Annictサポーターになると広告を非表示にできます。

#05 24/08/05
靴下着用で本堂の畳でチアの練習は、滑って危険
カーニバルで櫓の上にさらに柱を立てた状態でのチアは、柱に引っかかって危険だし、スポットも一人だしで危険
もともと、動画配信も足が引っかかる石畳でやっていたので、安全面は考慮しない方針かな。パルクールともども
でも、それだと、かなたのイップスとの整合性が取れないと思うのでした

レコード屋はそこまで経営に行き詰まっていたわけでなく、YJの心の問題だった可能性
カーニバルで賑わったところで、一時的なものというのはYJも理解しているはず
むしろ杏那のこども時代の方がレコード需要は厳しかったような

というわけで、チアは直接的にはレコード屋救済に貢献していなかったかと

レコード屋の維持はカフェの利益でまかなうのかな
レコード屋の在庫レコードを音源にして、スピーカーをカフェで鳴らせば特色を出せるかと
ただの名曲喫茶ですけど



#18 24/08/09
秋水がおばあちゃんに会いに行くのはスルーかと思った

老人福祉施設は土足禁止のところが多いけど、ここは土足なのね
おばあちゃんの認知障害が誤診というのは生々しい
たぶん脳神経外科だろうけど、手術が必要って一概に「よかった」とは思えない

秋水は一線越えて揉ませたのか

イナゴは食文化だから、単純な好き嫌いで済ませることはできなかったのか
コンプラ的に



#06 24/08/09
「バー ラット」
猫とねずみの関係は特になかった

クリシュナはハーフの残留トラだった
被差別層の置き換えなのか?

CEOを置くほどの規模とか役員がいたとは
CEOが経営のトップで、店舗運営という執行のトップが文蔵な感じでいいのかな



#05 24/08/10
クレイはベルとランガドの仲介者



#06 24/08/10
マギノ・オギノが利用したスタジオ
違い棚ということは書院造りなのか。壁やふすまとか周囲は赤でマギノの着物も赤という高難易度な撮影
機材のマウント合戦にしないのは好感

美花莉のリリエルコスプレ
リリサに最適化されているので、胸周りとサイハイブーツがブカブカ

生徒会の打ち込みでリリサを隠したのは、正規部員ではないのか、コスプレ姿を見られるとまずいのか
歴代のコレクションを維持する場所は必要だよね
コスプレ活動だけなら、なんとかなりそうだけど



#01 24/08/08
TRUE OF VAMP →TRUMP
ナーサリー=nursery=保育園

陰謀の捜査と育児
当然にこどもたちも危険にさらされると思うのだけど



#06 24/08/08
軍団副団長に昇進
駐屯場所に変更はないみたいなので、旅団長も兼任するのか

副団長の副官みたいなのが、自らドワーフ王救出
まるで、「ムッソリーニ救出作戦」みたい

稲作どうなった?

火縄銃量産体制へなのだろうけど、何丁用意できるんだ?
対50人のときは、50丁くらいだったけど
火薬の湿気対策や装填する量を間違えるという誤操作はあるのかないのか

12大隊=12000人
1大隊=1000人



#90 24/08/07
クラバス P9
なんでも吸い込むラッパはいいけど、吸い込むと無力化される設定は存在するのだろうか。要塞修復の時間稼ぎの機械獣にあるわけないか

シローの「亡きママ恋しい」に唐突感
両親健在の家庭にケンカを売りまくる描写は時代なのか?
ニセママ(アンドロイド)とはいえ、シローが射殺するのは衝撃だった

次回はドクターヘル側における本土決戦



#05 24/08/07
センセー「ここを狙い給え」ハート
そこは肺じゃね?まあ、どちらも急所ではあるけど

イーシャがそこそこ偉い人だった
転移者が好き勝手に『闇の奥』を感じる

バカアニメだと思っていたら、設定がちゃんと構築されていた



#05 24/08/05
ワイングラスは割れやすいから、乾杯のカチンはやらないと思うけど

ヴォルフ「(トビアスに)おいしい食事とたのしい話を邪魔された気分」
それは視聴者の方ですよ

冷風送機=スポットクーラー



#04 24/08/04
身分証明として運転免許証なら、劇中でも言及していたお手軽な原付等があるのに
それから教習だけなら、取得可能年齢になる何ヶ月か前から通えるけど
教習所は大抵学割あるから、学生証を提示できないで怪しまれるとは思うけど

