わたしと安達は体育館の2階で偶然知り合ったサボり仲間だ。
一緒にピンポンしたりしなかったり程度の関係で、
人付き合いは基本的に面倒だと思っている
わたしにはちょうど良い距離だった。
のだが、最近どうも安達の様子がおかしい。
まるで人に興味のない猫みたいだったのに、
犬っぽくなってきている気がする。
安達に何かしたっけなあ……。
――そんな2人の関係が少しだけ変わっていくお話。
安達が終始可愛いアニメだった
しまむらはなんだかんだ察しがいいというか、良い感じに"気"が付くところとかお姉ちゃんだから基本的に面倒見が良くて優しいところが良いよね。ママにもなれる
起承転結の転にあたる部分で結構危うい感じもしたけどハッピーエンドになって良かった
「幸せは掴み取るもの、待っていても訪れたりはしない」ってのは頭では分かってても中々行動するのは難しいものだから、周りの助けも得ずに行動に至ってしたい事がちゃんと伝えられている安達は凄いと思う
やしろんは結局謎のままだった。けど可愛いのでヨシ!
ただの百合かと思ったけど人間関係について深く切り込んでいく作品
始めはなんとなくで付き合っていた二人であったが、時が経つに連れて
お互いに感情が変わっていき、どう向き合っていくかをずっと考えていたように思える
しまむらにゾッコンの安達と私ってどういう立ち位置なんだろうと常に周りとの関係を
俯瞰的に観察しているしまむらの対比は見ていて面白い
関係性があるクラスメイトは逆に百合百合しているので安達としまむらの関係性との対比もまたうまいと思う
安達の恋する女子高生の姿は見ていてニヤニヤが止まらなくなってくる
他の人には見せないしまむらにデレデレの部分がギャップとしても良い
一方、しまむらがいろんな人と付き合ってみて、最終的に安達との関係が一番しっくり
くると思った瞬間は百合的にはガッツポーズのシーンだろう
百合が見たい方はアニメの後の展開に期待するのが良いかと
あなたは、無人島に何か一つだけ持っていけるとしたら何を持っていきますか?
ナイフ? スマホ?
私は 「安達としまむらの 第9話」 を持っていきます。
そして聖母を抱擁する愛 マリーゴールド
終始面白くなかった。安達の童貞感がもっといけや!って感じになってうーんってなった。
百合アニメなので、それを踏まえてみれば問題なし。
むしろ、変にドロドロとしてなかったので、すっきりと見られた。
ところでヤシロとはなんだったのか・・・。
ラノベ読んでた頃は入間人間のファンで当時原作も読んでいたので、なかなか楽しみだった。
原作と比べて目の色が緑!紫!みたいなのがちょっと残念だったけど、アニメで映えるようにするにはしゃーないのかな。
入間人間らしい独白は雰囲気あっていいですね。みんなかわいいから一番は決めにくいけど、僅差でぬーさんのキャラってことで。
なんとなく最後まで観てしまった。百合なら百合と先に言ってくれ。
ヤシロが必要だったのか最後までわからず。何者?
主題歌は好きだった。
安達の不器用で空回りしていてしまむらのことになると周りが見えなくなるところが可愛かった。
でもちゃんと行動に移せているのがえらい。
一方のしまむらは一貫してドライな性格で、好意にもあまり気づいていないみたいだけれど何気ない行動が結果的に安達を振り回す形になることが多く、見ていてとても楽しめた。
ちょっとしたきっかけで関わりがなくなってしまいそうな関係の脆さも現実味があって良かった。
2人のこれからの関係やヤシロの正体、日野と永藤の関係など気になるところがたくさんあったので機会を見つけて原作も読んでみたい。
あと、ED曲の鬼頭明里さんのキミのとなりで、2020年のアニソンで一二を争うレベルで好きだった。
オタク聞いて!これはね、恋のお話なの。めちゃめちゃピュアで純粋で、たまたま恋してるのが女子高生で、相手が女子高生ってわけよ。オタク聞いて。恋する安達がひたすらにいじらしい一方で、どうしてもドライなしまむらに視聴者としてとても不安にさせられてしまう。それでも、しまむらの中には安達がしっかり根付いていて……というのが終盤に来てようやく明確に描写される。安達……お前の勝ちだ。
メモ
Date:2020/10/10-2020/12/31
Score:98
Ranking:1