話を聞かない主役ロボットはよい
おじ様と戦う話。
相変わらずブレイバーンの無双っぷりがとんでも無かった。
こりゃ並大抵の作品じゃないなと一発で心が掴まれる回だった。なんですかこれは。ロボものならではの燃え上がる熱さと、ロボものとは思えない気持ち悪さを両立させている怪作だぞこれは。グリッドマンにキモさを足してギャグ特化してる怪作
いや〜、最初から最後まで爆笑しっぱなしだった。これは上質なギャグアニメだわ。本編でも腹抱えて笑ったのに、あのEDでもう大爆笑。視聴者の心を掴むにはどうすればいいかをちゃんと分かってる。もうこれをすれば、このノリに合わない人以外みんな虜よ。濃い!楽しい!これに尽きる
ブレイバーン気持ち悪いしイサミかわいそうだし生理的に無理でスミスもかわいそうだしEDもキモいしヤバすぎアニメ。
マジで歴史の遺るかもしれないアニメだ
ロボがこっちの話を聞かずに熱く語るのは実に気色悪いと分かって面白い。そして無機物に「生理的に無理」と言われたスミスの気持ちたるや。毎週楽しみに思えるタイトルは久々だ。
イサミくんどんどんシンジくんみたいになっていって草
ブレイバーンと敵は元仲間同士なのか、あるいは開発元が一緒なのか
EDも草
突然わけのわからんロボットに乗せられて仲間を救ったのに取り調べで拷問受けてイサミの精神状態考えたらよくやってるよ…
とはいえしっかり人は死ぬし軍隊特有のシリアスさもあって温度差がまた魅力な作品なのかもしれない
普通にロボットアクションとしても良く出来てるし
もぅ、大笑いだよ。
EDでとどめ刺してくるし。
そして無駄に敵ロボがかっこいい
どうしよう一話が濃ゆすぎて感想が書けないや!
スミスが生理的に無理って変態ロボめ!
イサミどうして裸になっちまったんだぁー!
言葉が通じても会話が成り立つとは限らない良い例w
巨大ロボの惚気話を聞いてるおっさん達の図がシュール
味方サイドがカオスすぎて敵が完全に空気
EDで男が全裸で歌ってるので実質ぐらんぶる
何もかもが酷い(笑)
正体不明のロボと共闘して大きな力を振るった隊員を尋問するのは考えてみりゃ当然なんだけど、「ブレイバーンとは何だ?」と聞いてる時点でそれはもうギャグなんよ
あと、ブレイバーンの人の話を聞かない態度もギャグ感を増幅させているね(笑)
今の処、イサミとブレイバーンに全く相棒感はない。イサミは巻き込まれた側でブレイバーンは人の話を聞かない。あと、イチイチ言動が変態っぽいから余計にイサミと心が通じ合ってる感が無い(笑)
だからこそ、司令部すら気が滅入る遣り取りに終止する中で全てを繋ぐ存在として機能したのがスミスかな
軍はイサミを敵かと疑う。対しスミスは救世主の可能性を提示する
現実にイサミはブレイバーンに乗るつもりなんて欠片も無かったのに味方を救う為にブレイバーンに乗って戦う道を選んだ。その意味で彼は救世主へと変化し始めたと言える
まだ自分がブレイバーンと一緒に戦う理由なんてこれっぽっちも納得できていないのだろうけど、それでも戦った点は賞賛すべきなのだろうね
それはそれとして、あのEDは一体何なのか(笑)
OPや本編が割と真面目にバカやってる内容だったから、せめてEDぐらいは落ち着いた曲調でやってくれるかと思いきや、半裸の男二人が熱唱するなんてちょっとどうかしている(笑) 手を合わせ結ぶシーンなんてつまりそういう暗喩なのだろうし
真面目に巫山戯過ぎている本作、何処もかしこも目が離せないよ(笑)
ブレイバーン…話を聞け!気持ち悪いぞ!それ以上の感想が出てこない主役ロボってスゴいなw
シリアスとギャグ?の反復が激しくて感情が追いつかなくなる作品だね
謎の少女が現れたりといよいよ物語が始まりそうだけどこのシリアスとギャグの塩梅を保ちつつ行ってほしいなと。
熱くてかっこいい王道な感じなんだけど、ブレイバーン勘違いされるようなことし過ぎw
この無機生命体に一方的に言い寄られてイサミかわいそう。
ギャグアニメだったのか笑
いいっすね~
オープニングSEモリモリで最高だなぁ!?濃ゆいアニソンがあーだこーだ。
ブレイバーン、お前イサミに恋してるな?世界の敵かもしれないけど世界の救世主かもしれない。コミカルな部分と締める部分のバランスがちょうどいい。
生理的に無理www
効いてるじゃねぇか!