身分証明の不正取得が、なんでネットカフェ拠点で活動というふうに思い至ったのかは説明なしですかね

いちごタルト編での事件が、これでつながったのね



#05 24/08/05
猟友会がハインドを持ってて、ヘリボーン部隊もいるとかすごいな
スタブウィングに兵装はなかったような。あと、ヘリからの掃射も
手榴弾とミニガン(みたいなヤツ)は西側兵器だと思うけど

ヤンキー相手に高性能爆薬で体育館が巻き添えとかね。戦争かよ



#27 24/08/04
ツチノコが石化光線
ヘビになぞっていたから、メデューサのオマージュですかね



#18 24/08/04
シークレットフレンズ
ひまり発案の「ひ(ひまり)み(みつき)つ(つむぎ)」からの派生だけど、考えてみれば『ひみつのアイプリ』という主題自体に"ひみつ"が仕込まれていたのでした

社会では保身のために、有能な部下を飼い殺しにする例もあるので、シークレットフレンズは恵まれていた

つむぎが案内してくれたまだ名前のない海
雲のポリゴンがガビガビだった



#05 24/08/02
咲はぼっち状態のまことに惹かれたとか?
迷走したけど、やっぱり咲はまことが好きだっただとうれしいのだけど

咲のいままでクジラ推しはなんだった?
急にイルカを持ち出してきてさ。クジラ推しかイルカ推しかで迷走という例え?



#17 24/08/02
千代田食堂って、Familyの名前で定食出せよ
てか、客単価を一気に上げた感じ



#05 24/08/02
居抜きというか、元々が「赤猫」という店だったのね
だから、どんぶりもそのままと

2回目のクリシュナのブラシ、社は左手でやってた



#05 24/08/03
オギノが仕切ってくれて、リリサの撮影会が無事終了
報酬はベストポジションで、十分な報酬だったかと

ロム完売とはいかないのが、この作品の世界なのね

愛の告白をしたかと思ったら、「コスプレ仲間」としてとズラしてきた
今回が春イベントだけど、夏イベントのエントリーは間に合うのかな



#04 24/07/29
馬車のダリの位置が右になったり左になったり

保証人=株主=出資者な感じかな

公証人が普通にいるし、婚約も書面で届出という世界観
でも、ダリヤの同意書を偽造したのならともかく、口頭で単独名義で登録できちゃうのね。まあ、ギルドの責任問題を言及していたけど
カルロはさ、娘に自分で登録することを教えておくべきだった

トビアスは指摘されるとすぐに折れるのはなんなのかと。トビアス名義で登録状態という現実がある以上、挙証責任はダリヤにあるのだから、トビアスの初手はとぼけにくると思うのだけど

ダリヤが「背が高い」と言われてヒール禁止されたことがあったけど、長身要素ないよね



#16 24/08/01
五反田(部外者)に台本を見せちゃっていいのか?
舞台演出の人だって素人じゃないから、第三者が芝居をつけている?と気づくと思うのだけど

かなとあかねは仲良しの特殊描写なのか
共演ありなら被っていないので実害なし。互いに意識してモチベーションにしているんでしょ
演技の一騎討ちじゃなくて、ペア対決になってるし
あかねが時折見せる包容感は、かなには見られない

劇中で観客を増やして開演
文字通り開演で終わらせた。劇中劇は観られるんですよね?
このまま大根役者として泳がしているわけではないと思うので、メルトがどうなるのか気になります



#05 24/08/01
軍団長昇任は蹴ったということでいいのかな
旅団長だと准将、少将。軍団長だと中将だから、結構な昇進

バステオは魔族の象徴キャラだったようで、旧来の魔族がどういうものかを十分に表現してくれた
闘技場みたいな場所とその周辺のバステオの部隊は壊滅したけど、軍団規模だから、まだ残っている設定でいいのかな

ダイロクテンは無口に徹して、相手に喋らせるタイプ
なんで助かったのかは軍機ですかね



#89 24/07/31
サブタイトル補完
「4」→「4,000M!!」

ギラニア β5(べーた)

