキバーサーカーというところがオモシロイですよね。
その上、なんだか炭治郎や善逸の三人ですでにおもしろ三人トリオになってますし。
順応が思いの外早い。
冒頭の炭治郎と伊之助のケンカも語りたいポイントの一つですね。
とにかく作画に力を入れ、グリグリ動かしているのがさすがユーフォーテーブルといった感じです。
ただ動かすだけでなく、止め絵を上手く使うあたりもさすがアニメのプロと言った感じでした。
後半はドタバタギャグに終始し、予告コーナーもなんだか愉快な学園ものに路線変更してましたね。
この作品は泣かせるところではとことん泣かせ、恐ろしいところではトラウマになるくらい恐怖を演出し、笑わせるところではアホなくらいテンションが高いギャグをするように、作風の幅が広いんですよね。
こういう作風の幅の広さは少年誌、それもトップを走るジャンプでマンガを描いているからこそ作者が身につけた技術なのかもしれません。
次回以降どうなるのかはまだわかりませんが、これからの展開にも期待です。
お泊り会。修学旅行のノリで楽しそうでよい。
今回はなんか女性ファン増えそうな感じだね。女性が好きになる少年漫画ってこんなだよな~って感じがした。
ぜんいつは物語を動かしてくれるキャラだから重宝するね。
お休み回
低姿勢は攻撃しにくいよね
脳筋だからちょろい
自分の強さに気付かない?
こいつら早とちりが過ぎる
ハードなバトルが続いたせいか、三人の休息と打ち解けを描く回。
善逸と伊之助がそれぞれ暴走系なキャラのせいか、すっかり炭次郎がお兄さん的な立場に……。
そういえば前回あたりから戦闘中の呟きでも『長男だから』とよく言うようになってたから、そういうキャラ付けをより強調していく感じなのかな。