良すぎて倒れた。何だこのアニメ。俺はとんでもねーモノと出会っちまったのかもしれない。
1話目でラブライブの世界観を提示しつつ、生徒会長(優木せつ菜)フラグだったりも建てつつ。後に集まるメンバーもちらつかせたり、
きれいに凝縮された1話だと思う。
・虹ヶ咲学園の同好会を探す
・生徒会長→廃部
・スクールアイドル発足
今回は廃校の危機ではないんですね(ゲス顔
穏やかな日常とそこに潜在する何者かへの憧れ、スクールアイドルの衝撃、そして喪失。侑のスクールアイドルに感じたときめきが非常に活き活きと描かれているからこそ、「なんてね」と笑うはあまりに切ない。藤津亮太が新海誠のテーマ性について「存在しないものの喪失感」と言っていたが、それと近い風情があると思う。歩夢もここで言葉を躊躇い、冒頭に出たかわいい服を見て「やっぱり言った方が…」といった顔、そしてマンションの前? でやっと「二人で始めようよ」と投げ掛ける。二人の内面の動きが非常に丁寧に描かれていて素晴らしい。(しかし歩夢が突然滑らかすぎる横ステップを踏むのはちょっと面白い)
作画はどこか顔に違和感を感じる場面もあるが、重要な芝居はきっちり決めていてそんなに気にはならないか。
ビッグサイトが校舎なのは何とも不思議だが、コロナ期間中で現実には立ち入りできないのが妙なリアリティ的何かを生んでいて面白い。
すでに廃部になってしまってたアイドル同好会。
二人で始めて立て直していく感じかな?
なんかすでに出来上がっていた同好会に入っていく展開は
なんだか新鮮だ。
二人の関係も良いなぁ・・・
急に歌い始めるライブシーンがあったけど
演出もあって迫力があった。
今後のライブも期待できるなぁ・・・
とりあえずラスボス感すごかったし、
最後に加入するのはせつ菜だと思う。
廃部になった事情も気になります。
お洒落な雰囲気になりましたね
・ぴょんとか変な語尾ザウルスねぇ…
・どっかのイベントホールかと思ったら部室棟かい
・大胆な告白は女の子のなんとやら
・今回のラブライブはみんな固有結界持ちかぁ
良いね
ライブの演出もかなりレベルアップしてるなぁ!CG自体のクオリティも高くなってるし、手書きとの使い分けかなり違和感なくなってる。
虹ヶ咲学園のモチーフはいかにも国際展示場って感じだけど、すげぇ広いしきれいだしハイテクそうで羨ましい。ちょっと行ってみたい。
これぞラブライブって感じがする。これは期待大。
アプリとは少し違う展開でこれからが楽しみです😊
脚本が素晴らだわ。あとDream with Youも好き好き!
再放送を期に視聴。ラブライブ作品に触れるのは初めて
まだアイドルグループに所属できた訳でもないし、アイドル活動を始めた訳でもない。
けれど、この第一話を見る事で侑の立ち位置と歩夢のこれからが想像できるようになっていたね
冒頭の服を見るシーン、「もう、そういうのは卒業だよ」と尻込みする歩夢に対して侑は「着たい服着ればいいじゃん」と返す
また、せつ菜のステージを見た際も歩夢も侑と同じように興奮しているようだけど、それをすぐには口に出せない
こういった描写や終盤の展開を思うとこの回での侑は歩夢にアイドルへの夢を表明させる為の道標役となっているね
アイドルへのときめきを表明したのは侑が先だけど、それによって歩夢が侑に倣えるようになっている
それでも同好会が廃部するなら夢への道は絶たれてしまう。歩夢を引っ張っていた侑も諦めかける。でも同じ夢を持ったなら歩夢だって侑を引っ張れる
それが現れたのが一連のラストシーンなんだろうね
まだアイドルに成れた訳ではない。それでもステージを幻視させる程のアイドルへの夢を披露した
あのようなものを見せつけられたらこれから歩夢達が紡いでいく物語がどのようなものになるのか気になるね
それはそれとして仲がとても宜しい侑と歩夢を見ているだけでも満足できたりするのだけど
今日から謡舞踊部は廃部だみぃ!
ラブライブシリーズはこれが初履修です。今までのシリーズを知ってなくても楽しめそう。ラブライブはキャラデザがすごく好み
そしていつもの廃部展開。可愛らしい女の子がいっぱいいるので、これからどうなるか楽しみ
校舎がビッグサイトにそっくり……
ラストでヒロインが歌い踊ってた階段のあるマンションは、東雲キャナルコートに似てる……ビッグサイトととは同じ区内で比較的近い。
シリーズが多すぎてもはやついていけていない。今回もメンバーやストーリーがオールリセットのようなので、逆に言えば前作を見ていなくても楽しめそう。たった二人からのスタートなので今のところ識別できる(情弱)。先輩アイドルがピンだったのが意外。
開幕路上ライブのレベルじゃない。黒緑ツインテの子かわいかった。学校がビッグサイト過ぎて笑うというか学校に見えない。安定の廃部。グラウンドってどこだ。黒緑ツインテの子のライブが欲しかった
ラブライブ!三作品目アニメ作品
過去作とは雰囲気が違く、学校のためにとかじゃなくて自分のためにアイドルやるって感じ
本当の自分とは何か、自分らしさってなんだを探す今らしいテーマだと思う
いつも通り突然歌うよ~系なのでいきなりファンタジーが苦手な人はブラウザバックを
曲に関してはアイドル系を1周回った落ち着いた優しい感じ、EDは非常に良かった
1番驚いたのは学校が東京ビックサイトみたいで豪華すぎるところw
概ねいい感じだがあなたちゃんの毛先どうなってるんだよえーっ!
いよいよ始まったニジガク
河村監督に横田さんキャラデ、EDではめばちさんと、カラーズで見たスタッフ面々が第一線で活躍してて嬉しい
そして、ライブパートの主観カットが侑の感受性の豊かさを表してていいなと思った。
まだキャラクターも出そろってなくて、少しづつエンジンがかかっていくタイプの作品ではあるけど、第1話としての印象はかなりいい。
欲を言えば、ハズシがあってもよかったんじゃないかと思ったりもする。なんというか、めっちゃセオリー通りで”マジメ”な第1話だったなとは思うので