#09 24/09/02
ダリヤと工房の名義を載せるかどうかの交渉
副ギルド長は2人の交渉を泳がしていたのか?
ダリヤは「共同名義にこだわるのは、消費者に対して共同して責任を負ってほしいからです」くらい言えないのかと。ダリヤやフェルモのためではなく、消費者のためなのですよと
泡ポンプボトルの材料はプラですか?
#08 24/09/01
INS(慣性航法装置)級の地理感覚は、スイーツ探訪で培ったのかな
監禁された体育館とお店の相対位置とかさ
移動中はイマジナリーカットから、ゆきは目隠しされていた感じだったけど
謎解きな表現は場所を直接記すと、バレたときに場所移動されるからかな
待ち合わせのハンバーガー屋で健吾の案件を聞いたゆき。自分をエサに豪華キャストなドラッグ団を一網打尽を思いついたかな
だったら、事前に自分の位置情報を共有しておけよと思ったけど
高級な季節限定パフェ
スーパーで買ったプリンアラモードのフルーツが全部シロップ漬け缶詰というひどい目に遭ったのを思い出した
みんなグルでドッキリを仕込んでいたのかと思ったら、外れの犯罪だった
第一報をゆきママ(固定電話)にした理由は次回ですかね
サブタイトルは『ヘンゼルとグレーテル』のパンくず=キャンディー
#22 24/09/01
ひまりの押しに負けて、好きな人を教えてしまう小町
結局は人違いだったけど、怜との百合がはじまった
小町の「満点以外(90点)で終わり」は、今後なのか?
つむぎは歌唱のみの参加だけど、クレジットされていた
歌は使いまわしじゃないのか
#31 24/09/01
中学生の娘に店の宣伝をさせる親
ザクロは双眼鏡で見る牛の鳴き声が聞こえるのですね
ザクロの知覧のクルマ強襲はエグすぎるだろ。オオカミの姿でボンネットに乗っかって停止させて、ドアを開けてペットを奪取とか、女児にはトラウマものだろ。実際は、オートドアロックで開かないか、女性だけ乗車なので治安面からドアロックしていた可能性はあったろうけど
ガオガオーンはチンチラ。ニコアニマル以外は初みたい
間違って、ニコランドへ送還されなくてよかった
ニコ「とぎれたきずながまたつながれる」
まゆと知覧のことだけど、とぎれたは言い過ぎだろ
#09 24/08/31
リリサ「(先生の)私服おしゃれ」
スタイルに自信があるから、シンプルで体の線が出る出で立ちなのでしょう
先生のコスプレへの着替え(メイク込み)が早かったな
生徒を指導しているつもりが、いつしか己が教えられ
保険な地方公務員じゃなくて、あこがれた家庭科の先生を思い出す
リリサのスカートをまちがってお持ちになったレイヤーは長縄まりあさんか?
長縄まりあさんが「声優アワード新人賞」を受けていなかったとは思わなかった
#08 24/08/31
金属のペン先があるなら、羽根はいらなくね?まあ、軸としてならいいけど
くじ引き=ランダム性と言ってくれ。地形からモンスターの種類を読まれたくないんだからさ
スライムの役目でしれっと死体を出すあたりは容赦ない
階層の生成がリアルと仮想の混合な感じでよかった。ランガドのこだわりだったダンジョンの「内装」
自分がクレイだったら、ダンジョンの暗部みたいなをいろいろ知ってしまったら、正常な自分を維持できているだろうかと思ったのだった
#21 24/08/30
流星の死体役は、生前シーンがあるだろうに。『科捜研の女』での三澤紗千香さん……
秋水が流星パパに放ったスクリューパイルドライバー。鈴代紗弓さんが演じた大野晶(ハイスコアガール)が使っていたザンギエフ(ストリートファイターII?)の必殺へのオマージュと思う
がん患者のお見舞いは手指消毒+マスクと思うけど、治療拒否=抗がん剤なしということで弱っていない設定なのかな
受けるママの表情から流星の芝居はバレバレだったけど、素人のパパには通じたみたい
流星の髪型が二つ結び=仕事体勢ということなのかな。髪を下ろして、普通に説得する流星も見たかった
EDクレジット
劇中ではディレクター、クレジットでは演出家
#09 24/08/30
扉から半身で対応するクリシュナにブレなし
単純なデータエントリーとはいえ、あの雑な佐々木の説明で社はよくできたものと思った
銀行の呼び出しでフルネームで本名を呼ばれてはずかしかった佐々木。普通は番号券と言いたいけど、社用で行ったのなら法人名で呼ばれるんじゃないかと
#09 24/08/29
海賊船は遠浅の海岸で座礁したように見えたけど
海賊退治に海軍でも創設するのかな
常設海軍は維持費がかかるけど、金はありそう
副団長とメイド2人で交渉なのは、秘密裏にやりたいので目立ちたくないのか
#31 24/08/28
「デス・スター対戦の準備は順調」
作戦は投機的な感じ
アニメには不向きな構成。だから、劇場版として固めて観せていたのか
#08 24/08/28
事実上のアヘン窟を扱って、よく放映できたものかと
村長が転移者を排除したがったのは、「葉っぱ」の利権が目当てとか酷いオチ。さらに、世界樹が枯れて村民離散の運命。「ソドムとゴモラ」を思えば、とりあえず命があっただけでもかな
エッシェは善行描写だったけど、転移者が「葉っぱ」やギャンブルにおぼれるのを是認したってことだよね
ヤマダだって、転移者の業務拡大でエッシェの防波堤は崩壊したのだから、その行動は間違ってはいなかった。エッシェへの認識が浅かっただけ
まあ、センセーも「己の正義」の危険性を説いただけで、間違ってるとまでは言ってないけど
「葉っぱ」はダメでも、センセーの「カルモチン∞(エターナル)」目的外使用はいいのかよ
#21 24/08/26
しぶんりんの首飾りは日替わりだった
美嘉はみんなの先達やら見守り役でいい立場
私服でもブレない蘭子
『秘密の花園』
未央の言う「花園」は、ニュージェネかシンデレラ・プロジェクトか
未央がまた闇堕ちかと思いましたよ
プロジェクト:クローネの屋外サイネージの"Coming soon"3枠がトライアドプリムスで埋まった
Kroneはドイツ語で冠だって
#08 24/08/26
寅子のマイクロミニはよかった
神社にいたのこのつのはヘラジカ?
