魔法と魔術っていろいろ解釈されているよね
学院に来たばかりだから、馴染めていないチセ
まだアリスと会い少しは解れたようで
機嫌損ねさせると喰われます
チセがサラマンダーと触れ合うシーン良かった
まじおこ精霊怖い
危機管理不足!とレンフレッドに説教されるエリアスww
Season1をほとんど忘れているのだけど、このノリなら楽しめる。
アリスが「すみませんって感じじゃなくなったな。イイじゃん。」って言うシーン良い・・・
生徒も曰く付きっぽい人が多いな。
まずはリアンからか?
フィロメラの態度から察するにヴェロニカはなんか裏がありそうよなぁ。
エリアスさっそく姿見せちゃってるやん。変身の意味w
精霊の機嫌を損ねてはダメ。危うかった。
危機管理能力が足りない!w
リアンはなぜ魔法を使いたいんだろうな?
ヴェロニカが怖い
ナルシスト先生。魔術とは知るということ。毎年こんな演説してるのか。魔法とは相性。魔法使い、他とそんなに差があるわけでもないのか。
カリキュラムに般教(ぱんきょう)もあるのか。
細部にリアリティを感じる。
チセにとって緊張するし不慣れな学校生活。最初に関わったルーシーは取り付く島もなかったけど、フィロメラはいつものお客さんを思わせる状態だったのは逆に幸いしたね
また、魔法の授業も披露するのは初めてでも、いつもしている事の延長線上。未知の学校であってもこれまでの積み重ねが何らかの形で活きていると感じられるね
あと、アリスと再会できたのも大きいのかな。ああいう不慣れな場所で旧知の人間に会えるだけでも大違いなのだから
そういった意味ではエリアスの存在も何気に大きいのかも。彼の姿はいつもと違っても、彼が教える「隣人」はチセにとって慣れた相手
他の生徒が苦戦したりする中で容易にやってのけるのは経験の差が出たね
別の見方をすればカレッジの生徒にとってチセこそ不慣れな存在
魔法使いと云うだけで珍しがられ、興味を抱いて話しかけられる。リアンやヴェロニカはその筆頭か
一方で緊張から倒れていたフィロメラの事情は気になる処。彼女にとって何が不慣れなのか。交わした対価がチセとフィロメラにどのような結びを形作り関わりを生む事になるのか。不慣れな二人を見守りたくなるね
クマがある女の子、何かありそう
いやみんなみんな何かありそうだが
チセ浮いてる… か?
リアン、錆びた匂いがするってなんだろう…
まだまだ起承転結の起って感じだけどこういう雰囲気は好き
サラマンダー怖い
どこか雰囲気に馴染めなさを感じてるチセだね。魔術と魔法。魔術師でもそう簡単に魔法を使いこなせるわけじゃないらしい。適性があっても機嫌を損ねたら終わり。丁寧に進むなぁ。
音楽がめちゃ良いよね。
急に魔法教えてというラストは気になるし、最後のかっこいい扉はなんなんだろう…。
やっぱりアリス好きだな。頼れるお姉さんって感じ。短い髪似合う
っていうかチセの声優さんってスパイファミリーのアーニャだったの!?すごい!!全然認識出来てない(笑)
クズでありたまえ!
いい挨拶じゃないか
サラマンダーきゃわじゃん 鼻にちゅってするのかわいすぎ
そして弱っちゃった姿かわいそう😢
いやなら受けなくていいということは、必修科目じゃないんですよね?
誰かが誰かを支えること
教室のドアを開けた時の主観ショット(不安)
知、魔法-外 魔術-内
危険な実習