前線基地の地獄島は維持できてるみたい

ギラニアが光子力研究所の地下へ潜って内蔵のコバルト爆弾で自爆
でも、研究所は衝撃波を打ってマグマをギラニア待機場所へ誘導して、地上へ逃げたところを撃破
ギラニアは配置に着いたら自爆。マグマで待機できなくなったら自爆という段取りでいけたはずなのに
マグマを誘導しておいて研究所は無事とは絶妙な制御でした



#04 24/07/31
メロスが優秀過ぎるだろ

ペットのギフテッドもちのスズキ
元の世界では被害者
異世界では加害者
センセー評では悪漢に徹することもできないそうだけど、結構酷かった記憶が
負けが確定で自決を図るのに違和感があったら、元いじめ被害者という悲しい話

センセーのギフテッドがヤバい転移者を戻すというレアスキルで主題回収

コータローは?
スズキの元の世界でスズキをいじめたヤツらの末路はスルーですか



#02 24/08/03
OP/ED フルサイズか

シェリー 16歳
身の上語り

いじめたヤツに復讐する物語っぽい

進行が遅いのは致命的かも



#26 24/07/29
アバン
散歩のこむぎの足はアチチじゃないのかよ
わんぷりとニャンプリが出会うのは『復活の日』の1シーンみたいだった
最近の猛暑を考えると、熱射病で意識障害みたいな描写は笑えないのでした



#04 24/07/29
チアはどこへ?
かなたの存在が希薄に

動画配信アカウント名(バイト先の店名)
PoMPoMs(作るのに苦労した)
杏那の命名だったとは驚き
すべては杏那のレコード屋宣伝という私的なものだったと

ターンテーブルの横にある点みたいなヤツ
回転速度の微調整に使うのだけど、ストロボが消灯状態だった。調べたら、消灯できるみたい
気になる人は"ストロボスコープ+レコードプレーヤー"で検索してください

当時、人見知りの杏那がレコードを持ち込むのはよほどのこととして、クリーナー液の使用は、こども相手といえども確認してほしかった
スクラッチノイズはレコード感の演出だろうけど、針を落としてからボリュームを上げたりはしないのね

商店街のキャットウォークにたたずむ杏那を説得するのは穏花じゃなくて、涼葉という遠回し
穏花ですら伝聞で聞いたYJの「遠慮」ネタを涼葉が杏那に当てて説得するとはね

J-POP、ジャズ、ラテン等も置いてあったりと、節操のない在庫なレコード屋
店内シーンが暗くて、『トロン』(1982)か『ひみつのアイプリ』のバズリウムチェンジ後の衣装みたいな雰囲気



#04 24/07/30
新キャラの生徒会のキャスティングも斬新だった

コピー機の製本モードは使えなかった?



#17 24/07/30
路線変更で大人コスメへ舵を切った(切らされた)美嘉
個人的には好感
美嘉のボロになったレッスンシューズ、プロデューサーのすり減った靴のかかと、美城常務のピンヒールという並べ方は、各々の立場を出せててよかった

プロなら自分を殺して事務所命令を受け入れるか、「自分」を押し通すか
美嘉と莉嘉はポーズとバッグのデコという折衷案で解決したかと

美嘉がみりあをこども扱いせずに同僚として扱う姿勢はよかった

美城常務の変革による346ブランドへの統合というコンセプトはよいのだけど、迷走していませんか?小さい箱でしかできないアイドルを育てるには、セカンドブランドも必要だし
で、その犠牲になるが加蓮と奈緒のデビュー凍結ってさあ



#17 24/07/30
「フレンドチェッカー」
大昔に恋愛のヤツが玩具としてあったような
※「ラブテスター」

アイスマイリン回
ラストライブ?
バズリズムチェンジが出せない、後輩に抜かれるとかいうシビアな話
前回の大会出場辞退も逃げたのだった



#04 24/07/27
闘技場への入場
アバターのアバターでも入場できるってこと?

書類はオンラインじゃなくて、スライムFAX

表現に配慮すると、ギルドとダンジョンはグループだったと。ベルは魔法使いだけど、シーフの地位向上へ貢献していたのね
父親、先代ともに不在ということで、二人の境遇は似ていると言えば似ている

拡張袋で位置情報を把握していたとは、しかも個人に紐づけとか、局所的ディストピア

これだけの知りたくなかった事実を知っても、割と平静を保つクレイは強い。そして、こんなシステムを受け継ぐベルは言葉にできない



Loading...