「ゆく年くる年」って、まだあったのね。NHKでのはなしだけど
#08 24/08/26
使い捨てアカウントからのメッセージなんて無視しろよ
かなたへの部活に絡めたメッセージは毬なの?そうなら、伏線としてキャラにしゃべらせるべきだけど
毬もかなたを飛べなくさせた責任で苦しんでいるとか?
#07 24/08/25
小鳩がハンバーガー屋へ入店したときに、すでにゆきの後ろ姿がテーブル席にあった。帽子なしとレゲエな出で立ちで似ているレベルだったけど
ゆきママが早見沙織さんとは
初見では姉かと思いましたよ
引きの事件は、まさか『オリエント急行殺人事件』が伏線とかはないですよね
ゆきがおごるとの申出でに対する小鳩の表情がなんとも言えない
「倍返しじゃ済みませんよね?」な表情
#21 24/08/25
バズリウムチェンジだろうが、リンリンに絶対に脚を出さない強力な意志を感じた
ED
机上にはコスメ3人分あるのに、イラストは2人
#08 24/08/24
先生とコスプレイヤーとで芝居を分けているのね
プロレイヤーの753に認識されるというのは、リリサは本物
キャラへの愛を売ったのがプロなのか?
#07 24/08/24
条件はゆるそうだから、わざわざなりすます必要はあったのか?返り討ちにあったけどさ
面接会場(階層)はパソコンのウイルス対策でいうとサンドボックスな感じで、万一があっても、局所化できる環境なのね
死ぬとゾンビにされてしまう設定って…
クレイがスルーするのを意外に思ったベルだけど、倫理的後ろめたさはあったのかな
#08 24/08/23
熱中症寸前の母子が入店直後にのれんを下げれば、と思ったけど、母子への気づかいなのか
赤ちゃんを連れてラーメン屋さんに入店するのに、どこに不都合が?と感じて調べた。滞在時間が長い、赤ちゃんにやけどのおそれとかがあるらしい
赤ちゃんを佐々木があやすあの体勢だと、赤ちゃん落下の危険はあったけどね。おむつ交換台にベルトがあるのはなんのためですかっと
Cパート
佐々木が香箱座りとはレア
細麺で連想するのが大昔にあった「京らーめん糸ぐるま」
#20 24/08/23
金物屋というより荒物屋の気もする
合羽橋から東京ソラマチは、そこまで遠くないと思うけど
プロポ、京商の公式サイトだと、プロポーショナルが由来とか
ラジコンのコントローラーという認識で問題ないかと
「集団就職」は戦前からあったらしいけど、一般には戦後の高度成長期(ALWAYS 三丁目の夕日あたり)と思っていたので、初代の「Familia」は昭和初期に見えたので、ちょっとずれてる
初代からみても、テラス席ありましたっけ?
昭和初期付近までは、喫茶店とかカフェには風俗営業的なお店もあったけど、このお店(Familia)は女給も置いてるし、どちらの設定なんですかね
祖母の若いころの声は孫世代の声優が担当しているのかな。幸子は除くけど
#29 24/08/18
幾星霜とか難しい言葉は避けてほしかった
登場人物が増えた
行動理由が人間に絶滅させられたから復讐
反応できなかったいろはが哀れ
『謝罪論』という本のなかで、歴史的加害を行った国民はいつまで謝りつづけるのかという課題があったはず
今後も非戦を押し通すのかは気になります
#06 24/08/18
縁日で小鳩が「お嬢ちゃん 迷子?」
小鳩は素で知らなかったのか、ゆきをからかったのか
スイーツマップはEDでゆきが見ながら散策していたヤツかな
怪しまれたのは、汗を拭いたのがハンカチからティッシュにかわったところから
箱ティッシュが未開封で使えなかったのが敗因か
そもそも、商品点数の合計が4点なら、箱ひとつで収まるような気もするけど
ゆき「おまえんとこの店の和菓子。高いのから順番に見繕って来いや」とか言い出すのかなあ
犯罪者にカチコミかけた過去(タルト)を考えると、今回の小鳩への量刑は軽かった
シャルロットのソースの味でカマをかけるところが『刑事コロンボ』的な追い込みかたで凄みを感じた
#07 24/08/19
視聴者は番家ららがバンカラ由来とわかるのか?
サブタイトル「ハイカラxバンカラ!」
は対立するけど、「菜なれ花なれ」に置き換えて、両立できます、目指しますという作品意図の表明なのかな
菜なれ(サイナレ)をナナレに読み替えるのは、PoMPoMsの誰かがやるのかな
『菜なれ花なれ』の主題ネタを番家ららにやらせる構成はどうなのでしょう
地道な活動をベースにした標語自体はいいと思ったけど
#03 24/08/22
デリコが転落のときにバルコニーの高さが低くなったような
育児を一人で抱えるのは止めて、分業
料理人にも敬意を払うのをおぼえた
事件の待ち状態はしょうがないけど、犠牲者発生を容認するということだよね