戦闘は極力描かないのかと思ったら……。
ラップド・ラム=肉のバウムクーヘン
"滅殺奉史騎士団"どう見ても騎士じゃない。
戦いに正義を持ち込まないために、ヴィレムが取った方法がアレですか。どこの国も侵略軍とは言わず、防衛軍とか国防軍とか言っておきながら、結局戦争になるみたいなものでしょうか。
"イグアナの花嫁"は"イグアナの娘"?
検査といっても学校の健康診断並って。
この重苦しい空気感は、そう出せるものではないかと。
早苗という名前の割にカエルはダメですか。いや、田んぼに水が入るとカエルの鳴き声でうるさいんですよ。本当の田舎なら、商店街すら存在しませんけど。
バブルのツケ(ばらまき国政+無駄遣い地方行政)の尻拭いをドロップアウトした各々がその力を結集させてやるお話なんですかね。
しおりの思い入れのある廃屋ですが、屋内は倒壊の危険ありかと。
木彫はJR九州の観光列車でありませんでしたっけ?パワードスーツも介護じゃ実用化していたような。
木彫の師匠が出てこないとは思ったら、故人でした。ここの故人というのがポイントで、師匠が抵抗勢力とならずに、すんなりと兄弟子が転向できたのかと。
替えは効くけど、それぞれ違った結果というけど、ITの世界で属人性があるのはどうかと。IT大臣いるなら、木彫の3Dプリンタ用データを配信すればいいのにね。
鉄道は、クルマで例えると道路も自前で建設・維持・管理するに相当するので、コスト的に厳しいそうな。で、自家用車が売れないという現実も。なんて、リアルはスルーするのがたしなみです。
サブタイトルどおりに解釈すると、今回のを橋頭堡に拡大していくのでしょうか。
OP:由乃が左へ行ったり、右へ行ったりなのは、東奔西走?
軽トラックの下へ潜る要素が薄いというか、万一パンクすると圧死なので、馬台必須のはずですけど。燃料ポンプ周辺の給油系かプラグ被りで、エンジンルームに原因かと。下回りはパワートレイン系なので、エンジン始動不良とは関係無いんじゃないかと。
なんか、"ドラッカー"でも出てきそうな雰囲気でしたが、出ませんでした。木彫りの十二支を見逃しませんでしたよ。
無理して退院したのに、うまくまわっていた=マネジメントの鑑と思うのですけど。入院+自宅療養で1ヶ月いなかったのに、私の時はそのままでしたけど。厄介な仕事+緊急性が低いから?
伏線あったのに、いろいろと気づきませんでした。
女王は、国の存続を思うと自分の命をもって、娘を救う選択肢も無かったのでしょうか。
やっぱり、ルミアの命が狙われる理由が不明。少なくとも、緊急性は無いはず。
声楽科出身なせいか、説得力が。腹式呼吸には、他にもいろいろ込みという解釈です。
屋上:ニノとユズで雨止まず。ニノだけ再び屋上で雨があがったのは、ユズの達観を表現でしょうか。もっというと、その前に深桜がニノに教えたのも屋上でしたけど。
やたらと、幼少期のシーンが多いのは、主要キャラの行動動機が、すべて幼少期にあるからですかね。
1番はF1なんかと一緒ですね。ルールは基本個人競技ですが、運用はチームというなんともな競技なのは、慣れるしかないです。
スタート前にして、この緊迫感。
「総北の優勝はまぐれ」と言われたら、「そのまぐれを許す箱学の実力」の話で返してもらいたかったのでした。